バッタの水あそび。

プール(ポケットビリヤード)好きのブログです。古い記事へのコメントも大歓迎!

一撃一殺

2011-06-12 13:42:24 | 道具
こんにちは。働けど働けど、暮らし、、、少しは楽になりました。



グラスホッパーです。



、、、いやー、ご無沙汰ですm(__)m 年末頃から仕事が忙しくなり、震災がその忙しさの火に油を注ぎ、この所土曜もしょっちゅう会社でなかなかブログまで手が回らなくてですね(@@;)

まあ、この不景気に忙しいほど仕事があって、残業満額ではないにせよ給料も上げてもらえるっちゅーのは凄まじくありがたい話ですよね。



さてさて仕事の話もそこそこに、久しぶりに参ります「バッタのたまにっき」。



『一撃一殺』



はじまり はじまり~♪



-----------------------------------------------------------------------------------------



鋭い方はもうお気づきでしょう、、、、


そう、買いました☆ ワンショットワンキル。あのデカいメカニカルブリッジヘッド。


実はワタクシ、メカニカルブリッジを使う頻度は高いプレイヤー、、、だと思います。身長はそこそこあるんで届かないという理由での使用は少ないんですが、なにしろ手が小さい。

手を思いっきり広げて、親指の先と小指の先までの距離を測ると20センチありません。成人男性としては極めて小さい部類だと思います。ちなみに結婚指輪は11号。こんなちっちゃい手にちっちゃい指輪がはまっていると、まるでオカマの中学生の手のようであります(爆)


そうなるとですよ、、、、


玉越えブリッジがしんどいんですよ(^^;) だから左手でメカニカルブリッジを短く持って、右手は通常のショットのように構える、というシチュエーションが多いんです。それでも、もっと大きいヘッドが欲しいとは感じていませんでした。玉を2つ以上越えてのショットなんて滅多にしませんから。


ところが、、、、


「ハスラー列伝 至高の対決」14-1を観ていたら、皆様大きな手で玉3つくらい平気で越えるブリッジでもって、がっつりキューを効かせた力強いショットをバンバン撞いてらっしゃる(@@;)


「すげぇ! かっけぇ! やってみてぇ!! 、、、、でもこの小さい手じゃ無理だよなぁ、、、orz」


、、、じっと手を見る。←冒頭を布石にした遠大なギャグ。(爆)



それで、ワンショットワンキルが欲しくなったというわけで(笑)


早速使ってみました。まだジャンプは試してないけど、、、、


ある程度使い込んで慣れないと、威力を発揮できそうにありません(^^;) 買ってたちまち効果のあるアイテムじゃあないですね、不器用な私に言わせると。

当然っちゃ当然なんですが、いままで体験したことのない高さのブリッジでのショット。いきなり上手くいきっこありませんよ(笑)。



しばらく、いろいろと試してみようと思います。



-----------------------------------------------------------------------------------------



しっかし、ジャンプキューはとっくにレギュレーションギリギリのものが定番になってるのに、なぜブリッジヘッドは今までそんなに研究されてなかったんでしょうねぇ。世間の皆様は手が大きいからかなぁ(笑)



ではまた~

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (すずき)
2011-06-25 12:39:58
すこーし興味はあるんですよね。
球越しのショットとか、レストジャンプとかより、クッション際でレストを使う時にレールを避けられるってのが良いです(笑)

なんだかんだでポケットビリヤードでは、「出来る限りメカニカルブリッジを使わない」って方向で考える人が多いんじゃないですかね。

レストの使用頻度がスヌーカーなんかと比べるとだいぶ少ないでしょうし、少ないから練習しなくて下手で、下手だから使う機会に上手く使えずさらに敬遠する、、、そして下手なまんま。
その繰り返しなんでしょう(^^;
返信する
遅レス失礼m(__)m (グラスホッパー)
2011-07-03 08:47:56
某男子プロのたまわく、レストを使ったショットは女子のほうがうまい」とな。

体が小さいから使用頻度が高い、だから練習しなきゃ、そして上手くなる、と。

フィリピンプレーヤーの皆さまが使わないってのも、使わない方向で考える人を増やしてる気がします(笑)
返信する