goo blog サービス終了のお知らせ 

真南風ふけば~♪

沖縄本島北谷にあるダイビングショップ『BIG DOG沖縄』は、少人数でのんびりダイビングが好きな方にピッタリ!

BIG DOG 沖縄

「ビッグドッグ沖縄」は、沖縄本島の北谷にあるダイビングショップです。 ソフトコーラルのお花畑といわれるダイビングポイント『砂辺』の近くにあります。 ビッグ ドッグ沖縄 〒904-0113  沖縄県中頭郡北谷町宮城1-147 ℡&Fax ;098-926-2105 お急ぎの場合は、090-2569-6319まで。 http://www.bigdog.jp/

海が見えるそば屋

2006-04-03 | 沖縄そば
58号線ネーブルカデナの横の道を入り、堤防に突き当たったあたりにある沖縄そば屋さんです。
元フランス料理のシェフだったというご主人。たしかにそば屋にするにはもったいないような景色と内装です。
上の写真はフーチバー(よもぎ)そば、下は沖縄そばです。



さすが、元フレンチのシェフだけあって洗練された上品な味です。
店名の通り、窓から海を眺めながら沖縄そばを食べることができます。


海が見えるそば屋 沖縄県嘉手納町水釜6-25-13  TEL:098-956-0940 地図


↓ランキング投票お願いします。




全国沖縄物産展情報

■「沖縄の物産と観光展」:4月4日(火)~4月10日(月)
場所:三越千葉店 8階催事場
問合せ:043-224-3131(代)

■「沖縄展」:4月12日(水)~4月17日(月)
場所:丸井今井札幌本店 大通館9階催事場
問合せ:011-205-1151(代)

■「沖縄物産展」:4月27日(木)~5月3日(水)
東急百 貨店東横店(渋谷駅ビル)
大里の沖縄そば専門店「玉家」 が初出店!本場の味を東京でという思いから、玉城社長自ら出向いてつくります。麺はもちろん自慢のスープも毎日沖縄から直送するというこだわりよう。是非うさがみそーれー(召し上がれ)。




↓沖縄そばと、その食材をテーマにしたCD 「沖縄そば屋さんのBGM」
沖縄そば屋さんのBGM

明星 沖縄そば

2006-04-01 | 沖縄そば
これ、沖縄限定販売と書いてありますが、東京でも売ってるのを見たような気がします。
インスタントなので、一番お手軽に沖縄そばを食べられますね。スープは結構いい味出してると思います。トッピングにソーキか三枚肉があれば、最高なんですけど。

あ、そうだ。何もないときは「こーれーぐーす」ですね。島唐辛子を泡盛に漬けたものですが、これをちょっと入れるだけで、ぐっと沖縄らしくなりますよ。

こーれーぐーすの作り方  


↓ランキング投票お願いします。





↓こーれーぐーす
 こーれーぐーすー

浜屋(沖縄そば)

2006-03-13 | 沖縄そば
砂辺といえば浜屋そば、というほど有名な沖縄そば店です。
沖縄そばに限らず、食堂一般に言えると思うのですが、初めて食べておいしいと思っても2度3度食べるうちにだんだんおいしく感じなくなる店があります。反対に初めて食べたときは、すごくおいしいというわけではなくても2度3度食べるうちにだんだんおいしくなる店があります。
私にとっては浜屋そばは後者でした。


浜屋そば。塩味の豚骨・かつおだしスープで、麺も程よいコシがあっておいしいです。それとソーキの煮方と味付けがよいですね。


ゆしどうふそばもおいしいのですが、すぐに売り切れてしまいます。

みそ汁500円て、値段が高い感じがしますよね。それが沖縄の食堂のみそ汁というのは本土のとは違って、野菜や肉がたっぷり入っていて量も多いんです。それにご飯と漬物も付いてきます。つまり「みそ汁定食」のようなものですね。

浜屋 北谷町字宮城2-99


↓ランキング投票お願いします。




↓サン食品 沖縄そば
サン食品 生沖縄そば【3人前】

ポールの家(沖縄そば)

2006-03-08 | 沖縄そば
なんだこりゃの名前につられて入っちゃいました。ポールの家って怪しいですよね。


そしたらこれが意外に正統派食堂。沖縄そばもきちんとだしが取ってあっておいしい。


おばぁが二人とねーねーが一人でやってます。そのうちの誰かがポールさんなのかな。それとも人の名前じゃないのかな。忙しそうなので、聞けませんでした。


ポールのそば屋  豊見城市 与根 249-1 


↓ランキング投票お願いします。



↓なんだこりゃ!沖縄そばせんべい(島唐辛子味)
なんだこりゃ!沖縄そばせんべい(島唐辛子味)

時代屋(沖縄そば)

2006-03-02 | 沖縄そば
レトロな外観が前から気になっていた沖縄そば屋さん「時代屋」に行ってきました。
そば(中)400円とじゅーしー(炊込ご飯)150円を頼みました。

スープはあっさり系のかつお味で、麺はもっちりした感じです。おいしいのですが、ちょっと特徴がなさすぎるかな。じゅーしーは普通においしいです。


このメニューはお昼用で、夜は居酒屋になるらしく、酒の肴っぽいメニューが黒板に書かれていました。

時代屋 沖縄県中頭郡北谷町美浜2-4-7



↓ランキング投票お願いします。




↓沖縄そばの老舗「アワセそば」2食分スープ付き。こちらで買えます。
沖縄そばの老舗【アワセそば(生)】スープ付き2食分(1袋)0225アップ祭10

きしもと食堂(沖縄そば)

2006-01-24 | 沖縄そば

本部の桜まつりの後にきしもと食堂に行ってきました。

昔からある渡久地店ではなく、八重岳麓にある八重岳店です。前から行きたいと思っていたのでやっと念願が叶いました。

メニューはそば大・小とジューシー(炊込みご飯)のみ。噂通りのコシのある麺と濃いかつおだし味でした。スープの濃いかつお味が太めの麺と合っておいしいです。

ただ、三枚肉がちょっと残念かな。味がちょっとレトルトっぽいと思うのは私だけでしょうか。

 

並んでいますが、席数が多いのと回転が速いので、すぐに座れます。

SAYさんが調べてくれました。このページをプリントしていくとアイスがもらえるみたいですよ。

http://www.okinawakuukan.com/index/shop/food/hokubu/kishimoto/


前田食堂 (沖縄そば)

2006-01-13 | 沖縄そば

大宜味村の前田食堂。58号線沿いにあります。

手前が牛肉そば、奥が三味そば(てびち・ソーキ・三枚肉がのったそば)。両方とも600円だったと思います。

牛肉そばは具が多くて、なかなかそばにたどりつきません。もやしと牛肉の炒め物は胡椒とにんにくがきいていておいしいです。スープもそばもおいしいのですが、ちょっとワイルドな感じですね。ダイナミックというか。すっごくお腹がすいている元気なときに食べたいです。

 前田食堂

沖縄県大宜味村津派985
TEL:0980-44-2025
営業時間:10時半~18時

  


年越しそば

2005-12-31 | 沖縄そば
沖縄の年越しそばはやっぱり「沖縄そば」なんですね。いつものそばの包装が年越しそば用になっています。そしてちょっと値段が高い。本土にある普通のそばも売っていますが片隅に追いやられていて、あまりおいしそうに見えません。高いけどしょうがないから買おうかな。なんかそば屋メーカーの筋書きに乗せられたようで悔しいけど。

↓ランキング投票お願いします。



沖縄そば-てるきなめん

裕次郎そば (沖縄そば)

2005-12-30 | 沖縄そば

沖縄本島・北谷ハンビーにある“裕次郎そば”たぶん店主が石原裕次郎ファンなんでしょう。店内には昔の裕次郎の映画ポスターなどが貼ってあります。

  北谷町北前1-11-14 TEL098-936-6886

店名も外観もおいしそうな予感はしませんが(失礼)、これが結構洗練された味でした。特にスープがおいしかったです。軟骨の味付けもよいですね。軟骨そば500円でした。

http://www.tabinchu.net/spot.asp?code=314

 


沖縄そば ゆい

2005-12-07 | 沖縄そば
どちらを頼むか迷いました、ソーキそばか軟骨そばか。私の中では軟骨=ソーキだったので。結局、軟骨を頼みました。ここのソーキは硬い骨付肉なのですね。ちょっと汁が濃いような気がしますがおいしくいただきました。濃いというのは塩辛いという意味ではなく、豚骨だし(?)がちょっとくどいような感じ。でも私はあっさり好みなので、こってり系が好きな人にはとてもよいと思います。ラーメンでも豚骨はあまり食べないくらい私はあっさり好きなんです。よく店の前に行列しているようなラーメン店のものはくど過ぎてほとんど食べられません。

↓ランキング投票お願いします。


ゆい(宜野湾市)

真壁ちなー(沖縄そば)

2005-12-06 | 沖縄そば

南部にある「真壁ちなー」に行ってきました。古い琉球民家を使った店でそばを食べながら琉球気分に浸れます。そばもおいしいのですが、野菜のあんかけがのった皿そばがおいしかったです。天気がよければ外のテーブルで食べるのもお勧めです。他になにもない住宅街なのに駐車場はいっぱいでお客さんが次から次へやってきます。レンタカーも多いので、きっとガイドブックなどに載っているのでしょうね。

 

真壁ちなー (糸満市)

http://www.okinawaonline.jp/okas/guides/areatpx02/ztama/019/makabe.htm