哲学的な何か、あと心の病とか

『人生とは何か、考えるほどにわからない。というのは実は正確ではない。わからないということが、わかるのである。』池田晶子

神の数式(テレビ番組のおしらせ)

2013年09月21日 | 哲学・心の病
神の数式 第1回 この世は何からできているのかー天才たちの100年の苦闘ー

NHK 2013年9月21日(土)午後9時00分ー9時58分

2千年以上に及ぶ人類の思索の歴史。それは、全宇宙の謎を解く唯一無二の“神の数式”を追い求めた歴史でもあった。ニュートン、アインシュタイン以来、科学者たちは「あらゆる自然現象は、最終的には一つの数式で説明できるはずだ」と信じてきたのだ。そして今年、ヒッグス粒子の発見によって、人類は“神の数式”の完成に向け、大きく前進しようとしている。この番組は、“神の数式”の探求に挑んだ天才たちの、苦悩と創造、ときには狂気さえはらんだ思索のドラマをビジュアル化することを目指す、野心的シリーズである。第1回は、「なぜモノに重さ」があるのかという、素朴とも言える問いに挑んできた天才たちの物語。ヒッグス粒子の発見は、ノーベル賞を受賞した南部陽一郎博士らの「標準理論」と呼ばれる数式が、全ての物質を書き表す数式であるということを証明するものであった。その本質は、「もともと対称だった世界が、対称でなくなることで重さが生まれる」という奇想天外なものであった。あまりの大胆さ故に一度は葬られた南部博士の理論がどのようにして蘇り、ついには実験で確認されたのか、今年91歳になる南部博士らの証言ドキュメントと最新CGによって、知的興奮に満ちたドラマと斬新な世界観を描い
ていく。



神の数式 第2回 宇宙はどこから来たのかー最後の難問に挑む天才たちー

NHK 2013年9月22日(日)午後9時00分ー時58分

第2回は、物質の理論を手にした物理学者たちが、もう一つの偉大な理論、広大な宇宙を支配するアインシュタインの一般相対性理論(重力理論)との統合をめざし、その2つを網羅する“神の数式”に迫ろうとする闘いを描く。ミクロの物質から、極大の宇宙の果てまで、ほとんどを数式で表すことに成功した人類だが、どうしても説明できない場所が存在する。それはブラックホールの奥底だ。宇宙空間の超ミクロの点を解き明かすことができれば、宇宙がどのように始まったのか、という究極の難問にも答えることができる。現在彼らがたどり着いたのは偉大な2つの理論を含む「超弦理論」と呼ばれる最新の数式。しかしその数式が示したのは「物質の根源は点ではなく、“ひも”である。そして、この世は“10次元”でなければならない」という、私たちの常識をはるかにを超えた世界像だった。車いすの天才スティーブン・ホーキング博士ら一流の物理学者たちが、ブラックホールをめぐって議論を闘わせてきた、人類の知のフロンティアを映像化していく。

哲学に答えはない?(追記)

2013年09月21日 | 哲学・心の病
私は、現在、哲学では答えられないから、政治、すなわち民主主義があるのだと思う。

マイケル・サンデル氏は、
『「正義」とは、人々の道徳的な議論によって見出される共通善に従うことである』
と言っているが、これは民主主義政治が掲げる理念であると思う。

哲学に答えはない?

2013年09月21日 | 哲学・心の病
〉マイケル・サンデル氏のジャスティスについてどう思われますか?
 彼は哲学に答えはないと言ってますが……?

マイケル・サンデル氏のジャスティスを読んだことがありませんので、的外れな答えになるかもしれませんが、答えてみます。

・ジャスティスは読んでいませんので、意見を言うことはできません。

・「哲学に答えはない」についてですが、現在の私も、その通りだと思っています。
哲学は、究極の問題を考えるもので、私の究極の問題は「人は何のために生きるのか?」ですが、現在は「何のためかわからない」と確信めいたものになっています。
では、答えはないと思っているのに、なぜ私は「真理を求めて考え続ける(哲学)」をしているのか?
今のところ答えはないが、いつかそれが見つかるかもしれないと思って哲学をしているのだろうと思いますし、人は死ぬまで真理を求め続けたいという欲求が生まれもって備わっているものと思います。
なぜそうなっているのかは、確信をもって言える答えはありませんが、できるだけより良い生き方をするためではないかと思うときがあります。
少しでもより良い判断をするために、考え続けているのかもしれないと。

では、また、ご質問がございましたら、ご遠慮なくお聞きください。