玄米と野菜、果物で今日から明日へ。農業と穀物菜食の日々
足の筋肉痛 おまけ
に 喉も痛い。
椅子に座る時 立ち
上がる時ものすご
く痛い。
今頃になって喉が
痛くなった。
品種を変える時 機
械を掃除したが 普
通は1時間ぐらい
その後 休む。
マスク も がっち
りしたものをつけ
たが今年は、、、
雨が近づいていた
ので休まないで続
けたのは まずかっ
た。
マスクは 布1枚。
空気中の塵埃を吸
い込んでしまった。
年々 簡素化して良
いがもう少し喉や
肺をいたわること。
箱 並べ機を作るか
それとも 筋トレか。
両方で。
筋トレの成果がど
うなっているか、
チェックできる。
来年が楽しみ。
安全第一で考え
ると 、膝トレは 敷
地内で。
草の クッション。
雨が降った時は室
内で。
ついでにディスプ
レイと スピーカー。
設備が 充実してい
く のも楽しみ。
朝は緑茶、 午前に
玄米、 午後も 玄米。
夕は 抜き。
やっと、ようやく。
昨日は午前中 雨。
1日5食になるのか
と思っていたら 2食。
寝る前の 数時間 胃
はカラ。
ぐっすり眠れ
た。
ようやく 体を使い
始めた。
朝。濃い緑茶。
午前。
午後。
耳鳴りが 大きくな
って シーーーーー
ン の中に キーーー
ン が 入っている。
おまけに 左膝に 何
かが 入っているよ
うな 感じがする。
樹木の周りや家の
軒下は 肩掛けの 電
動 草刈り機だ。
左足が軸になって
いる。
昨日は1日目 だが
今朝は 左膝に 異物
感。
このまま行くと 痛
みが出て アグラ さ
えかけなくなって
伸ばせなくなって
ついでに 腰も痛く
なって 父の場合は
痛み止め が効かな
くなり膝に何かを
注入して 半年後 曲
げると激痛、 全く
関係なさそうな肩
を少し 触っただけ
で 腰に激痛。
これは徐々に膝を
使わなくなる 薬依
存の コース 。
薬依存の 使えなく
するコース だ。
痛みが出るのは 確
定、 どんどん使え
なくなっていく。
習慣的に 膝を使う
方法を考えて筋肉
を増強するしかな
い。
昨日も 朝、昼、無
塩で夕は減塩。
数ヶ月前まで 昼 夕
の2食 だった。
それを朝昼 ですま
せるのはずいぶん
むずかしい。
夕は 食事の代わり
にエアロバイクと
か。
ずっと 左足を軸に
しているような 作
業を いきなり始め
ても 体が つい
ていかない
ので 日頃から習慣
にしておくのが だ
いじ 。
一仕事終わったら
休んで夕食ではな
く 膝のトレーニン
グ。
膝トレのつい
でに筋トレとか。
今更何を言ってい
る と言われても 気
楽な 指定席に座る
と 後々 ものすごい
苦しみが 来る。
時々重量物を持ち
上げて運ぶので 膝
もそれぐらいは耐
えられるが連続し
た軽い作業
に耐性無し。
夜食 は なし。
夕食は、空気で、
膝トレで、苦浮。
朝食は起きてから
3時間ぐらいは経過
している。
もし 起きてすぐに
朝食では胃のもたれ
がますます 激しくなる。
前日の夕食が九割
野菜でも同じだ。
正月の朝寝 夜ふかし
大食が習慣化した
ことが一番の原因だ。
餅はおいしかった。
現代は餅つきは 餅つき
機だ。
イベントの餅つきを
見ると、勢いを感じる。
せめて、目覚めている
ことが重要。
同じように 夕食も寝る
3時間前で終わらせて
おかないと。
加熱 野菜を半分以上。
朝食は十割もち玄米。
糖分補給だ。
昼食は抜くか、ごく軽く。
糖分はほどぼどに。
抜けば12時間休憩になる。
脳は糖分が欲しいのだが
体を休めた方が良い。