goo blog サービス終了のお知らせ 

玄米ごはん族のあしたのたのしみへ

玄米と野菜、果物で今日から明日へ。農業と穀物菜食の日々

コナギがない田、大繁茂の田、赤浮き草の田、平均一ヶ月経過。

2020-07-29 00:22:31 | 

 排水口を改良したほうが良い。

 東の排水口の位置を変えたほうが良い。雑草の種が風で移動しているだけ。

 

 雨でいつまでも田の水位が下がらないので排水口を下げて排水を始めた。

 コナギがない田。一度も田の中に入っていない。

 大成功。中に入らないし何もしなかった。時々、周囲の畦の草刈り。

 こういう田だけなら、規模拡大しても気楽に行ける。

 

 田植が遅いところは、まだ1株に2,3本だ。そのかわり背が伸びている。赤浮き草があるがコナギはない。

 

 

 田植をしたばかりの田は葉が黄色がかっている。ところどころ水が乗らなかったところはコナギが大きくなった。水が乗っているところは赤浮き草が繁茂している。

 

 赤浮き草だらけの排水路側。

 

 今年は強風がふかないので、苗が根本から倒されるようなことがない。排水しないで自然に水位が低くなるのを待っていたが、連日の雨で、いつまでも下がらないので、排水口を下げて排水を始めた。

 

 用水に失敗の田は、コナギが大繁茂。

 コナギが繁茂したところは田植の当日、雨で午前中で用水が停止した。周りの田は今も中干しが終わらないので雨が降ると誰も水がいらない。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田の中に雑草が少ない

2020-07-06 00:31:32 | 

 カテゴリーにーーー田ーーーを追加した。

 

 田の水は今満水で15cmぐらいの水位になっている。今年は田植後すぐに満水にできたので雑草は水の中に隠れて少ししか見えない。それほど少ない。

 昨年は今頃コナギが大繁茂。水の上に広い葉を伸ばしていた。中耕除草の努力は全くなかったことになった。膝がおかしくなっただけだった。

 今年は、一度も田の中に入っていないが、誰の田なのだろう、と思うほどきれいだ。

 数年前はもっときれいだったが、今年は昨年の種が残っていたのでしかたがない。少し不安があるが、コナギに勝った、と言える。 

 あと数日で、早く田植の終わった田から蛇口を閉める。

 

 先々の見通しが良くなってきたので詩を作った。楽器はどちらも下手なのでどうしようもない。これも元の詩がわからない。

 

題名  時が流れて

ーーーーー  

ーーーーーー  

リコーダーと
ギターでちっとも合わない
リラックスして 
楽しかったけど
ギターで歌うのを聞くだけになった
詩をつけても 
歌ってくれない興味ない
こうして一人で
イヤホンから聞いている

 

ひと様は当たり前と
思うだろう
心をさぐって 内側に
入って行くんだ

 

時が 流れて
元にもどった
田んぼには
水がいっぱい
雑草が見えない
数年 前の光景 
なんてきれいな
クタクタの去年に

goodbye
二度とやらない

 

あきらめなくて
本当によかった
ひたむきで失敗
ばかりだった

そよ風が
とてもここちよい
何もしないでも
良くなるのはいつごろ

 

時が 流れて
元にもどった
これから 安心して
手入れできる
今はまわりにたった

たった二人だけ
あきらめないでよかった
都会を はなれて
何でもできる
数年前に もどった

 

時が流れて元にもどった
これから安心して
手入れできる
時が流れて元にもどった

クタクタの去年に

goodbye
二度とやらない

 

よかった
もどった

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする