福岡・大牟田『アロマサロンHijiri』 と『 Hijiri+』の日々

~教室と制作活動の記録と日々のあれこれ~

「教育(今日行く)」と「教養(今日用)」

2014-09-15 | つれづれ
世間では3連休らしいですが 我が家は今日もゆるゆると営業しております。 

そう、敬老の日 でしたね。

新聞に 日本の65歳以上の人工比率が 4人に1人になった と載ってました。

が、ここ大牟田市では
ほぼ3人に1人が65才以上です。(大牟田市HPより・・・正確には約32.8%)

街というか 一部(それもごく少数と思っているのだけど)の間では
「世界遺産で観光の町へ!」なんて やっているけれど
個人的には これほどお年寄りが多く、医療系の学校も施設も多い街なのだから
いっそ「日本で一番お年寄りにやさしい街」を目指してはどうなのよ?
と思ってます。

正直 炭鉱遺産とか 今どきの世代はまったく興味ないですもん。
世界遺産になったからといって 近所であっても
観に行くこともないし。
確か 一年に70人?だかの観光客の施設に税金つぎこまれてもねー
って 一生懸命汗して税金払ってる身としては なんだかなー です。

それより「元気なお年寄りが多い街」とか目指してやれることのほうが
医療の発達で 世界中の寿命が延びてる中で はるかに将来を見据えてる気がするけど。

大牟田の町ぐるみの認知症の方の徘徊パトロールとかの活動は全国でも注目されているし
昨日?おととい?全国ニュースでも紹介されてましたよね。
こういうで注目されるのはスゴイと思いませんか?

話がそれましたが

高齢の方が元気ですごすヒントになると 先日お灸教室で話題にあがったのが
タイトルの「教育(今日行く)」と「教養(今日用)」でした。

80才を超えられた新しい生徒さん仲間が増えたことがきっかけですが
なんとその方、自転車で往復5キロほどの道のりを通って来られるのだそうです。
とてもお元気で、明るくて、健康の秘訣は 「自分は50歳だと思ってる」
という気持ちを若く持つことと、運動だそうです。
一日3回のスクワットもかかさない とか
ほんとに頭が下がります。

とかく高齢になると 外に出るのがめんどくさくなったり
家に閉じこもりがちで 一日中テレビの番をして・・・となりがちだけど
これだと 運動機能は間違いなく退化・衰えます。
運動機能が衰えたら なおさら 疲れやすくなったり 膝が痛くなったりして
動くのがおっくうになり 外出が減る・・・と負のスパイラルに陥りますね。

そこで

「教育」・・・今日(どこかに)行く予定をたてる
「教養」・・・今日(なにかを)する用事をつくる

これが お年寄りには必要だ という話になるのです。

予定があれば 面倒だなぁと頭をかすめても 仕度をして出かけるでしょう。
やらなければならないことがあれば しぶしぶでも身体を動かすでしょう。

でかければ いろんな世代と出会いもあるし、いろんな話もするし
それは 脳の活性化にもつながりますよね。

最初は面倒でも 出かけること 用事をつくることを楽しめるようになれば
気持ちにハリも出てくるし、元気のかて になるはず。

若いころに一生懸命働きづめだったぶん
時間に余裕のできたであろう今を 元気に楽しむお年寄りが増えたらいいなぁと思います。

元気なお年寄りが増えて
若い世代の医療費の負担も・・・減って欲しいですしね。


我が家も「健康」に関するお仕事してますし
何かしら 貢献できることを模索したいと思います。

-------------------------------------------------------------------------------------

↓ランキング参加してます。応援していただけると より頑張れマス!↓

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大牟田情報へ
にほんブログ村




今夜は十五夜、明日はスーパームーン

2014-09-08 | つれづれ


いつもの散歩道に ヒガンバナ が咲き始めました。

白と赤

白いヒガンバナもなかなか上品で好きです。
赤いヒガンバナは 敷地内に植えたり 家に持ち込むと火事になる とか
むかし母がよく言ってましたけど
白いのはどうなんでしょうね?

今夜は 旧暦の8月15日 十五夜 だそうです。
そして明日は スーパームーン

忘れないように お財布を振って お月様に
金運上昇をお願いしなくっちゃ! です。



目の前を走っていた軽トラの荷台に揺られてたわんこたち・・・
無事に目的地についてお水もらえたかしら?

秋の兆しがみえるとはいえ、まだまだ暑かった今日のまっぴるま
軽トラの荷台は どれだけ暑かったことか・・・。
とてもその後が気になってます。


-------------------------------------------------------------------------------------

↓ランキング参加してます。応援していただけると より頑張れマス!↓

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大牟田情報へ
にほんブログ村




乳幼児がマッサージで事故死

2014-09-07 | つれづれ


今朝の新聞のショッキングな記事です。
個人的には 事故 じゃないでしょ!って怒りさえ覚えます。

ちょこっと調べたところ
「首をまわすと免疫力があがる」とかいって
生後4ヶ月の赤ちゃんの首を回したり揉んだり…
結果、施術中に呼吸がとまり低酸素症となって小さな命を奪われたのだとか。
しかも 同じ団体の施術を受けて奪われた命は2度目だそうです。 
でも このベビーマッサージをやってる団体(NPO法人)は
死因と施術の因果関係はない と言い切っているのだとか。
施術中に呼吸がとまって救急車を呼んでいるのに?

ありえない…

なんで1度目のときにもっと騒ぎにならなかったのでしょう?
なんで2人も犠牲にならなければならなかったのでしょう?
なんで そんな過去がある施術者に 赤ちゃんを託してしまったのでしょう?


ワタシ自身は 子育ての経験がないという理由もあって
いわいる十分成長した(大人)の方を対象とした施術しかやってませんが
ベビーマッサージを教えている友人のセラピストもいますし
ブームという表現は あまり好みませんが
ここ数年、ベビーマッサージの人気の高まりは感じてます。

赤ちゃんへの施術については きちんと勉強したことがないので
はっきりしたことはわからないけれど 印象としては
マッサージ って名前はついているけれど 

お母さんとベビちゃんのスキンシップ

つまり お母さんが 赤ちゃんの肌にやさしく触れてあげるだけ
あるいは ハグしてあげたりするだけで ベビちゃんに
安心感を与えてあげられたら それでいいんじゃないの?って気がします。

おそらく友人を含めてベビマを教えているセラピストたちが
推奨しているのも そんな「スキンシップ」重視のセラピーだと思ってます。
お母さんとベビーちゃんの時間を大切にしましょう と。

一方 今回の記事のマッサージは
まだ骨格も成長過程の赤ちゃんに 揉んだり ひねったりって
それは一般的にどう考えてもおかしい。

しかも 首。

首まわりは 神経がたくさん通ってるし、太い大切な血管も通ってるし
大人でもデリケートなので アロマトリートメントの施術をするワタシも、
スポーツ整体の施術をするオットも 細心の注意を払う身体のパーツのひとつです。

それなのに 首がようやく座ったか座ってないかの赤ちゃんの首を
いじるなんて・・・いったい何がしたかったのか?

柔道整復師・あんま・鍼・灸以外の施術者は 民間資格です。
民間資格ということは
ぶっちゃけてしまうと資格があってもなくても同じなんです。

「コリほぐします」みたいな看板あげてるとこで
しょっしゅうスタッフ募集してるなぁと思って よくよく見ると
研修期間1週間 とか書いてあってびっくりしたりしますよね?
「肩コリをほぐしてもらいにいったのに 次の日から腕があがらなくなった」とか
よく聞く話です。
(ワタシにも経験ありです。腕が上がるまでしばらく別の整骨院に通うはめになりました)

たくさんの流儀というか 団体があり
正直なところ レベルもさまざまです。
極端に言えば 数時間で資格取得なんてとこもあるそうです。

資格があるからといって 正しい知識を得ているか(得ようと努力をし続けているか)
それもまた 個人レベルでさまざまです。

そんな民間資格のいちセラピストであるワタシがいうのもなんですが・・・
大人であれ、ベビちゃんであれ
大切な身体とココロをまかせるセラピスト・施術者を
しっかり選んでほしい。 選ぶ目を持ってほしいと思います。

見極めるのは難しいとは思います。
思いますが 少なくとも
途中で おかしい と思ったら すぐに言える相手であること
クライアント(お客様)の声のひとつひとつを きちんと
聞いてくれる施術者を選んでほしいのです。


この人はワタシには合わない と思えば
他を探せばよい・・・と ワタシはそう思います。
信用してない相手に施術されても
心地よくもないしリラックスできませんもんねー。


セラピスト・施術者を信じて癒しを求められるクライアントさまたちのためにも
本当に良心的に クライアントさまたちの身体やこころとむきあっている
たくさんのセラピスト・施術者のためにも
この事件については しっかり精査してほしいと思います。

-------------------------------------------------------------------------------------

↓ランキング参加してます。応援していただけると より頑張れマス!↓

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大牟田情報へにほんブログ村





秋冬の定番せっけん

2014-09-06 | はんどめいど石けん


数日前の写真ですが
今週の頭に仕込んでいたローズマリーの石けんと 我が家の秋冬定番のせっけん
ミルクとはちみつの石けんをカットしました。

ミルクとはちみつの石けんを仕込んだら
あー、寒くなっていくんだな・・・となんか実感します。
今日は暑さが戻ってますけど


写真を数日寝かせていたのは
ここ数日の間、ひさびさにひどい眩暈で起き上がれなかったから・・・

たぶん ですが

耳石がはがれて移動したんじゃないかと思われます。
横になってしばらくじっとしてると落ち着くのだけど
寝返りをうったり、立ち上がろうとして頭を動かすと ぐらぐらっときたり
天井がぐるぐるまわったり どうにもこうにも・・・
一日中船酔いのような。

年に1~2度 こういう状態に陥ります。
じわじわと 頭の向きを変えたりしながら寝たり起きたりを繰り返してると
だんだん落ち着いてくるのです。
というわけで 今回は3日かかりました。

なんかまだちょっと違和感があるけど
起き上がって動けるようにはなったので たぶんもうひといきで完全復活する(予定)

そんなわけで 今日の香りは「ペパーミント」
乗り物酔いの緩和に役立つ香りで 居心地の悪いフワフワ感を
なんとか乗り切ってます。

そして

来週のお灸教室では めまい に効くツボを教わってこようと
こころに決めてます。

アロマとお灸

病院にいくほどでもないけど・・・の不調に
けっこう良いのではないかということを
身をもってあれこれ実験中です



-------------------------------------------------------------------------------------

↓ランキング参加してます。応援していただけると より頑張れマス!↓

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大牟田情報へ
にほんブログ村












すいみんの日

2014-09-03 | つれづれ
今日 9月3日は『ぐっ(9)すり(3)』ということで 『睡眠の日』なのだそうです。

なにやら無理やりすぎる気もしますが・・・

が、実は 「睡眠の日」っていうのは この9月3日の他に、
もうひとつ春の3月18日と ふたつあるのだそうです。
ちなみに
3月18日は世界睡眠医学会が定めた「世界睡眠の日」だそうです。

以前 帝京大の市民公開講座を受講したときの記事にも書いた気がしますが
「眠れない」とか「眠りが浅い」と感じている人は
ものすごく多いのだそうです。

さらに 最近は 『眠活』なんて言葉も耳にするようになりましたね。
眠っている間にきれいになる!とか なんとか。


ワタシ自身 眠れてるんだろうか?

と考えると たぶん 眠りは浅いほうだと思います。
目覚ましが鳴る前に1~2度 ひどいときはもっと 目が覚めるのです。
また寝ますけどね。

理由は 判明しています。
わんこたちと寝てるから です。

ワタシがお布団に入ると 2ワンズがいそいそとやってきて
体の一部をワタシにくっつけて寝るのです。
群れで寝る習性(本能)でしょうね、きっと。

小麦ともなかのぬくもりを感じながら ときには いびきを聞きながら
かわいい寝顔を見ながら・・・ワタシも眠りに落ちます。
わりと寝つきが良いほうです、たぶん。
これはね、とてもシアワセな時間です。

(一緒に寝るのは良くないって言われるのは承知してます)

が、夜中に寝返りを打とうとしたら
たいてい どっちかの子に邪魔されて 寝返りが打てず
ここで目が覚めるわけです。
たまに 寝ている時にお腹に乗られて 
ぐへっ!って起きることも・・(犯人は もなか)

「つぶしちゃいけない」って無意識でも思ってるんだと思うのですが
寝返りでつぶしたことはありません。

これは良い睡眠とは言えないのかなぁ?とも思いますが
それでも もなかが生まれたころに比べたら
ずいぶん熟睡できてる時間も増えましたし。
朝は 目覚ましが鳴る前に起こされることもなくなったし
改善はしてきてるようです。

短時間で熟睡できるのが理想ですねー。


昨日、お灸教室で「自律神経をリラックスさせるツボ」を教わったので
眠る前に お灸して、さらにアロマと合わせたら より「良い眠り」が
目指せるんじゃないかなぁ~と思ってます。



-------------------------------------------------------------------------------------

↓ランキング参加してます。応援していただけると より頑張れマス!↓

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大牟田情報へ
にほんブログ村