バッタの水あそび。

プール(ポケットビリヤード)好きのブログです。古い記事へのコメントも大歓迎!

計画頓挫

2010-06-01 21:59:34 | 道具
こんばんは。同僚の設計した商品が家電量販店のワゴンセールに並んでいると、優越感を覚える私はひねくれ者ですか。



グラスホッパーです。



、、、売れないのは設計者のせいではなく、企画者のせいだと強く世に訴えたい、元設計職なバッタの独り言(笑)。



さて、今日は前回ネタにしたキューのお話です。



ではまいりましょう、「バッタのたまにっき。」




『計画頓挫』




はじまり はじまり~♪




-------------------------------------------------------------------


タイトルを見ただけでお分かりでしょう。

キューのカスタム化、諦めました(爆)



リネンを剥いて塗装してノーラップ化、、、と考えていたんですが、そうなると段差が出来ると店に指摘されまして。

リネンの厚みなんて気にしたことなかったよ(@@)

対策として、クリアを何重にも塗って高さを合わすか、グリップのパーツを交換するか、、、どちらにせよ、新品買うより高くなりそうだとのこと。



うーむ。キューは(C級にしては)そこそこ詳しいつもりだったが、まだまだまだまだ知らない世界がありそうだなぁ、、、orz





リネンは滑る、ノーラップ化は難しい、となると革巻きですが、、、

何本か知り合いの革巻きキューを握らせてもらった事があるんですが、どーもいいイメージがない(~~;)。なんというか、、、、



革巻きって、グリップの中で一番お値段が高いワケですよ(笑)。貧乏バッタ、、、いや、家建てて台置いて貧乏とか言ってるとテロに遭いそうなので言い換えます(爆)、幼少時代の貧乏癖が体に染みついているバッタは、革巻きキューを触ると、なんかこー、、、、



「手の中で、キューが地に足つけていない」



ような居心地の悪さを感じてしまうのであります。自分には分不相応じゃないかという心のゆがみとでも言いましょうか。それが邪魔をする。

分かりにくい? えーっとですね、、、、



玉仲間がキューを新調して絶好調。気持ち良さそうに入れる入れる入れる、出す出す、ランアウトランアウト。いいねぇそれ、ちょっと撞かせてよ、、、



「さっすが、一億かけただけのことはあるなぁ(^^) いいよ、撞いてみなよ☆」


、、、さあ、アナタはそのキューで撞けますか、いや触れますか、いやいやそもそも近づけますかって話ですよ(笑)




となると、シルグリップみたいなゴム系のカバーはどうか。でもね、、、

気になるのは、段差。

リネンのノーラップ化の際に出てきたキーワードであります。ゴムつけたら当然太くなりますわな。今度はそれが違和感になるんじゃないかというのは杞憂ですかねぇ?(笑)

グリップに人差し指だけがかかるくらいの位置を握る時とかさ。



いっそ、リネンを剥いてゴムグリップか!?



、、、うーん、もしゴムグリップのほうが微妙に短かったら、見た目で気になりそう、、、(笑)。長かったら長かったで、それまた気になりそうだし、、、まあ長けりゃ切りゃいいんでしょうけども。



jacoさんがコメントに残してくれた、リネンに塗装ってどんな感触なんだろ?? 





むむむむむ、、、、、





やはり、さあキューに金つぎこむぞ、という時にあれこれ考えるのは楽しいなぁ(笑)


もうしばらく、考えてみようかと思います。



--------------------------------------------------------------------


思い切って、利き手に滑り止めグローブとかもアリかなぁ、、、皿洗い用ゴム手袋とか(爆)

バッタの手がノーラップ好きなのは、卓球部だったことが関係あったりするのかなぁ。

キューズさん、グリップの特集とか組んでくれませんかねぇ(笑)




ではまた!!

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (すずき)
2010-06-01 23:31:07
パワーブレイク使用者で何人か見たことありますけど、グリップゴムを剥いで段差が出来たまんまニス塗ってノーラップ仕様にしている人いますよ(笑)

プレイキューだとさすがに気になりますかね、、

スト様もやっていましたが、うちのホームにもグリップにテニス用のグリップを巻いている人がw

利き手にグローブしている人もいます(これもスト様がやってましたけど)

糸巻きの上からの塗装は、だいぶノーラップに近くなると思いますよ。
返信する
Unknown (jaco)
2010-06-01 23:53:47
単純にノーラップといっしょですよお。
リペアに出したらバットの塗装も剥いで
リネン巻いてバットごと塗装しますから。

ちょっと感じは違うけどシルグリップとか
どうですかね?
返信する
Unknown (よし)
2010-06-02 02:20:24
ふふふ・・・お手軽ノーラップ教えちゃいます・・・
いや、正確には・・・
サ○ンラップ(爆)
気になったら試して・・・感想聞かせてwww
よしは皮巻きを自分でやってるんで、もちろん多少の段差は出来てしまいます。。。
が、そこまで言うほど気になりませんぜ旦那♪
返信する
まとめてお返事 (グラスホッパー)
2010-06-03 00:24:09
>すずきさん

段差だらけのキュー、、、プレデターあたりが作らんかなぁ(笑)

そしてテニスグリップの話はちょこちょこ聞きますが、メジャースポーツであるゴルフのグリップって人は聞いたことがない、、、

周りにいませんか?(笑)




>じゃこさん

あ、いっしょな感じですか(@@)

同じ塗装でも、ベース素材が違うと感触が違うと思い込んでました。

とりあえずいろんなグリップゴムを試してみて、満足できなかったらリネン塗装試してみたいと思います(^^)



>よしさん

ほほう、相棒のそんな恥ずかしい姿を世にさらせと、、、(笑)

実はワタクシ、徒歩圏内に日本中のサランラップを生産している工場がありまして、、、

ってことは、、、気が向いたら試します(笑)
返信する