goo blog サービス終了のお知らせ 

ガレージライフ

バイク 時計 車 アウトドア 日常のあれこれと

連休の過ごし方 2024年11月2日~4日

2024-11-05 17:43:43 | キャンプ
11月2日 来週は札幌も雪のおそれ・・季節の動きが早すぎる
冬タイヤ(スタッドレス)に交換


スタッドレスこの冬で3シーズン目 多分今シーズン履いて終わり
メーカーにもよるが・・4本で15万円くらいか・・
夏タイヤも来シーズンは買わなきゃならないので出費が痛いわ
もう少し小さいタイヤの車に買い替えよう・・・笑


さて明日から2週続けて焚火の会のキャンプに出掛けるので
ちょっと配偶者におべんちゃらで焼き鳥を焼いてあげる
(2週続けてというかこの次も出かけるので3週連続)

車庫にてキャプテンスタッグのコンロに五徳を載せる


網をセットして焼き方スタート
凍ってるので中火でジわっと


焼けた分を配偶者にあげて
ワシはそのまま車庫でビール飲みながら
極楽 極楽


そんなに煙は出てないと思ったが・・・
カブのハンドル周りに微妙に油が
2~3メートル離れてたんだけど・・
焼き鳥の油は侮れないわ

さて11月3日 あいにくの雨模様だが 昼からキャンプ場へ
キャンプ地は天候に恵まれ 雨は無し
3時ころから酒盛り
赤のスパークリングワイン おいしい


そのまま 焚火を囲みながら3人でワイン2本をあける 

暗くなって雨が降ってきたので母屋に入って酒盛り
今日は5名の参加 めいめい持ち寄ったり作ったりした料理で楽しむ



メンバーの中に狩猟をやる人がいて
農作物を荒らす動物の駆除をやってるのだが
今日駆除した鹿の角を持ってきた


バイクに乗ってるとき ほんと鹿が出てきて危ないから
「駆除して数を制限しないと危ないわ」と思うけど
実際に駆除してる話を聞くとね・・かわいそうだけど・・
2023年10月~11月のエゾシカと車の衝突で
損害保険の支払額は北海道だけで6億7620万円あって
このまま増え続けると保険料の値上げも検討しなければならないとの事
まあ鹿の被害は北海道がほとんどなんだろうけど
シカじゃないけどどこかでキョンが繁殖して困ってるとこあったよな・・

5名のうちワシも含めた3名は建物内で就寝したが
2名は「アウトドアはやっぱりテントだべ」と雨の中のテント泊
男だね~(と言いながら1名は女子)


二日酔いじゃないけど ちょっと飲みすぎたか・・
午前中はゆっくり休んで午後から帰宅
さて来週もまたここなんだけど 料理何すっか・・ネタ切れになってきた 笑

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
洋風おでん (5歳若返った師匠)
2024-11-09 18:11:11
今日は朝からポトフを作りました。

昨日の夜に解凍して、塩コショウを振って寝かせて置いた豚ヒレの固まりと玉ねぎ、人参、シメジを圧力鍋に投入、30分ほど加熱してそのまま冷まし、固まった脂を取り除いて今度はウインナを足して再度加熱、最後にジャガイモを加えて、煮崩れない程度に煮込んでお終いです。

味は塩味?野菜と肉とウインナから旨味が出るので、少々の塩とローリエ、そしてなかさん直伝の丁子を入れて煮込み、最後に黒コショウで味を整えて出来上がりです。

かなり美味しい♪

鶏で作っても美味しいと思います。

私は皮を剥いた鶏も…何とか扱えるのですが、高いスーパーに行かないと売って無い…

普通の鶏もも肉の固まりでも良いけど、どうせなら大きいまま作ってみたい気もして…

でも…首から下なら良いけど、頭も付いていたり、足もあったら…やっぱり嫌かも…笑
返信する
鍋系 (なか)
2024-11-11 10:16:12
師匠 おはようございます。
やはり寒い時期は鍋系料理ですね
ポトフ おいしそうですね~
クリスマスシーズンになると鳥まるごと見かけますけど
普通はあんまり(というかほとんど)無いですね~
まるごとでも頭と足は取ってあるかと・・

友達が子供のころお祭りで買ったヒヨコが大きくなって
朝 鳴いてうるさくなって・・最終的には・・鍋になったそうです
その友達は わんわん泣きながらも鳥鍋は食ったそうです。

今は肉になってスーパーに並んでるので何も気にせず食べてますが
生きた動物を食肉にするまでの仕事だってある訳で
そういう人たちにも感謝しなければなりませんね・・
まあ あとはその動物たちですよね・・
普段はあんまり考えてないですけどね。

週末は予定通りいつものキャンプ地へ行ってました。
で・・料理は白菜と豚肉のミルフィーユ鍋にしました。
材料も少ないし簡単だしということで結構冬場につくります。
で・・・また来週もいかねばならなくなって・・
いつものパターンで 遊びが苦痛になりかける・・・笑
返信する