自分の国は自分で守れ

Mikuのブログ

選択的夫婦別姓制度なら、現行のまま事実婚でよくないか?

2024-09-12 10:51:01 | 政治・国防・外交・経済

選択的夫婦別氏制度(いわゆる選択的夫婦別姓について)ー法務省サイトーhttps://www.moj.go.jp/MINJI/minji36.html

「選択的夫婦別氏制度」とは

選択的夫婦別氏(べつうじ)制度とは、夫婦が望む場合には、結婚後も夫婦がそれぞれ結婚前の氏を称することを認める制度です。なお、この制度は一般に「選択的夫婦別姓制度」と呼ばれることがありますが、民法等の法律では、「姓」や「名字」のことを「氏(うじ)」と呼んでいることから、法務省では「選択的夫婦別氏制度」と呼んでいます。  現在の民法のもとでは、結婚に際して、男性又は女性のいずれか一方が、必ず氏を改めなければなりません。そして、現実には、男性の氏を選び、女性が氏を改める例が圧倒的多数です。ところが、女性の社会進出等に伴い、改氏による職業生活上や日常生活上の不便・不利益、アイデンティティの喪失など様々な不便・不利益が指摘されてきたことなどを背景に、選択的夫婦別氏制度の導入を求める意見があります。  法務省としては、選択的夫婦別氏制度の導入は、婚姻制度や家族の在り方と関係する重要な問題ですので、国民の理解のもとに進められるべきものと考えています。

 

 

選択的夫婦別姓制度について幸福実現党見解  https://info.hr-party.jp/2022/12491/


家族のつながりを弱める?
「夫婦別姓」の問題

「男女平等」に関する議論として、結婚後の夫婦が結婚前の姓を名乗る「夫婦別姓」の問題があります。最高裁は、2021年6月、夫婦同姓を定めた民法に対して2015 年以来二度目の合憲判断を下しました。

 改姓に伴う複雑な手続き等に否定的な意見がある一方で、別姓となれば家族の結束を弱め、離婚が増えることも懸念されます。その結果、母子家庭が増加するなど家族がバラバラになれば、そうした人々を保護するために社会保障費がますます増大していきかねません。


LGBTQの安易な権利拡大に歯止めを

憲法十四条では「国民は平等である」と定められていますが、人間の平等とは「神仏の子としての平等」です。幸福実現党は、宗教政党として、LGBTQへの行き過ぎた配慮や同性婚の法制化は神仏が男女の性を分けられた本来の趣旨から外れてしまうと考えています。


「結婚」の意味を考える

 結婚という制度が社会的に認められ、法的な保護が与えられている背景には、「結婚」には社会的な意味があるとする考えがあります。ドイツの哲学者ヘーゲルは『法の哲学』において、「家族とは、普遍的で永続的な人格」であるとし、家族を形成することで、それまで欲望やエゴイズムに基づく個人の資産が、配慮を必要とする共同財産となり、倫理的なものに変わるという趣旨を述べています。

 気の合う同性が同居したり、財産を譲ることは良いとしても、「同性婚」を認め、「自由には責任が伴う」ことが忘れられると、家庭制度が崩壊に向かい、公共心や倫理が乱れ、子孫の減少で国力が弱まりかねません。


家族で助け合う社会を

 家族は病気や失業などのときに助け合う一つのまとまりでもあります。しかし、誤った男女平等の考えは家族の絆を弱め、「相互扶助の精神」を損ないます。その結果、国家が人々の面倒を見ることになれば、多額の税金や公的保険料が必 要となり国民の自由も失われていきます。その意味で、家族の結束を弱めかねない夫婦別姓は 望ましくありません。

 また相続税や贈与税、遺産をめぐる遺留分制度も、家族の結びつきを弱める面があるため、見直しが必要です。


神仏の目から見た男女の意味

「男女平等」や「多様化」といった問題に対しては、人間の魂の真実という観点から考える必要があります。私た ちは「魂修行」の観点から自ら性別を選んで生まれてきます。神仏は男女が分かれて魂修行をすることで、豊かさと繁栄が実現されることを願われています。その意味で、男女の区別をなくす平等ではなく、「神仏の子としての平等」を考えることが大切です。

 男女の意味をないがしろにすることは人間の堕落につながり、神の意に反することが『旧約聖書』のなかにも描かれています(図)。

男女の区別を無視する風潮は国家を衰退させる_06

『旧約聖書』には、倫理的に退廃したソドムとゴモラという都市が登場する。同性愛を含め、性的な乱れがはびこり、神の怒りに触れて滅ぼされたとされる。{{PD-US-unpublished}}

 





上ポスト(X)中の中野ヘンリさんのご意見

「選択的夫婦別姓に反対ではないけど、父親が外国籍だったため夫婦別姓家庭だったから、個人の体験として普通に弊害はいっぱいあったぞ 1、いじり(いじめに近いようにものまで) 2、説明の大変さ 3、父親が寂しそうだった 等々 これから導入するとして「夫婦で同姓と決めたのに、別姓じゃないと変」という謎の新たな同調圧力がうまれたら嫌だなとか、逆に、本人達は夫婦別姓を選択しても、その親世代が同姓を当たり前と思っている価値観のすれ違いとか。 ただでさえ、少子化の原因の最大の要因の一つが非婚化と言われてるのにさらに火種になりそうな制度を導入していいのだろうか?すでにある夫婦同姓の方が結婚の障壁になっているのだろうか? 時間が経てば当たり前になって解決されるというけど、当たり前になるまでの何十年何百年、子ども達は我慢しなければいけないのかな? とにかく本人達の納得感はもとより、その間に生まれてくる子ども達が不利益を被らない仕組みにしてほしいなと思います。」

 

 

女性と男性の公平性を認識することは重要なことだと思います。

どうしても弱者という立場から見れば、不公平にしか感じられないんですよね。

古今東西、この世では、体の小さな体力の弱い方がどうしても弱者になる。そうした意味で大勢の女性たちが理不尽な運命に翻弄されてきた。それを逆転させる機運が現代にはある。この時に乗じて女性を束縛していたあらゆる社会的制度を返上したい。

そんな甘酸っぱい思いが社会を突き動かそうとしている。

 

ではこれまで男女は不公平だったのか?

大川総裁は男女の「役割の違い」として男女の公平性を説いています。

それぞれに出来ること出来ないことはあり、それを補い合って家庭を継続、経営していくのが結婚の意義、その家庭が寄り集まり社会が形成されていく。男女とも冷静になって、立場の違いを少し超えて、相手の立場に立って考えてみましょう。仏教の基本的姿勢なのでしょうか。

 

そもそも、男女に何故このような違いがあるのか、

一番の大きな違いは子供を産むことが出来る性とそれが出来ない性であるという所。そしてどちらかが欠ければ、そもそも、子どもは出来ない。子孫は繁栄しない。人間という肉体を継承できない。それが、神様のつくられたカラクリ。この法則は、人間にはどうすることもできない。

私にはLGBTQも夫婦別姓も、この神様のつくられたカラクリに対する反抗のように見える。それは無駄な抵抗だし、無駄な人生。無駄な時間。だけど、逆に言えば、神様の実在を訴える、うってつけの材料とも考えられる。

 

ところで夫婦別姓にどんな利便性があるんだろう?

私は結婚して直ぐは当然仕事を続けてきましたが、妊娠をしたら産婦人科の先生になるべく安静にするよう言われました。切迫流産になりかけたためです。それで仕事を辞めました。これでは会社を休みがちになってしまう迷惑かけるなと思ったから。当時、私のいた会社はそれ程妊娠出産への福利厚生制度も確立していませんでした。ところが会社辞めて個人的に収入が無くなったのに、私個人に保険料や年金料金が突き付けられるわけです。これって当たり前?

金入らねぇのにどうやって払うんだよ!ぼけカスっ!!お前ら全員〇ね!!

口悪いけどホント政府にそう吐いてやりたい気持ちでいっぱいになりました。でもサラリーマンの主人が配偶者扶養という形にしてくれた。そして保険料は主人が払ってくれることになった。更に調べてみたら年金には第三号という形があって、申請してみたら、それも主人のお給料から支払われ、将来受け取れるようにできました。まぁだけどそれらも完璧ではないからゴニョゴニョ 政府しね

これは夫婦別姓だとどうなるだろうね?

ただ、事実婚でも内縁関係が証明されれば適用を受けられるから、夫婦別姓は結局事実婚同様、これらの制度を受けられるんでしょうね?

そもそも、今や会社に妊娠出産への福利厚生があるのが当たり前な世の中なので、夫婦別姓婚で「子供出来ました妊娠中休職して出産後復帰しますよろしくね」も当たり前になれば万々歳。だけど、別姓にして特別に特典も無いみたいだし、多分別姓にこだわるのは、事実婚では受けられないものが受けられるようにしたいため、それは・・・

遺産が相続できるようにしたいという点でしょう!だってそれしかないじゃん。

 

別姓にするとアイデンティティが崩壊するとか、旧姓ですでに社会的地位が確立しているとかで、結婚後の改姓に対する拒否感がある。

別姓へのこだわりって 多分、拒否感ってだけの理由だよね?

 

だけど、事実婚だと遺産はもらえない。

姓はそのままで結婚制度の旨味は欲しい。

 

そういうことでしょうね。

しかし女性、母親の我儘は子供に大きな負担になる。それだけのことです。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

像とは絵を描く生き物だ

2024-09-11 09:27:42 | 日記

 

絵を描く象 Elephant Painting 【Mesa Elephant Camp】 

 

アジアゾウ「ゆめ花」が描く桜

 

Suda - The Painting Elephant

 

✿驚異的な絵を描く象inチェンマイ✿K.SUGA オリジナル曲♪ Elephant that draws picture

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とあるどうやら幸福の科学信者さんらしいチューチューブ動画を見て

2024-09-09 19:41:29 | 幸福の科学・宗教・科学・医学・SP

https://www.youtube.com/@%E6%A1%9C%E5%B7%9D%E3%81%BF%E3%82%88%E3%81%93

私この方を登録してます。というのも、及川さんに対しての見解に共感するものがあったからです。

今日久しぶりにUPされた動画を見てみたら、及川さんの他に物議を醸しだしている方がいるらしい。

内山氏ですか?内山弘一さんという方のことについて述べられていて、初めて聞く名前ですが、何やら幸福の科学から除名させられたとか?そのことについて意見をだしておられました。

この方がご子息の宏洋氏と同じというのだろうか?と疑問を投げかけていて、こんなことを考える自分は僧帰依が完成していないと思うと、しかし、簡単に除名してしまえるようなその僧団の権力的なやり方に疑問を持たれている様子でした。だからといって内山氏を擁護しているのでもないかもしれません。そこはわかりません。

で、さっそく検索して内山氏の動画を見てみましたが、画像はなく音声だけでした。そして、ある女性に大川総裁が降臨したということで、その霊言をしていました。

 

https://www.youtube.com/watch?v=TorZ0yULGC0

 

聞いた感想は、う~ん・・・。

違和感は感じますね。

1年経ったということで、「少しも変わっていないね」という口ぶりで、何となくしゃべり方とか雰囲気を寄せてはいるけど、大川総裁が一信者さんに入るって事も無いだろうし、100歩譲って入ったとして、こんな熱意も無いしゃべり方するんか?と思います。

ただ、こういう人出てくるだろうなという予想は立っていましたね。これに次いで、我こそはという人たちも出てくるかもしれないですね。

人間とは弱い生き物です。

及川氏に関しては前にも行ったとは思いますけど、もう還俗されて、彼なりの信仰を持ち、彼なりに世界の問題点を世に問いていると思う。

宗教家を名乗って師匠は大川隆法先生だとも公言されている。

ただ、その割には大川総裁の言葉を引用することなく、実現党より参政党を応援していたりと、信者さんたちからすればなんとなく裏切られたような気持ちで見る人達も多い事でしょう。リーダーっぽい人ですからね。

最終的には自分の事は自分で判断する。自分の道は自分で決める・・しかないかなぁ。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

話題の新NISA止めた方がいい

2024-09-06 13:53:30 | NISA関連

https://gendai.media/articles/-/121409?utm_source=yahoonews&utm_medium=related&utm_campaign=link&utm_content=related

 

話題の新NISA、実は「落とし穴」だらけ…荻原博子が「おやめなさい」と断言するワケ

NISAのポイントはやはり「非課税」

2024年から始まる「新NISA」。ネット証券大手のSBIホールディングスや楽天証券などは、すでに口座数が1000万を超えていて、個人の関心も高まっているようです。

「NISA」とは、国がつくった非課税で投資ができる口座。通常の投資だと、儲かった額に対して20%ほどの税金(所得税15%、住民税5%、復興特別所得税0・315%の合計20・315%)がかかります。ところが、「NISA」の口座にある投資商品は、この税金がかからずに非課税となります。

たとえば、100万円で買った株が110万円で売れたとすれば、10万円の利益となり、通常の証券口座では、この利益の中から2万315円の税金が引かれ、実質的な手取りは7万9685円。一方で「NISA」の口座に入っている投資商品では、非課税のため10万円がそのまま実質的に手元に残る、という仕組みです。

「NISA」には、これまで「一般NISA」と「つみたてNISA」という2種類がありました。

「一般NISA」は、上場株式や投資信託などを買っていくというもので、年間に使える金額の上限が120万円。また非課税保有期間は5年でした。つまり、保有限度額は600万円となります。

一方の「つみたてNISA」は、金融庁が定める一定基準を満たした投資信託などを文字通り積み立てで買っていくというもの。年間の上限は40万円(保有限度額800万円)で、非課税保有期間は20年でした。

この「NISA」の投資額と非課税保有期間が、表のように2024年1月から広がります。これが「新NISA」と呼ばれる制度です。

現行の「NISA」の大きな欠陥は、保有期間が限られていること。このため運用がうまくいけばいいけれど、損が出るとダメージを防ぎようがないということでした。

新NISAのメリットとは

たとえば100万円で買った株が50万円になってしまったら、通常の証券口座なら株価が100万円に戻るまで「塩漬け」にして、待ち続けることが可能です。評価損は抱えることになりますが、損を確定させることは避けられます。

ところが「一般NISA」を使って100万円で買った株は、口座に5年間しか置いておくことができません。一度も100万円を超えず、5年後に50万円だったとしても、そこで売るか、新しい口座に移しかえなくてはなりませんでした。

しかも、移しかえた場合、その時の株価が取得価格となります。100万円で買って50万円になった株を一般の証券口座に移すと、取得価格が50万円ということになってしまいました。

このため、この株がやっと100万円に戻ってよかったと思っても、50万円の株が100万円に値上がりしたと見なされてしまうのです。

この場合、利益が50万円出たという扱いになり、50万円の20%で10万円の税金がかかります。元々は100万円で買った株を100万円で売ったわけですし、通常の証券口座ではかからなかった約10万円の税金を「NISA」では支払わなくてはならないということになっていたわけです。

けれど、「新NISA」では、口座が恒久化され、保有期限が無期限となったため、こうした「NISA」の欠陥は解消されました。これは大きなメリットと言えるでしょう。

だとすれば、すぐにでも「新NISA」を始めるべきでしょうか?

「新NISA」のメリットについては、金融庁をはじめとして各銀行、証券会社でも山のように出ていていますから、メリットについてはそちらにお任せし、あえてここではデメリットについて書きたいと思います。

「制度からくるデメリット」

「新NISA」には、「制度からくるデメリット」と、「思い込みによるデメリット」の大きく2つのデメリットがあります。

まず、「制度からくるデメリット」について見てみましょう。

「新NISA」の「制度としてのデメリット」は、「損」に弱いということです。投資をする方は、少しでも損を減らすために「ナンピン買い」や、「損益通算」「損失繰り越し」などを駆使します。けれど、「新NISA」では、こうした手法をフルには使えません。

1.「ナンピン買い」が難しい

「ナンピン(難平)買い」とは、保有している銘柄の株価が下がったときに、さらに買い増しをして平均購入単価を下げる買い方。たとえば、100万円の株を1株買い、これが50万円になってしまったら、さらに100万円で2株買えば、平均取得価格は約67万円になりますから、100万円になるまで待っていなくても、株価が67万円以上になったら売れば利益が出ます。

この株が、さらに30万円になってしまったとしたら、90万円で3株買えば、トータル290万円で6株持てますから、1株あたりのコストは約49万円。つまり、株価が49万円以上になると、利益が出ます。

ただ、「新NISA」では、1年間に240万円までしか株を買うことができず、同じように「ナンピン」で取得コストを下げようと思っても、230万円で4株しか買えない。この場合、株価が58万円以上にならないと利益が出ません。

しかも、「新NISA」の投資の枠は240万円なので、すでに他の投資商品を買っていたら、その年はどんなに株価が下がっていても、買い増すことはできません。

これでは、株式投資の自由度があまりに低いと言わざるをえません。「新NISA」のほかに普通の証券口座を持つという人もいるでしょうが、そうなると、「損益通算ができない」「損失繰越ができない」などのデメリットも出てきます。

2.「損益通算ができない」

「損益通算」とは、赤字部分と黒字部分を相殺することを言います。

たとえば、「新NISA」の投資枠は小さいので通常の証券口座も持つという場合、A社の株を「新NISA」で100万円で買い、B社の株を同じく通常の証券口座で100万円買ったとします。この場合2つの株を売るときに、A社の株が70万円になってしまい、B社の株が130万円に上がっていたら、通常の証券口座なら赤字から黒字を差し引きして儲けはゼロにすることができるため、税金を納めなくてもいいということになります。

ところが、A社の株が「新NISA」の口座にある場合には、この「損益通算」ができないので、B社株の利益の30万円に対して、約6万円の税金を払わなくてはなりません。

3.「損失繰り越しができない」

「損失繰り越し」とは、株取引で出た損失を、翌年以降最長3年間、繰り越しすることができるというもの。例えば、200万円で買った株を100万円で売らなくてはならなくなったら100万円の損になりますが、通常の口座ではこの損は翌年以降に繰り越されます。

ですから、次の年に50万円の利益が出て、その次の年にまた50万円の利益が出たとしても、損している100万円を最長3年間は使えるので、儲けに対して税金を支払う必要は無くなります。

もちろん「新NISA」の口座でしか投資しない人は「損益通算」も「繰り越し控除」も必要ないので問題はありませんが、「新NISA」の投資枠だけでは本格的な投資をするのには使用出来る枠が小さいので、別途に証券口座を持っている人も多いでしょう。そういう人にとっては、デメリットとなるのは間違いありません。

思い込みによるデメリット

4.「口座を一人一口座しか持てない」

「新NISA」の口座は、一人一口座しか持てません。また、その年に売買できる金融機関は一社だけです。金融機関を変えることもできますが、かなり手続きが面倒で、一年に一度しかできません。気に入らない商品だったので売ってしまったとしても、翌年まで待たなくては、会社を変えてまた買うということはできないのです。

しかも、投資枠が空いていたとしても、次の年に持ち越せません。例えば、「成長投資枠」の240万円で目一杯に株を買い、途中で100万円分を売って枠が100万円できたとしても、その100万円分の枠は、次の年には持ち越せません。次の年に240万円プラス100万円の買い付け枠ができるわけではないのです。従って年間240万円という枠をオーバーすることはできません。

枠があってオーバーすることができないというのは、タイミングを見て売ったり買ったりといった、機動的な売買で儲けたい投資家にとっては不便で、結果的に買ったらずっと持っているような投資商品に偏っていくことになりかねません。

次に、思い込みによるデメリットも大きいように思います。

なぜなら、金融庁による「新NISA」のPRを見ていると、投資というのは長期で資産形成をしていくもという刷り込みが強く、「売り買いで機動的に儲けていく」という投資の本質が薄められているからです。

つまり、本格的に株を売り買いするような投資家向きではなく、あくまで投資初心者に「これで老後は安泰」という安心感(幻想と言ってもいいかもしれません)を与えながら投資させていくというのが狙いだからです。

ですから、投資初心者であればあるほど「新NISA」がお題目のように唱えている「長期投資」はいいものだという思い込みに陥りそうですが、気をつけたほうがいいと私は考えています。

シミュレーション通りにいくのか

金融庁の「NISA特設ウェブサイト」には、「資産運用シミュレーション」という「NISA」で積み立をしていくと、将来いくらくらいになるのかということを計算するコーナーがあります。

これをやってみると、いくら積み立てれば将来どれくらいに増えるかということが表示されます。投資期間が長ければ金額が大きくなるため、投資初心者が見たら、すぐにでも「新NISA」を始めなくてはと思うことでしょう。

 

 

けれど、そんなにうまくいくものでしょうか。

そもそも「積立」という言葉から「積立預金」イメージする人が多のではないでしょうか。そういう人にこんなグラフを見せたら、NISAさえはじめれば必ず儲かると錯覚してしまいかねません。

しかし、忘れてはいけないのは、投資である以上、こんな綺麗な右肩上がりはありえないということ。投資には、値下がり、つまり右肩下がりもあり得るのです。

図は、日経平均の30年間の推移ですが、それこそ山あり谷あり。一本調子で上がっていくことなどありえません。

「新NISA」で選べる投資信託には、インデックスファンド(日経平均などの指数に値動きが連動する商品)が多いですが、仮に経平均が3万8915年の時に日経平均のインデックスファンドを買った人は、5年年後には半額近くなり、2009年3月には、7054円を付けています。ピーク時の5分の1以下です。

一方10年前に買った人は2倍になっています。

インデックスファンドでも、これくらい激しい値動きがあるのですから、「長期投資なら安全に増える」という幻想は抱かないほうがいいでしょう。

 

「国のお墨付き」の金融商品?

「新NISA」は、扱える(投資家が購入できる)投資信託について、信託報酬の基準などを金融庁が厳しく定めています。

ですから、「国が勧めるのだから大丈夫」という思い込みをしやすい。中には「安心して買っていい商品」と思い込んでいる人もいるかもしれません。

商品は、各種指数に沿って値動きをするインデックスファンドと、ファンドマネージャーという運用の専門家が投資する銘柄を選んで積極的な運用するアクティブファンドが中心です。

インデックスファンドでは、国内資産のみを対象としたものなら信託報酬0.5%以下、外国資産を組み入れると0・75%以下という基準があります。アクティブファンドの場合には、国内資産のみだと1%以下、外国資産を組み入れると1.5%以下という基準になっています。

さらに、評判が悪い「毎月分配型投資信託」のようなものは除外されています。ただし、「隔月分配型投資信託」は、どういうわけか入っています。ですから、「国がお墨付きを与えている」というようなニュアンスで売ろうとする金融機関も多く出てきそうです。

ただ、けっして「国が厳しい基準でセレクトするので安全」などということはありません。投資商品である以上、値下がりのリスクがあることは同様であることを忘れてはいけません。

国が「長期投資なら大丈夫」という幻想を振りまき、しかも商品を扱う会社が「国が安全性を精査した商品」などと言って勧めることが予想されるだけに、注意が必要です。

 

今は投資に最適のタイミングなのか

また、「新NISA」の売り方についても気になる点があります。

選択肢の中心になっているインデックスファンドは、信託報酬が少ないので金融機関にとっては旨味が少ない商品と言われています。ですから、信託報酬が高く設定されているアクティブファンドを、「成長を期待できます」などということで積極的に売ろうとすることが容易に想像できます。

アクティブファンドは高い利回りを目指しているためにリスク商品を多く組み入れているので、それを知らないで買っていると、リスクが高い商品ばかりが積み上がっていくという可能性もあります。ところが、「国の規定にあった商品」ということでもそのリスク感が薄れてしまう。金融機関にとっては、売りやすいということになります。

では、リスクが少ないと言われているインデックスファンドならいいのかと言えば、そうとも言えません。確かにアクティブファンドよりはリスクが少ない。けれど、リーマンショックのようなことがあったらドンと下がる可能性を忘れてはいけません。
さらに、海外の資産を組み入れていたら、為替リスクも高まります。

そうしたリスクを充分理解した上で、本当にNISAを活用する価値があるかどうかの判断をしないと、後で泣きを見ることになるかもしれません。くれぐれも注意をして下さい。

ここまでは、「制度からくるデメリット」「思い込みによるデメリット」についてもてきましたが、NISAで購入する株や投資信託がリスク商品である以上、今が投資をはじめるのに適したタイミングや環境なのかというポイントも忘れてはいけません。

結論から言うと、私は今が投資を始めるのにいいタイミングだとは思えません。

「日銀リスク」の顕在化

まず、相場次第では日本のマーケット特有の「日銀リスク」が顕在化してくる危険性があります。

「アベノミクス」以来日銀が買い込んだ大量の国債は、すでに今年3月末時点で576兆円と、発行済みの国債の53・3%と過去最大になっています。今後、日銀が政策変更をして金利が上がると、国債の価格は値下がりするため、債務超過に陥る可能性が出てきています。

ですから、日銀は国債の買い入れをこれ以上増やしたくないでしょうが、植田和男日銀総裁が12月7日に「年末から来年にかけて一段とチャレンジング(挑戦的)になる」と、金融緩和を縮小するようなニュアンスのことを言っただけで、約10円の円高になり、日経平均株価も600円超下がりました。

その後、この発言は修正され、為替は円安に、株価も戻りましたが、株や為替など日本のリスク市場は、10年も続いて金融緩和の縮小に怯えているということは間違いないでしょう。

また、日銀が買っているETFは約60兆円ととても巨額で、東証一部の時価総額の1割近くになっています。年金(GPIF)の56兆円と合わせると、日本の年間の国家予算に匹敵する株をこの2つで買っているということ。

今は株価か堅調なので「儲かっている」ということでよく解釈されていますが、東証一部には、日銀が10%以上の株を持つ大株主となっている企業は27社もあり、アドバンテスト25・6%を筆頭に、TDK、ファーストリティーリングなども発行株式の20%以上を日銀が持っているのですから、もはや異常としか言いようがありません。

マーケットの下支えを国民にさせる

日本の株式相場は、長らく政府と、外国人投資家に支えられてきましたが、政府も限界に近づきつつあると言われます。外国人投資家もこれから欧米の景気が悪くなれば株への投資を減らす可能性があり、そうなったら、誰が日本の相場を支えるのでしょうか。

うがった見方かもしれませんが、今まで投資に関心がなかった国民を「新NISA」を餌に株式市場に誘い込み、マーケットの支え手といようとしている気がしてなりません。

もしそうだとしたら、最後に被害をかぶるのは、なけなしのお金をつぎ込んだ普通の人たちかもしれません。

世界を見回してもウクライナ情勢、イスラエル情勢という不安要因が溢れています。そうしたリスクを抱えながら、それでも株価がそれほど下がらないのは、なぜでしょうか。

それは世界的なインフレと、コロナ以降世界の中央銀行が景気の下支えのためにマネーをバラいたことによる金余りのためです。つまり、景気が良くて企業が儲かっているから株価が上がっているのではなく、ただ行き場を失ったジャブジャブのマネーが株式市場に集まったために値上がりしている。値上がりしているからさらにマネーが集まるということが起きているに過ぎないのです。

逆に言えば、一旦こうしたサイクルに異変が起きれば、リスク要因に投資家が注目し、一気に暴落する危険も孕んでいる。それが今の株式市場なのです。

では、こうした状況はいつまで続くのでしょうか。

2024年に投資ブームがやってくるが…

目先は大きな変化はないかもしれません。2024年の日本株は、いくつかの値上がりが期待できる要因もあります。

支持率ダダ下がりの岸田首相が今年9月の自民党総裁選を勝ち抜くには、衆議院を解散して選挙で勝利を収めることが必要。そうしないと、菅前首相のように、総裁選を戦えなくなります。ですから、もしかしたら「7月の七夕選挙」があるかもしれません。

だとすれば、それまでは、なんとしても株価を下げたくない。

自民党というのは不思議で、今は党内の仁義なき派閥争いを展開していますが、選挙となると一致団結する政党なのです。

そうなると、日銀、年金といった強力な株の買い手を総動員して、安倍政権の時のように株価の上昇を前面に出て景気を盛り上げることも考えられます。日銀、年金が出てきたら、しばらくは株の買い控えをしていた外国勢も勢いを増して、安倍政権下で大儲けした夢よ再びということで買いに回る可能性もあり、マーケットも盛り上がりそうです。

アメリカも状況は似たようなもので、今年11月のアメリカも大統領選の開票に向けて、バイデン政権も好景気を継続させておかなくてはならないという事情がありますから、なんとしても株高を維持したいでしょう。

今年、景気が悪くなると言われているのは中国ですが、日本にとっては、不安定になる中国から政治的に安定していて未だに異次元緩和を続けている日本に投資資金が流れることになるかもしれません。

そこに、政府の「貯蓄から投資へ」と大宣伝している「新NISA」がスタートするのですから、相場も湧くことでしょう。

今年前半の日本は、もしかしたら空前の「投資ブーム」になるかもしれません。

問題はそのあと

ただ、問題は、その後です。

もし7月の選挙があって自民党が大敗しようものなら、支持率が低い岸田政権ですから派閥抗争が激化し、総裁の椅子を狙ってそれこそ下克上の戦いとなり、政治空白が生まれる可能性があります。

困るのは、そうなっても大丈夫な政策の積み上げが何もないこと。賃上げ税制も不発、子育て支援も中途半場、トリガー条項凍結解除などという話もこの頃にはすっかり消えているはず。

一方で紙の「保険証」が廃止されたり、社会保険料アップされたり、増税議論が沸騰してくる可能性も大。仮に、総裁選で岸田首相が勝てない場合には、日本政治の混乱ということになるので、外国人投資家も再び売りに回る危険性があります。

さらに、ウクライナやイスラエルの戦争という地政学リスクも続いている可能性があります。特にイスラエルに対しては、UAEなど多くの国が中立的な立場を取っていますが、イスラエルへの怒りが高まっている中で再び「アラブの春」のようなことが起きれば、94%の石油を中東に依存している日本の産業は、壊滅的な打撃を受ける可能性があります。

世界も日本もどう転ぶかわからないので、個人的にはとても投資になど乗り出す時期ではない気がします。

こう書くと、「だったら、とりあえず、来年前半だけ投資して、あとはやめておけばいいじゃないか」という方もおられるでしょう。

けれど、それができるのは、投資経験の長いベテランや運用の専門家だけです。個人は、相場が暴落するときは、凍り付いて仕舞い、何もできないことが少なくない。特に新NISAに飛びついた投資ビギナーは、大きな暴落を経験したことがないため、逃げ時を逃して最後はババを引きやすいのです。

そういう意味でも、機動的な売り買いがしにくい「新NISA」をこの時期に始めるのは危険が多すぎる。少なくとも半年から一年は様子を見てからでも遅くないのではないでしょうか。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

’25卒早慶大生の注目企業ランキング

2024-09-06 11:04:36 | 政治・国防・外交・経済



 

今日もポスト(X)見てたらこんなのを見つけました。

ほぅ~ やっぱり上位校卒業生が注目する企業は一流だなぁ

しかもそんなにお堅いところじゃない気はする。

1位 NTT 3位 野村総研 4位 富士通 わかるわかる

それはわかるんだけど2位のアクセンチュアってなに?

 

ということで検索してみました。

 

 

HPはこんな感じ、地味めでした。

上の「サービス」に入ってみると

 

 

さっきからボヤけてて見ずらいですが

こんな感じです。

なんだろなぁ

要するにサービス業なんかな

何でも有りの何でも屋さんかなぁ

 

今度は「会社情報」に入って更に「アクセンチュアについて」ということろ

 

 

代表取締役は日本人でしたが、更にその上に外国人がいた。会長兼最高経営責任者だって。

外資系でした。

 

このページの下へスクロールすると

 

 

グローバル会社ですね。

 

色々なページ覗くと

「持続可能」

「SDG’s」

って文字も踊ってました。

まぁ今時はどの企業もこの文字入れるとは思いますけど。

 

 

会社概要の事例一覧をみると

 

 

AIソフトをそれぞれの企業向けに開発する会社なのかな。

という所で落ち着いた。

 

グローバルってところが怪しいが、なんでもいいけど

 

上流大学の皆様。

お願いだから、「政治家」「官僚」(特に財務省)だけはもういらないから。

一生懸命にここまで頑張ってきたご自分の人生が大勢の人達の迷惑(クズ)になるのは嫌でしょう?

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

増税するかしないかが総裁選の争点になる

2024-09-05 11:15:19 | 及川幸久(BREAKING)

増税するかしないかが総裁選の争点になる




 

 

遠江さんの動画では、「岸田政権から茂木はまるで明智光秀だ」と苦言があったようだけど、そんなことは彼らの心情であって国民には全く関係のないことだから、ざまぁみろとしか思えないのだけど

まぁだからといって茂木を特別応援したいわけじゃない。

でも、政治家が減税を言うと、後者のポストのように早速 財務省の援護射撃があるのが面白い。

財務官僚が一般人装ってつぶやくのか、関係者なのか知らんけど。

こういうのが怖くて政治家は減税言えないのだろうし、マスコミは何か弱みでも握られて増税キャンペーンしか宣伝できないでいる。

国民はどうするのかね?

こいういのにまんまと乗せられたまま?

 

自分の子供を金に任せて塾や進学校へ行かせ大学行かせて官僚にするって考え止めてもらえないだろうか?

こういう考え持っている輩達がピンポイントで痛い目に遭ってもらわないと分からないんだよね。

 

 

災害や天災は政治の在り方が間違っていると天が人間に知らしめるものという教えが当会にあります。多分、その教えは・・・事実でしょう。

 

まぁところが災害だとか天災なんか起きても、奴らはここぞとばかりにこうした事態に備えるために増税して国民守りますってなっちゃう・・

ハッキリ言って災害で被害にあうのは多くは正直に生きてる弱い人達だったりする・・本当に流されて生き埋めにでもなってほしい政治家・官僚は省庁でのうのうと生きているんですからね・・

だからといって、天災を起こす“神様”に間違ってるのそっちじゃない?とは言えない。

さてどうしたもんか・・・

どうにもできない。

 

災害を治世の間違いを天が知らせていると見るか

米不足を政府の減反政策が間違っていると天が知らしめていると見るか

徳のある政治家、官僚ならそう見るでしょう。

それならまだ救われるというもの・・・でも、現実はそうじゃない。そんなロマンチックが現実じゃない。

 

いずれにしても、被害を受けるのは一般民衆。

だからなのか、人は金があれば子供の教育につぎ込みこの世的に様々な恩恵を受けやすい公務員にさせたがる。

それに応えるかのような政府。

ただのお受験バカどもが国家の中枢に入り込む。

 

悪循環だ。

 

災害や天災が地域別におき続け、長い目で見て、この悪循環が変わっていくのか。

それとも、民衆たちは自分を変えられず、どこかで全部ご破算にさせられるのか。

 

 

政治家・官僚がこの世を支配しきれるわけじゃないのが現実。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり真理を伝えるのはface-to-faceしかないのか

2024-09-04 23:44:04 | 日記

インターネットが普及しだして、大川総裁が「伝道はインターネットではなく直接会って伝えなさい。」とおっしゃっていたけど

そ、そういうことなんだ!と

目から鱗とれたコメントを見た。

 

私は米津玄師さんが好きで彼のユーチューブも良く見ていますが、現在公開中の『ラストマイル』という映画の主題歌を作詞作曲し歌っています。映画の最後にエンドロールで流れています。

その主題歌の公開に伴い、久しぶりにCDをリリースして、そのCDの中に入れた曲について喋っているのをユーチューブにUPされているんですが、そのユーチューブ動画のコメントの中に、お子さんが知的障害者で、音楽を聴く余裕がなかったけど、最近朝ドラを録画して見たり、スマホをいじる余裕が出来て米津さんを知ることが出来たという方がいて、最後に「生きずらいこどもをもつ親として、 米津さんのメッセージのあたたかさは 泣けてしかたありません。」と締めくくられていたんです。

実は、今の朝ドラ『虎と翼』の主題歌も米津玄師さんが歌っています。

こういうミュージシャンの動画には、米津玄師さんに限らず、大変な人生を歩んでいる方が自分の状況を伝え音楽を聴いて癒されたとコメントする人が少なからずいます。それはとりもなおさず、そのミュージシャンの音楽性や歌詞の素晴らしさを物語っている。それでみんなそうしたコメントには祝福の返信コメントを伝えたりしています。

それはそれはある意味「小さな幸福の科学」です。まぁわたしはそう見ている。

 

で、ここからなんですが、そのコメントに対して“障害のあるお子さんが「あなたを選んで生まれてきたのです」”と返信コメントをした方がいらしたみたいで、多分その方は励ましたかったと思うんですよね。幸福の科学の信者さんではないとは思います。そう信じたい。

ところが、

ところがですよ。

この「あなたを選んできた」という返信コメントに対しての返信がついていて

「横からすみません」と、

「障がいがあるお子さんをお持ちの親ごさんに「あなたを選んで生まれた」は大変失礼です。今後は控えられることをお勧めします。福祉関係で働くものがお節介してすみません」と返信された方がいたのです。

 

私は衝撃をうけました。そういう感じ方もあるのだと。

 

人の受け取り方は千差万別。

それは人それぞれの立場があるからだと思います。

 

障害もなにも、どの子どもも親を選んでくる。これは厳然たる真実であって、真理じゃないですかぁ(幸福の科学信者さん向け同意求める言い回し)

その方は、どこでそれを知ったのか、それを米津玄師さんの動画のコメントの返信の中で伝えてきました。

しかし、その方は知らなかったのです。

「真実」は人を救うけど、傷つけることもあることを

 

「大変失礼です」と横から言ったその福祉関係の方は、子どもが親を選んでくることが真実かは知らなくても、そうした親御さんたちを間近でみてきてその文言について感じるものがあったのかもしれません。或いは自分の人生と重ねたかもしれない。

 

これか!と

だから、

だから

大川総裁はインターネットではだめ。直接会って話しなさいとおっしゃったのか!

インターネットだとどうしても伝わりづらい。

「どういう意味?」と、勘違いされ誤解されることの方が多いのだと思う。それはとても危険なことです。

直接会って、その人が何を求めているのかを顔を見ながらじっくり聞きいて選んで伝えないと人の心を傷つける。

そして真理を貶めてしまう可能性もある。

「真理」はそれ程強い、そして“なまもの”なんだ。

 

俄か真理を伝えた返信コメントに何か違和感を感じたらしい方の返信を実際に目の当たりにして、そう知るとこができた。

そして密かに大川総裁は単にアナログ派なのかと思っていた私は「大変失礼」な奴だったことも。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ゆっくり解説】真相に触れてはいけない伊丹十三さんの事件

2024-08-16 08:49:39 | ニュース

【ゆっくり解説】真相に触れてはいけない伊丹十三さんの事件

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「落とした方が悪い」本当はそうでしょう?

2024-08-10 07:26:23 | 幸福実現党




幸福実現党は7日銀座・数寄屋橋交差点にて定例街宣を行いました。
弁士に中家広報本部長が立ち、原爆での犠牲者のご冥福を祈ったのち
「原爆を落とされた方が悪いのか、落とした方が悪いのか。この善悪を曖昧にしていることが、世界で核兵器が使用される危険性を高めている」
と訴え
「私たちは間違いなく落とした方が悪いと思っている。しかし、これが世界の常識になっていない現在、日本は三回目の核攻撃を受ける危険性が高まっている。反日教育が盛んな核保有国に囲まれている日本の若者や子供たちが、核によって安全や自由が奪われないように、日本も独自に核抑止力をもつべきだ
と主張しました。
また、活力ある日本を取り戻すために、原子力規制委員会、デジタル庁、こども家庭庁など、無駄な役所を廃止して予算を削減し、相続税などを撤廃して、『小さな政府、安い税金』を目指すべきだと訴えました。
 
 

 

 
幸福実現党から、明確なこの言葉が聴きたかった。
 
 
「太平洋戦争」では、日本が悪いことになっている。
だから、原爆を2度も落としたアメリカに非が無かったとされている。
 
しかし、実際には日本は覇権主義でアメリカに制裁を加えられたのではなく、
欧米列強からアジア、引いては有色人種を守るために立ち上がった戦いだった。
先の戦争でアメリカが正義だったことなど微塵もない。
 
一万ぽ譲ってたとえ日本に非があったとして、
だから、原爆を2度も投下してよかったのかな?
 
アメリカは投下した後、被ばく者のケアをしていません。
ただ、どうなっていったのか、どうなって死んでいったのかの
記録をとっていただけでした。
ある意味、ただ興味本位で見ていただけといえるでしょう。
 
この訴えは、アメリカが憎いからアメリカにテロを仕掛けろと言っているのではない。
もうそろそろ「正義は勝った方」という誤った見方を正しませんか?ということ。
なぜならこの見方は、
「差別主義者が気に入らない奴を拷問して殺す」ことが正しいと言っている事と同じだから。
 
先のアメリカと日本の関係はまさしくこうでした。
アメリカ人達は日本が気に入らなかったのです。
 
その理由は、
 
有色人種のくせに、ロシアに勝ち。
国際社会で一定の立場を与えられ、
国連で「発展途上国への有色人種への差別をやめましょう」と
訴えていた。
フランクリン・ルーズベルトは
そんな日本が大嫌いだった。
いや、それ以前から、何の理由もなしに嫌いだった。
好き、嫌いに、明確な理由はない。
 
だから、原爆の実験を進めると同時に、日本を戦争に巻き込んだ、
初めから日本に落とすつもりで。
選挙で「もう戦争はしないと」公約したから、自分から戦争を仕掛けられなかったので真珠湾攻撃をさせた。
フランクリン・ルーズベルトは卑怯で卑劣な人間です。
現在のアメリカではなく、彼自身に制裁を加えなければ
地球の正義は守られない。
 
 
憎むべきはフランクリン・ルーズベルト
厳密にはこの輩が象徴する「悪」です。
 
 
決して現アメリカではありません。
・・・・
現在のアメリカも間違いだらけでもう腐敗腐敗でいっぱいですけど、
それは憎むのではなく、主権国家として智慧と正しい目をもって距離をとって付き合っていかないと。
 
そしてトランプさんが大統領になったとして、再度、「核兵器を安く売るとかレンタルしてあげる」というなら
遠慮なく交渉を進めるべきです。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「成功論」を“地で行ってる”人だと思った

2024-08-08 23:52:40 | 音楽

 

8月8日の今日はポストに米津玄師(よねづけんし:本名)さんのことと猫をリポストしまくってました。

米津玄師さんははじめ「ハチ」という名でニコ動から自分の曲を発信し始めたのがデビューのきっかけだった。ということで今日は米津氏の日と勝手に決め込んで自主的にリポスト活動してました。

とはいえ、新曲がSpotifyのCMソングになったので、今日8月8日にその曲が配信されたという経緯もあります。ファンは八の日だからと言っていました。

それと今日は「世界猫の日」だそうです。なぜ8月8日なのかは誰にもわかっていないそうです。2月22日は日本でねこの日になっていますが、これはにゃんにゃんにゃんだからですよね。88は...なに?  多分、国連辺りが日本の真似してるだけなんだと思います。対抗しているんでしょう。

ところで、

このポストの動画なんですけど、新型コロナの真っ最中の2020年本当はライブを予定していたのに、中止になって、米津氏はこの動画をフォートナイトというゲームの世界の中で配信することでライブを決行しました。その様子はフォートナイトのゲーム中継をしていたHIKAKINが自身のチャンネルで公開していました。

私はそれを見ていて、「面白いなぁ、フォートナイトもゲームの世界にスクリーンを特設して、その中にリアルな米津玄師のライブを中継しちゃうなんて....なんて面白いことするんだろう!この米津玄師って人も、実際のライブを中止せざるを得なくなって、それでも諦めずにこんなところでライブしようだなんて、よく思いついたな」

できないからと諦めずに、誰も思いつかない形で音楽活動を続ける。

その心意気に感動したし、それに見合う音楽性の高さ、歌の凄さ。

天才だって思った。

それから米津玄師に魅了された。

その後米津氏は2022年23年と無事に全国ツアーを再開。私はあの「さいたまスーパーアリーナ」でのツアーに初参加した。グッズも買っちゃっう推し活ぎみに。

 

このgooブログに「Mikuのブログ別館」として米津ブログも立ち上げている。

 

米津玄師さんは、高校生の頃、友達と(携帯の)「写真撮ろう」と誘われると、「俺、将来有名になるから、今は撮らない」と言っていたそうな。

米津玄師さんは「ハチ」という名でニコ動にボーカロイドで曲を出していたが、その頃そういう自分の作詞作曲をボーカロイドにしてニコ動に出す人って多かったんです。その中でもダントツ視聴率がよかったそうで、やっぱり何か才能あったんでしょうね。ある日を境に自身が出演して歌うと、それはかなり批判があったそうなんです。「ボーカロイドの方がよかった」みたいな。で、これは同じようにニコ動にボーカロイド出していたという若い作曲家の方が言うには「普通あれだけボロクソに言われたら諦めるのに、米津さんは諦めなかったんですよ。それが凄い。普通は止めますね。」と述べていました。

あそこで諦めていたら、今、米津玄師という天才アーティストは世にいないわけですから。

 

成功する人って 大川総裁の成功論にあるような精神性というか考えをもってるんですよね~。大川総裁の本は読んでないはずだから本能のまま地で行ってるのよ。ただ出身は同じ徳島なのよ。面白いよねぇ~

 

天才って言えば、何故天才かって、今J-POPというジャンルも確立していますが、それだけ日本人ミュージシャンも増えて、様々な曲が世に出されていますが、以外に自分で作詞作曲までしている人は少ないそうなんです。

米津玄師さんは、全部自分で作詞作曲して歌っているという点でも、そして、総裁先生の矢継ぎ早の書籍発刊を彷彿とするような、音楽の発信の多さも凄いものがあります。

これからも、注視していきたいアーティストですね。因みに日本では単なるミュージシャンをアーティストという傾向がありますが、米津氏の場合、絵も描くし、動画も自分で作るし、何でも作っちゃうんで、本物のアーティストです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株の暴落はまたも日銀のせいだった。毎度毎度同じ過ちを繰り返すな!馬鹿か?日銀総裁!

2024-08-08 23:35:06 | 及川幸久(BREAKING)


円キャリートレードのからくり

 

 



 

金利の安い日本円でお金を借りて、アメリカの株を買っていた。

だから、アメリカの株が上がってたって。

 

それを日銀総裁が金利上げたせいで、キャリートレードできなくなっての大暴落だって。

 

そういえば数十年前バブル弾かせたのも当時の日銀総裁だったよね。

まったく、バカばっかり。大学でたからって全てが見えているわけじゃない。ただの受験オタク。中身はその辺の....小岩なんかにいるような「月曜から夜更かし」に出てくるおっさんとあまり変わらないね。「焼売」を「やきうり」って読んじゃうような....

 

ハト派の内田日銀総裁が、金利上げませんと言ったことで、

またキャリートレードが始まり、米株が高騰しているそうです。

まだまだ不安定なので、どうなるかはわからないそうです。

 

「幸福」の人たちの中には 株なんかやらないで地道に貯蓄している方がいいんだという論調もあるみたいで、

みんながみんなそう言っているわけじゃないかもしれませんが、.....遠江さんはそんな論調だったかな。

株はギャンブルのようなところがあるという見方が強ければ、堅実で潔癖な昔ながらの“宗教心”からすれば、「なんておぞましい」って感じで、拒否されそうですけど、

「幸福」にいる人達の中には、前世から宗教家だったりする人が多いようなので、自分なりの宗教観で裁く人が必ずいるんですよね。

何か話聞いてて、その時は、なる程ご尤も・・・と思うんだけど、よくよく考えてみると、幸福の科学ってそんな偏狭な宗教だったっけ?って感じたりする時もあった。

私が幸福の科学をおおらか過ぎに見ているのかな?

この教団は、他と違うんだー、もっと発展的で自由なんだー、って思ってきたから、株投資がダメなんて思いもよらない。

10年以上前だけど、「Are You Happy」という教団出版社から発刊されている女性誌には積み立て投資信託を定期預金するようにやってみるといいですよと、分かりやすい投資の解説と共に、カブドットコム(現auカブドットコム)などWebサイトから投資ができる投資の仕方を丁寧に解説している記事が載ってました。その時代は日本株への信用が大きかったから。100円からでも1000円からでも出来ますって。(まるで今の新NISAのキャッチみたいですなw案外厚労省が幸福のこうした記事見てて真似してるんじゃないか?)株投資に肯定的でした。

その時は、さすが幸福の科学だなぁって思いましたけどね。

その記事読んで私も投資信託初めて、デイトレードのようにハイリスクハイリターンではなく、今の時代銀行に預けても金利がつかないわけですから、投資信託で少しずつでも増えるんですよね。それが嬉しい。その代わり、10ねん20年と預けっぱなしですよw、だからその日その日の株の上がり下がりは全く気にしなくていいわけです。10年20年すると上がり下がりしながら上がっていくわけですので、

iDecoがそういう感覚でやるみたいですけどね。若い頃から定年までコツコツ積み立てていくという、だから、途中で止めると意味がなくなるという、ちょっと大変なのがiDeco

 

ん~でも、これからは、数十年すれば上がる株すらどうなる事やらって時代に突入するのか??

先はなかなか誰にも予測不可能なので、今までと違って注視していかなきゃなとは思ってます。

 

これからの時代、幸福の科学でも株投資を勧める人なんてのはいなくなるんでしょうね。

当時は、職員さんの中に経済アナリストみたいな詳しい人がいたからね。

現在は、まるっきり 宗教臭い人ばっかりになっちゃったのかな?

及川さんのような人が還俗してしまうんだからね。

 

なぁんかつまらない、その辺のと同じような宗教団体になっていっちゃうんでしょうかね。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原爆投下は人類への罪か・・?

2024-08-08 10:19:09 | 歴史・歴史問題・戦争

原爆投下は人類への罪か? ―公開霊言 トルーマン&F・ルーズベルトの新証言―

 

 

もうすぐまた、あの暑い夏が巡ってくる。先の大戦をめぐっての、悲喜こもごもの善悪論が蒸し返されることだろう。
 本当に日本はファシズム全体主義国家で、正義の大国アメリカが、悪しき野望を二発の原爆で打ち砕いたのだろうか。それとも原爆投下が非人道的で、人類への罪にあたるため、それを取りつくろうために、ありもしない南京三十万人大虐殺事件や、従軍慰安婦問題をでっちあげ、日本をナチスばりのホロコースト国家に仕立て上げたかったのか。
 ここに、原爆投下命令を下した米トルーマン大統領と、開戦大統領F・ルーズベルトの霊言を公けにする。歴史への新証言である。
(大川隆法「まえがき」より)

 

 

 




 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて・・・

毎度読むに堪えないのが、首相官邸垢

 

 

 

 

こういう いい子ちゃんぶった嘘っぽいの読んだり聞いたりすると、こう _| ̄|○ がっくり疲れる。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『「ディープステイト」論の正しい見方』感想2

2024-08-05 23:41:52 | 幸福の科学・宗教・科学・医学・SP

「ディープステート」論の正しい見方 「ザ・リバティ」9月号(7月30日発売)

 

前回のザ・リバティ9月号に載せられた『「ディープステイト」論の正しい見方』を読んだ感想の続きになってしまいますが、

この記事は昨今、ユーチューブやSNSで「ディープステイト」や「グローバリスト」という言葉で世界には影の支配者がいるなどという論調が流行っているけど、それは如何なもんか?そんなもの本当にいるの?影の支配者なんて。と一石を投じた記事です。

同誌によると「グローバリスト」は共産主義者、全体主義者に置き換えた方がより現実的で正しい見方ですよという内容でした。

さて、何が正しくて何が間違っているかの判定は個々に任せるとして、、、

私がこの記事読んで、う~ん何か物足りないと感じたことを、その物足りなさの理由を、そしてどうして及川氏が提唱する「ディープステイト」や「グローバリスト」論に同調するのか、今、ハタと気が付きました。

それは別に同調しているのではなく

この英語の「ディープステイト」「グローバリスト」という方が、これらが白人文化から来ていることが伝わりやすかったということです。

この論調によって戦後のGHQ政策が日本に於いてのグローバル政策の始まりだということがよくわかりました。今の教育はアメリカ仕込みの完全な「グローバル教育」です。或いは、戦中の欧米列強によるアフリカ・アジアの植民地支配。これがグローバル化の始まりだし、白人の白人による白人のための世界統制と解釈しています。多分、他の保守層もそう思っているのではないでしょうか。

それはナショナリズムを排し、もっとはっきり言えばその国特有の文化を壊し「キリスト教白人」がこうした方がいいと思った彼らの文化を植え付ける。強制的に押し付ける。それがグローバル化であり、それを推進することが現地人や日本人であってもグローバリストであると言えると思っています。

当然、その国独特の文化がその地域のある一定の民衆を苦しめている面はありました。特に女性とか。又日本では「えたひにん」と呼ばれる何故か差別される人々の未来が、その子孫までが差別され続けなければならない状況とか。まぁ弱者差別ですね。その行き過ぎた格差。それは、アフリカ・アジアのどの国にもあったことでしょうし、それを是正するにはグローバル視点という白人キリスト≒マルクス思想がある程度救った面はあるでしょう・・けど。

 

私個人的には色々知れば知る程、白人主義が目に余る部分っていうのがあり、アメリカの動きや、イギリスなどを中心とした欧州って、アジア人から見てどうなの?という見方が積もり積もって来た。

近年でも一人のアメリカ人が中国に作らせた新型コロナの拡散、それに乗じたアメリカの製薬会社が躍進。WHOもそれに乗じて、世界を自分の支配下に置くかの如く、今後、こうしたウィルスが発生したら、各国WHOの言うことを聞けという条約だか条項を各国に送り付け、何の返答もなければ批准したとみなすというもの。しかもその返答期限があまりに短すぎると問題視されていました。それもマスコミはスルー。結局「グローバリスト」ウォッチャーの国際系ユーチューバー達が問題提起していました。

頼みの幸福実現党や幸福の科学系のユーチューブでは追い付いていない。当然、このザ・リバティもです。

だから、ザ・リバティWebだけでは足りないところを及川氏のような国際系ユーチューバー・・この人はもうユーチューバーじゃないけど、そうした様々な媒体を情報源にするしかない。

また、昨今の国際的なトラブルや問題。それを引き起こしているのは結局白人達の国、キリスト教系の国々です。LGBTQや小児性愛者などによる誘拐、世界中で起きている人身売買問題。これらは元は白人達が起こしたトラブル問題であり、しかも、それらに関与しているのが世界的経済人やそれらを取り締まるはずの政治家達であり、主にキリスト教圏の白人達です。彼ら複数人の権力者が自分たちの権利の行使で欲望を満たしている。そうした問題は歴然としてあります。そしてこれらの問題に「ディープステイト」が関与しているという論調がある。

 

そう、これらは元々国際社会で問題になっていた事なのです。

 

なのでそれらを総称して、世界言語である英語で表現した「グローバリスト」「ディープステイト」という言い方の方がしっくりくるように感じるのは私だけではないはずです。この問題は世界中の人が注目しているので、英語表現になるわけです。

 

ザ・リバティさんの「正しい見方」がどういう価値観なのかといえば、大川総裁先生がおっしゃったこと一言一句が正しいのであり、それ以外の言い方は正しくないかのようだ。

こうなると、国際社会の問題は英語で伝わり、その共通語で情報共有がなされているのに、その有様を幸福の科学では「地球神は日本人なのだから、日本語じゃないと正しくない」と言っているようなものです。日本に固執しすぎじゃね?(でも大川総裁は英語教育を熱心に進めていらっしゃったのにね)

 

つまり、世間に幸福の科学を無視するのが気に食わないって言っているように聞こえちゃうのよね。

 

幸福の科学の信仰というのは、大川総裁の説く法と大川総裁ご自身、そしてその組織を信仰するということで、信仰することで「光に守られる」という見方が根強く、幸福の科学の言うことを聞いていれば間違いないという見方があります。信者にはそれは通用するでしょう。

ザ・リバティはまるでその信仰論を一般に広めようとしているかのよう、しかし当然大川隆法総裁がこう言っていたからそれが正しい見方なのだという根拠はなかなか一般に俄には受け入れられ難いものがあるでしょう。

 

 

何にせよ。

この人生においてこの世で生きていれば、頼みは結局自分の判断力になって来ざるを得ない。

新型コロナウィルス騒動でいち早く情報発信してくれていたのは、なんだかんだ言って及川幸久氏でした。釈党首の動画もUPされていたかとは思いますが。及川さんの方がUP率多めだったかな。そして、支部に行くと、及川さんの動画の後追いのような情報を聞かされるわけです。

こうなってくると、とりあえず生きた行くために、及川氏のユーチューブから情報を得ることが先決になっていった。

 

ただ、信仰あっての及川情報だとは思っているので、及川氏が「大川隆法先生がわが師である」と言っている間は、自分にとって必要と思われる情報は取り入れていこうとは思っています。

いずれにしても、今となっては幸福の科学の情報はのんびり過ぎるし、

今の私にはピントがずれている。

ザ・リバティの記事も、昨今の人々はーーという感じで世間を見てから後追いで世間を批判して、正しい見方はこうですと言っているに過ぎない。世間を引っ張るような新しい論調は持ち合わせていないというのが現状のように見える。これじゃ、ただの説教になってしまって、全く魅力は感じられない。

今回久々に購入したのも「ザ・リバティからやっと「ディープステイト」に関する見解が出た!」ということで購入した次第。もはや「「ディープステイト」ってなに!?」なんてなれないし、そろそろディープステイトの話も下火になってきた所だったし。なんだか残念です。

 

とは言え、幸福の科学こそが「正しいグローバル」なのは間違いない・・はず。

いずれはそこにピントを合わせていこうと思いますが、今すぐは合わせられないのです。「合わせようと今この一瞬一瞬で合わせることが信仰なのだーー」なんて職員や信者さんがよくわからないことを言いそうな気もしますが、

実を言えば、ずっと合わせていたつもりだったのに、結局合っていなかったというのが真実です。

あれれー?って感じw

本当に信仰とは簡単なようで難しい。きっと簡単な人には簡単なことなのでしょう。

ま、でも本屋さん行ったらザ・リバティ結構売れていたので、信者さんが購入したのか、一般の人が購入したのか、知りませんが、この価値観が広まればいいなとは思います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『「ディープステイト」論の正しい見方』感想

2024-08-02 10:44:34 | 幸福の科学・宗教・科学・医学・SP

ザ・リバティ 2024年9月号

 

幸福の科学出版より発刊されている『The Liberty』から、ついに!「ディープステイト」や「グローバリズム」についての見解が示されたので、早速購入して読んでみました。

書き出しとしてはこうです。

今、ユーチューブやSNSを頻繁にみる“シニア層”の間では「ディープステイト(影の政府)が世界を操作している。日本はディープステイトの支配から脱却しないといけない─」という物語が拡散され、その世界観に執着し、家族間の意思疎通がとりずらくなっている家庭が増えている!・・・というもの。

 

あ、そうですか。

 

❝また、日本の一部の保守派は、ディープステイト論の延長として、「グローバリズム論」を強く主張している。その基本的な見立てはこうだ。『「グローバリズムが世界を滅ぼす」という旗印の下、気候変動やコロナワクチン、LGBTQなどのリベラル的な運動が日本に押し寄せ、今の政府はそうした動きに同調してきた。だがトランプ氏は気候変動やワクチンなどに抵抗する人物(反グローバリズム)であり、日本も反グローバリズムでいくべき──。』

果たして、こうした見方は問題の本質を捉えているのだろうか。❞

と定義し、そこから「グローバリズム」の正しい見方として、そもそもグローバリズムとはどのように広まり、どのように変質していったかが述べられています。

あと、ザ・リバティが言っているのは、❝わざわざグローバリズムなんて言わなくても、「共産主義」「全体主義」と言った方が事の本質を明らかにすることが出来る。❞と断言しています。

❝気候変動は姿を変えた共産主義であり、ワクチン政策は全体主義だった。巨大IT企業(の問題について)も「グローバリズム」という表現をわざわざ使う必要はない

 

って、なにいってんの?

わざわざ使う必要がないってどういう意味? 

ただの表現の違い、言葉の綾であって、言い方は違えど「幸福」も同じこと言ってるよね?

 

そう、結局は、リバティで言っている内容は「シニアの一部保守層」が憂いていることとほぼ変わりがなかったのですが、その言い方に問題がある。「グローバル」「ディープステイト」じゃなくて「共産主義」「全体主義」と言いなさいと言ってるわけです。

なぁんか押し付けがましくて上から目線にもほどがないか?

 

ではなぜ、ザ・リバティはこんなに「グローバリズム」「ディープステイト」という言葉に引っかかり、その言い方にこだわるのかと言えば、それは大川総裁がそのような言葉は一切使われていなかったからです。大川総裁が「共産主義」「全体主義」という言葉を使い気候変動やワクチン政策に警鐘をならしていたからです。

 

続けて読んでみる・・・

 

❝反グローバリズム運動が一般的な保守層の間で広まっているが、それは「グローバリズムVSグローバリズム」という構図をとって、グローバリズムの正当性を高めようとしているのだ❞と論じています。

❝しかし、反グローバリズムが掲げる価値観や結論は、「民族主義」や「古い民族宗教への回帰」「古典主義に回帰する(ソクラテス、キリストなどに戻れ)」となっているのが現実だろう。❞という見方を示しています。

❝「アメリカの一極支配が終わり、これから群雄割拠の時代に入る」という見方もあるが、その状況は「非常に危険な事」であり、「人々は長い長い苦痛と恐怖と悲惨な生活の中で、(中略)世界が乱立し、お互いに憎しみ合い、傷つけ合い、奪い合うような、そんな世界が展開してくる」(大川総裁談)恐れが極めて高い。❞

 

として、

 

❝反グローバリズム運動の中にも貴重な側面はある。脱炭素、LGBTQを広げる国際的な全体主義には断固として抵抗する必要がある。監視社会に向かう西側諸国の問題とも戦わなければならない。しかし、聖書やコーランの世界観や、釈迦やキリスト、ソクラテスに立ち返る事や、日本神道とロシア正教、ヒンズー教のような地域宗教、これらの価値観のまま「反グローバリズム運動」という名で過去に逃げ込むことによって未来を切り開く思想や宗教から目を逸らすことがあってはならない。

 

“あってはならない”・・・って・・・

ま、要するに、幸福の科学を無視して、既存の宗教的価値観、哲学で戦おうとしても無理があるよと言いたいらしい。いつものことだけど、理屈っぽいし上から目線でわかりずらいのよ。また、アメリカのこともとても重要視しています。

 

これは私見ですが

大川総裁はアメリカがとてもお好きでいらっしゃって、原爆投下に関して、あまり日本寄りな見解はなく、霊言によるルーズベルトの意見やトルーマンの(涙ながらの)言い訳をそのまま伝え、そのことに関し、取り立てて意見をしていなかったように感じています。それは地球神というオブラートに包み、先の戦争で日本が悪者にされ今もその残像に沈んでいる現状に対して、日本人が聴いて心揺さぶるような具体的な意見はなかった。これが私の感想です。

でもそれは民族的な感情に縛られていないことを意味するのでしょう。

大川総裁からは新憲法案は打ち出されてはいますし、このブログのコンセプトに使わせてもらっている「自分の国は自分で守れ」という考えを打ち立てられました。常に未来志向なのでしょう。

共産主義の民主党ルーズベルトが日本に原爆を落としはしたものの、アメリカが世界の未来を牽引する何か持っていると期待し続けていらっしゃいます。The Libertyにもその精神が現れている。そしてその考えの根源はアメリカの守り神がトス神であることに起因するのでしょう。

因みにルーズベルトはラシュモア山国立記念碑とかいうところに顔を彫られている一人。これは原爆投下を正当化する為か?と勘繰るしかないね日本人の一人としては。あまりいい気持ちはしないね。

故に私はアメリカ嫌い。共和党民主党の二枚岩は本当に気に食わない。

 

許す方が簡単なんだよ。

その方が気分いいし。

どうでもいいやって思っておく方が簡単。

自分は直接痛い思いしていないわけだしね。

でもそれって、戦後のナショナリズムを一切排したGHQと日教組仕込みの“グローバル教育”もとい“全体主義教育”の賜物のような気がする。結局、総裁先生も含めた。幸福の科学の職員や信者一同、この学校教育の洗礼は受けている。それを考えると、この許す感覚でいいのかな?と思う。

私はアメリカを「ジャイアン」と見ることが出来ない。

 

トス神ならトス神一本で行ってもらいたい。日本が日本神道捨てなきゃならないなら、アメリカはその前にキリスト教捨てろ。世界のリーダなら当然そうした古い価値観をいち早く捨て、エル・カンターレに帰依してもらいたいもんだね。

それなら許せるのよ。

 

 

リーダー気取りのアメリカこそが古い宗教引っ下げて、民主党も革新のつもりが結局キリスト教亜種のマルクス引っ下げて突き進んでいる。これが地球に地獄を作り出してる根源なんじゃないの?

ルシフ○とか悪徳宇宙人の存在。それ等のさばらしている原因はどこのだれ?

 

 

リバティさんもそこのところをもっと突いたらいかがだろうか?日本の保守ガーとか内向きなことばかり目を向けていないでさ。それも大事な視点だろうけど。

 

・・・結局、幸福の科学はどうなっていきたいのか?幸福実現党はどうしたいのか?私としては全く分からないというのが正直な気持ちでございます。

ザ・リバティを使って、理想論や意見は言っているそれが正しい見方なのでしょうけど、結局、現実何も成しえていないじゃないですか?政治論をパクられていいとこ取りで使われているだけ。

例えば出版の社員(幸福職員)がこのように意見を言ってますけど、上から言っているだけで、実質行動を起こしているかと言えば、事務所の机から一歩も出ていないわけですから。「偉そうに言ってるよ」って感じになってしまうわけです。

それなら、及川さんみたいに、何でもいいから、現実にやってみて、幸福以外の人達とも手を取り合って、彼らの考えは曲がっているかもしれないけど、それに対して上から「いや大川総裁はそうはいっていない」などというのではなく、真相を知る者として一人立ち向かっている人に私は好感が持てるし応援したいと思う。

及川さんはある意味勇気あると思う。幸福の科学の中にいる方がただの自己保身だって考えもあり得ますからね。少しのお給料でも稼ぐことを考えなくて済む。信者をつついて如何にお布施をさせるかを考えていればいいのです。

 

ぬるま湯だよね。

 

以前、支部の信者さんたちに「あなた方はまるでこたつから出られない状態のようだ、このままでは風邪をひいてしまう」と上から目線で言っていた支部長がいましたけどw。その支部長は目標数を操作して何やらグラフにして見せて自分の事務仕事能力を自慢しているだけの人だった。三菱系の大きな会社から出家してきたとかいう人。鼻から信者を小ばかにしてましたね。当時「婦人部長」にしてもらった人だけが物凄く支部長を信仰してたけど皆から嫌われちゃってたネ・・・宗教って・・・幸福の科学・・なんか残念w、まぁ見てて面白かった。人を馬鹿にする人は結局馬鹿にされるのよ。一番簡単な法則じゃない?

 

勿論、幸福の科学の職員のようにこの世的に何かするわけじゃないけど厳密性を絶えず訴える人々も必要だとは思います。大川総裁はこうおっしゃっているよと、少しでもズレたら違ようと、優等生になって意見を言う人がいることで全体が曲がっていくのを防ぐことになるのでしょうから。

 

面倒なのは、一般信者が職員ぶるケース。一般信者だと自分たちと肌の合わない信者を敵視しだすので、ギスギスするわけ。主に男性に多いね。こういう態度とる人。そういう人は何かこう・・稚拙に見える。職員同士でもこういうことあるんだろうけど。

当然男性信者のみとは限らず女性にもいるはず。「主はそんな言葉を使ってなかったー」「主の一言一句も間違えてはならないー」など、躍起になって粗探しをする信者は必ずいる。

キリスト教信者にそういう人がいた。「教義と違う」「寛容であってはいけない」などと言っていた。少しでも聖書に書いてあることからズレることは悪魔の所業でありそれに対し寛容であってはならない。なぁんてことだった。何をそんなに恐れているのか私には理解不能だったが、昨今の当会信者にもこれに似た傾向が出てきている。

特に「シニア層信者のSNS」で見かけるww。総裁先生が妖怪論をぶちまけてお隠れになって以来。一部信者が自分たちと肌の合わない信者を妖怪呼ばわり。自分はどうなんだって話ww。

小学生女子の感覚だよね。「私たちはこうよねぇ~」

こうして教団組織っていうのは分裂していくんだろうか。勉強になるわ。幸福の科学もこういう辺りはそこらの宗教団体と変わらないんだね。

 

正しい宗教が現れても、結局その教義を使って人を傷つける人達が出てくる。大方の人間性なんてそうそう変わらない。

 

遠江さんは寸でのところで堪えましたよ。及川さんに対し心の中では反発する気持ちはあると思いますし、遠江さんとしてのお考えもあると思いますが、でも、ある一定のところで角を収め、それ以上は何も語りませんでした。私はそういう意味で遠江さんは大人の男らしいし素晴らしいと思った。さすが元幹部だっただけありますね(?違うか?)。何か言えばいいというものではない。男は黙って株をあげよ!

因みに「「ディープステイト」「ネオコン」「グローバリスト」という言葉を大川総裁は一切使っていらっしゃいません」と警告の声をいち早く上げたのはこの遠江さんでした。ろくに支部や精舎に行かない私の見方ですが。

 

まぁ、今回The Libretyを紹介したのはこういうことが言いたかったというのもあります。

 

 

幸福の職員は、寂しいんだと思います。

世の中からつまはじきにされ、無視されて。

でもその寂しさを一生懸命隠して自前の月刊誌で吠えるしかない。

愛がほしいのに、愛を与えなくちゃとがんばっている。

愛はすでに主からもらっているものだからね。

それは理想論で内部で愛を与え合うしかないからこそ、違いが許せなくなる。

 

──米津玄師さんや藤井風さんの歌の方がよほど人の気持ちを正直に表している。

 

 

信仰は大事だけどいつの間にか幸福の科学のロボットになっちゃいかんな。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブックマークの整理

2024-08-01 11:25:52 | 日記

たまに、自分のブログのブックマークをチェックしています。

閉められたサイトなどがあれば消去しないといけないし、今までも消したサイトがあります。

整理もかねて。

と、

トクマさんのサイトがおかしなことになっていた。

こんな表示が・・・

 

トクマさんのウィキペディアに載っている公式サイトをクリックしてもこうなってしまう。

トクマさん大丈夫かな?

 

一応、こちらのブックマークからは消しておきますね。

また、新たな公式サイトを立ち上げたらブックマークしようと思います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

バックナンバー

  • RSS2.0