goo blog サービス終了のお知らせ 

ガレージライフ

バイク 時計 車 アウトドア 日常のあれこれと

昔のデザインで出ています

2020-06-19 13:49:51 | 時計・カメラ
なんか・・
セイコーさん 昔のデザインで色々と新しい時計を

まずはこれ


元のデザインは1964年のワンプッシュクロノ
いまでも探せばあるけど10万超えで
ベゼルがプラ製なんでキレイなのが少ない


一瞬 いいな 買うかと思ったけど
単にデザインだけで
クロノグラフ機能はなし
新たにムーブを作るなんてコスト合わないし
仕方がないですけど
でもこういうのって
使わないけどその機能は付いてないとなんだかね

そう思ったかどうか不明ですが
セイコーの現行のクロノグラフのムーブで
このデザインも出してた


うーん セイコーさんには申し訳ないけど
どーもしっくりこない・・・
なんかとってつけた感(すいません素人が)

で軽く画像処理
6時位置のインダイヤル外す
日付を6時位置に移動
文字も6時位置に移動

どーだ?
すっきりしてクラシカル感もあって
これならムーブほとんど改造しないで
作れそうな気がしますけど

あとはファーストダイバー風味
また出てた・・
今度は針がシンプルで好感が持てるね~


ワシの持ってるタイプ
針が仰々しくて・・
シンプルな針に交換してくれる
時計屋さんがあったのだけど
3万円くらいかかるんで 断念
3万もあったらOHできますんでね


さ 明るい明日を信じて またがんばろ~笑

画像参照(問題があれば削除します ご容赦を)
https://image.rakuten.co.jp/nanaple/cabinet/presage/sark-015-top.jpg
https://storage.seikowatches.com/production/images/2019/12/sarx069_03073221330079_jpg.jpg
https://antiwatchman.com/wp/j-9269/
http://sindag.org.br/index.php?smsite=pmob&smid=14037&smtemp=32

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hanapapa)
2020-06-20 10:57:03
コンニチハ。マタマタ興味ヲそそる記事ありがとうございます。プレサージュのクロノ、インダイヤルが小径でクラシカルなところがわりと好み。…で、幾らするの?…と値段調べたら…諦らめた。sbdc107もエエなぁ。051の不評だったとこ修整してくるとこなんか、さすが日本のメーカーやなぁ。ケースの径も少し小さくしたみたいだし。…実はワタクシ、去年から人生最後に身に着ける普段時計を探していて「これだ!」ってクリスマスにチューダーブラックベイの一番シンプルなモデル買ったんですよ。その直後に当ブログみて人生最後のダイバー時計は「コレだ!」って正月にsbdc051買って、その後ネットでセイコーブラックボーイが生産終了になるとの噂を目にし、人生最後の生産終了前の時計は「コレだ!」とamazonでポチッっと一気に3個の大人買い。そして先週、仕事の途中ダイソー寄ったらミリタリー調の¥500時計が…「コレ、欲しい!」で人生最後のチープな時計は「コレだ!」…と、この約半年の間に計6個の腕時計を購入しましたが、未だ人生最後の時を刻む時計が定まりません。
返信する
横入りごめんなさい (Unknown)
2020-06-20 12:07:46
hanapapaさん

>未だ人生最後の時を刻む時計が定まりません

心に沁みる言葉ですね。

人は誰も、いつかは最後の時を迎えるのですが、その時を知らせてくれる時計があったら…

あの「大きな古時計」の歌を思い出しました。

ちょっと感動したので「人生最後の生産終了前の時計」「人生最後のダイバー時計」「人生最後のチープな時計」…最後はどれなんだ?…などとは全く思っておりません…笑

おまけで…トピ主様

人生すべからく温故知新なのじゃよ。

あ…間違っても、古い時計を懐で温めちゃ駄目だよ~笑

懐で温めて良いのは諭吉と師匠からの温かい言葉じゃ!

今回の教訓はジャスト10万円にしておくので、後程振り込んでおくように…笑

返信する
お二人様 こんにちは (なか)
2020-06-22 16:07:09
〇hanapapaさん こんにちはいつもありがとうございます。
いや 全く同感です 時計に限らず
もう歳だからこれで最後にしよう・・と思いつつね~
あれやこれやと 笑
ブラックベイとはまた渋いとこいきますね
昔チューダー(そのころはチュードル)にはまって
ピーク時はクロノタイム2本サブマリーナ3本デカバラ2本レンジャー1本と
全部売り払いましたが~あの金はどこで工面して
そして何に使ったやら 笑
チューダーが今出してるデザインもほとんど
70年から80年代のデザインのオマージュ・・復刻ですね
最後の1本は
人生を終えたときにたまたま残っていたのがそれで
生きているうちには決められないもんでしょう たぶん
5個程度はいる時計ケースを買って
クロノグラフ ダイバー フォーマル などなど
5個以上は増やさないと決める 
欲しい時計が見つかったら 今ある時計を売ってそれでも欲しいかと
己に問うてみる・・・・笑

〇師匠 こんにちは
スコットランドの古い諺にこんなのがあります

お金は幸せになるための通行手形であり
その手形を入手したなら躊躇せず手形を使い
幸せに一歩近づくことだ
間違ってもそれ(お金)を蓄えたり
崇めたりしてはいけない。

という事で給付金でちょうど10万円あったのですが
躊躇せず行使してしまいました 笑
返信する