


久しぶりの食べ物ネタです^_^
シャトルシェフで小豆をやわらく炊いて。
数分ほど加熱して保温するだけですが。
前日に柔らかくしておきました。
砂糖を入れて
少し煮詰まったら塩を少し。
出来上がり。
今回は、ちょっと緩め。
食後にちょこっと甘いものを一口ってときにも。
まーひとくちでおさまらんけどお。
-------
ayakaさんのインスタより お写真お借りしました。
明日は水瓶座の新月
2021年 2月12日 am4:05
そのときのチャート。
この日時に生まれた子のネイタルチャート(出生図)にもなる。
かなり強烈な配置!
太陽、月、水星、金星、木星、土星が水瓶座に集まってる。
そこへ火星がスクエア(90度)
どんな人生を歩むんだろう。すごく気になる(笑
退屈しなさそう!
この前の日曜日にケムトレイルを撒いてたけど、、
その3日後も撒いてた。スマホを持っていなかったので飛行機は撮れんかった。翌日の夜中に雨が降りました。
鼻がムズムズしてね、こんな日は車窓や家の窓は開けないようにしてアルミニウムを取り込まないように気をつける。
つい最近の25度超える気温。ケム散布と関係あるのか無いのか…。
…………………
この前、本店へ伺った「たちばな」で最中を買いました。バラ売りがあるので嬉しい。
スーパーのラパンで見つけた。ドリパックのコーヒー。こちらもバラ売りで、5〜6種類あるなかから。
タンザニア産を選んでみましたよ。
キボー カンジラルジ農園。
「キリマンジャロで育てられた綺麗な酸と、豊かな果実感を感じることができるコーヒーです。」
和菓子とコーヒーって、繊細な和菓子の味を殺しちゃうんじゃないかと、和菓子にはお茶と思っててね。
でも、コーヒーが飲みたいし、和菓子が食べたいし。
こんなときは組み合わせなんか、どーでもええわーって。
国宝の松江城。
つぶあんタップリでした。
コーヒーは、苦味は感じない。酸味が少し。
オリーブのような味わいが果実感なのかな。
こちらの1928年横浜創業 キャラバンコーヒー
オンラインショップもあるようです。
直火オッケーのやつ。
萬古焼でございます。
結構、使ってます。いろいろとね。
丸餅を半分にしてトースターで焼いて
今回は市販の粒あんを使用。
少しの水、粗糖、お塩を
お餅がいい感じに溶けて
少しトロミが。
うつわのままテーブルへ。蓋をしたら、より冷めづらいですね。
なんだか急に涼しくなりましたね。
ふと我が家の庭をみると、柿の木に実ってるじゃん!
2こ
手が届かないので高枝切りバサミを使って。
ひとつは落としてしまった。
残りの
一個を慎重にとりました。
これ
じゅく熟だよ(´∀`)
果物は身体を冷やすとか。
ぜんぜん冷えないよ。
昔は何を食べても
いつも手足が冷えてたな(´ω`)
糖と塩
これが大事だってことに気づいた。(どんな質かも)
どちらも代謝を上げるからね♪(´ε` )