昨日ようやく夕食
を抜いた。
茹でるのも煮るの
も焼くのも炊くの
も、めんどう。
準備が整っても出
来上がるまで待っ
ているのが、また、
めんどう。
何の準備もしなか
ったから準備から
して、めんどう。
今朝は昨日より耳
鳴りが大きい。
昨日は
朝は焼き芋、
昼は味噌入り玄米
おにぎり、
午後は車麩と、
喉が渇いて水分補
給、
夕は抜き。
外は暑くなり水分
補給が行き過ぎた。
塩分は味噌だけで
他にないので、や
はり少量の塩分に
対して水分過多に
なっている。
気候が暖かくなっ
てきて汗をそれほ
どかかないのに水
分過多になるほど
水分補給して耳鳴
りになった。
塩分調整は完璧に
でき、低塩だ。
夏に脱水症状を起
こして当日、頭フ
ラフラになったが、
耳鳴りなどなかっ
た。
脳がフラフラ、危
険を十分自覚して
いるので耳鳴りの
ような危険信号を
送る必要がないか、
腎臓の機能の危険
域に入っていない。
血管を通して皮膚
からどんどん水分
が蒸発して塩分も
失われていくので
で腎臓は楽だ。
だが、これは片面
しか見ていない。
なぜ汗をかいて体
を冷やす必要があ
るのか。
体の熱を放出する
ため。
今、気候は汗を流
す時期ではない。
カロリー過多だ。
熱量が多いから冷
やす必要がある。
芋と玄米と麩でカ
ロリー過多とは。
どう考えてもカロ
リー過多だ。
血液がネバネバし
てそれを薄めるた
めの水分過多。
低塩で脱水状態、
ではない。
低塩でカロリー過
多、過多、過多の
状態。
信じられない話。
胃腸の変換効率は
最高なのでもう少
し、
自分の胃腸を信じ
ても良いのでは?
長い年月をつくし
てきたのだから、
もっとだいじに扱
ったほうが良い。
カロリー過多なの
で胃腸の負担を軽
くするため夕を抜
かないとたいへん。
何もしないことに
しよう。
カロリー過多過多
耳鳴りシンシン
キリキリキーーー
ン。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます