神奈川県庁合唱団

横浜で活動している、神奈川県庁合唱団の練習報告、活動予定、団員募集。ミュージカルから合唱組曲まで幅広く

12月10日(火)練習報告

2014-12-18 00:35:55 | 演奏会情報
演奏会後、最初の練習は、Oさん、T君と二人の見学者を迎え、幸先の良いスタートとなりました。
二人とも、正式入団してくださるそうです。Oさんは、アルト上、T君はバス下を担当していただきます。
よろしくお願いします。
練習の方は、初心の歌、をまず練習しました、一音一音丁寧に譜読みしました。この時期、音を確実なものにしていきましょう。そして、正しいハーモニーの感じを体で掴んでください。
休憩後に、自由さのためにの譜読みを練習番号Dまで行いました。
最後にもう一度、初心の歌をさらいました。
1回の練習で、かなりいいところまで来ています。
来週は、この2曲と、美女と野獣から、ひとりぼっちの晩餐会を練習します。
ひとりぼっちの晩餐会の楽譜は来週配布します。

4月22日(火)練習報告

2014-05-02 18:29:18 | 演奏会情報
SOP 10人 ALT 7人
TEN 5人  BAS 6人
テノールに見学に来てる、Mさんが正式入団して下さいました。よろしくお願いし
ます。
吉泉先生を迎えて、オペラ座の怪人の練習をしました。
後半を中心に、動きをつけてのものとなりました。
一気に形になってきました。
今後これを整理し、7月以降の練習に新シートを配布します。
明日(4月25日)は休日練習です。
磯子、社会教育コーナーで13時~17時です。
庁舎開放とマロ60の練習をします。
オペラ座の怪人とマロ先生編曲集、マロ60の楽譜をお持ちください。
練習時間がとれないので、メモリーを庁舎開放で歌うのは取りやめます。

2月4日(火)練習報告

2014-02-11 04:55:00 | 演奏会情報

出席者
SOP 7人 ALT 9人+見学1名
TEN 5人 BAS 4人
前半、鎮魂の賦から「時は逝く」を練習しました。
2回目の練習で、大分、音が入ってきましたが複雑な和音で見失うときがあります。良く、耳を使いましょう。中音域、なんとなく歌うと音の下をさらってしまいます。自分の声を常に響きに溶け込ませるように。
後半、「春の日」を練習しました。出だし柔らかい感じですが、浅くならないように。ブレスを深く、充実した音を出しましょう。ソロのバック、ボリュームは落とすのですが、音程までいい加減にならないように。出だしの音、音が変わるところしゃくらないように。細かい、言葉のイントネーションを大事にしましょう。
来週火曜日は休日ですが練習します。普段これない方、是非参加お願いします。
場所は、南太田の女性フォーラムです。
18時~19時 春の日の練習 19時~21時 ヴォイトレです。
コーラルフェストまで、あと3回の練習です。頑張っていきましょう!!

10月29日(火)練習報告

2013-11-02 05:21:23 | 演奏会情報
出席者
SOP 11人 ALT 10人
TEN 5人 BAS 4人
マロ先生、吉泉先生でキャッツの練習でした。最初に通しましたが、暗譜がボロボロでした。休憩後、細かいところを注意して、再度通しました。見違えるように、よくなりました。いよいよゲネプロです。ここで、なんとか形にしましょう。
Sさんからの注意事項、必ず目を通して下さい。

9月17日(火)練習報告

2013-10-01 01:35:21 | 演奏会情報
出席者
SOP 9人 ALT 10人
TEN 3人 BAS 4人
マロ先生の練習で、新しい歌をやりました。
最初に、歌を歌うと。6/8拍子を流れるように歌う練習をしました。
また、アカペラですので、和音を決めながら歌うように。
次に、君歌えよ。イメージを切り替えるように。
最後に、一詩人の最後の歌。時間切れで、中盤の難しいところは出来ませんでした。
次回は、君歌えよと、一詩人の最後の歌を中心にやるそうです。
来週は、CATS。ポーズを決めるためには譜面は邪魔になります。各自、連休中に暗譜に励んでください。