共働きママゆうこのダイアリー

ワーキングマザーゆうこの日記です。営業マンの夫(41歳)、発達障害の長男(7歳)、アトピーの長女(2歳)の4人家族です

就学時健診

2013-10-30 22:45:45 | 子育て
水曜日は長男(5歳)の就学時健診でした

同じ小学校へ通う予定の年長ママから「みんなでお迎えに行って、小学校へ行きましょう」とメールがきて、一緒にいってきました

小学校までお友達(女の子2人)と手を繋ぎ走る長男

車に気をつけて~

小学校に着くともう長蛇の列!

来年度は100名以上新入生がいるようです

受付した順に進んで行くので、一緒に受付した保育園のお友達とはずっと一緒、長男も嬉しそうでした

誘って貰って良かった~

視力→歯科→耳鼻科→内科→眼科→子供のみの面談、という流れで所要時間はだいたい1時間半位でした。

耳鼻科と内科の先生はみてもらった事がある先生だったし、長男は苦手な耳の診察にビビりながらもこなしてました

子供のみの面談時、親は別室で待機です。

ドキドキ…ドキドキ…

後から受付したお友達が戻ってくる中、なかなか戻ってこない長男

けれどニコニコ戻ってきて「○○ちゃんのママ(偶然、保育園のお友達のママが小学校の先生をしてます)といっぱいお話した」と教えてくれました

普通ならここで終了ですが、問診票に

「発達障害があり、就学相談中です。集団行動や集団指示が苦手です。入学前に、教室を見せて貰ったり先生とご挨拶したいです」

と書いたため校長先生ともお話できますよ、と声をかけて頂きました。

長男が通う予定の小学校には発達障害の学級はなく、校長先生もそんなに詳しくはない様子でしたが

「これから何かとお手数をおかけすることが多いと思いますが、どうぞよろしくお願いします」

とご挨拶してきました

発達障害があってもなくても、年長→小学生で環境の変化が多くて親はとっても心配です。

ただ、長男の性格や行動傾向を知っておいて貰えれば、人員配置で配慮が受けられるかも…なんて淡い期待もしています。

もちろん長男だけが大変なわけではないけれど、担任の先生の負担は絶対大きいハズ。

担任の先生が1人で色々かかえてパンクしてしまう前に、他の先生方のフォローが受けられるような体制を校長先生が考えてくれたらいいな、と願います


最新の画像もっと見る