Fare la siesta

ファーレ・ラ・シエスタ~イタリア語で〝昼寝する〟
午後のひととき☆ゆったりと過ごしたいですね

fermata

2007-02-01 | ファミリー
フェルマータ
「停留所」

穴八幡神宮で「一陽来復」の御守をもらうため
いつもより早く家を出て仕事の前に、新宿の馬場下町へ



金銀融通の御守と言われ、古来の吉例により
冬至から節分までの間、頒布されている
歴史は古く江戸時代、元禄年間からの長い傳統をもつ

その年の恵方に向け、反対側の柱や壁の
なるべく高いところに祭るのだが、そのタイミングが
決まっていて、これがなかなか難儀・・・



冬至、大晦日、節分、この3日のいずれか1日
しかも、夜中の十二時と時間まで決まっている
今年は亥子(北北西)なので、巳午(南南東)の場所に貼る

行こう、行こうと思いながら・・・気がつけば、2月
慌ててのお参り、もうこの時期になると人もまばら
境内には露店が連なるが、この通り・・・



「一陽来復」は全国的にも有名らしいが
私にはもうひとつ金銀融通のほかに特別な思いがある

私はこの神社のむかいに、2~3歳ごろまで住んでいた
記憶はほとんどないが、引越し先もとなりの丁目
祖父母の家も早稲田だったので、ここは庭
鳥居の横には当時公園があって、よく遊んだものだ



通りを渡ると、角に龍泉院


そのとなりは、法輪寺

マンションが建つ処に、私が住んでいた平屋の借家があった
大家さんのおうちの離れを、両親が借りていたのだ
傾斜地に建っていたので、法輪寺と同じく
石段を登ったところに敷地があった


となりの黄色い建物は、学帽専門店
まだ営業しているのかな・・・

幼い頃の私は、仕事にでかける母を追いかけ
毎日のように石段の上で泣いていたという
後ろ髪をひかれる思いで去る母は、さぞ辛かっただろう

母より出勤時間の遅い父が朝、私を保育園に送る役だった
早大正門を抜け、歩いて5分ちょっとの道のり
だけど、父はバスに乗る


家の前にある「馬場下町」のバス停
終点の早大正門まで、わずか100メートル
ここから乗車する人はまずいない・・・

私を抱っこし、前乗りのバスの一番前に立つ父
その短いバス移動を、私はとても喜んだという
高い目線からの車窓の風景が、私の気を紛らわしてくれたのだ

当時、戸塚町と言われていた住所も
今では西早稲田1丁目に変わってしまった

この御守をもらうようになったのは、実は2002年
この街へ越すことになった年の節分からだ
まさか早稲田の街を発つことになるなんて、微塵にも
思っていなかったころ、何故か思い立ってお祭りした

故郷を離れても、時どき遊びにきなさい、という
祖父母からのメッセージか・・・

時は経ち、街の風景は変わっても
記憶の中の景色は色褪せない

穴八幡神宮
新宿区西早稲田2-1-11(牛込 高田)
TEL:03-3203-7212
*東京メトロ「早稲田」駅よりすぐ

byがん


追記(2007.02.11)
母からの情報です(FAXにて指摘を受けました)
〝石段の上で泣いていた〟これは
〝石段の上にあった黒い門扉のところにかじりついて
泣いていた〟ということらしいです・・・
(危険なのと、防犯のため、門扉があったそうです)
まぁ、いずれにしても毎日泣いていたことには
変わりないようです・・・

今日も逗子海岸へはこちらから↓
http://blog.livedoor.jp/costa_di_zushi/


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ルンルン)
2007-02-03 11:07:11
父が元気な頃は、毎年穴八幡のお札を受けてくれました。
暮れには行列が出来るらしいですね
戸塚町の地名は聞いたことがあります
祖父や祖母のお寺もこの近く
このあたりはお寺が多いんですよね
返信する
Grazie! (がん)
2007-02-03 13:44:35
ルンルンさん

冬至からお正月明けはすごい混雑していますね

ルンルンさんのおっしゃるお寺
赤い門が印象的な、お寺ですよね
急な石段で、子どもの頃でしたから
入っちゃいけないものと、一度も行ったこと
ありませんでした
その裏の神社には、放課後遊びに行ったり、
ラジオ体操、盆踊り・・・と
何かにつけ出かけていました
今度行ってみよう~

返信する
リクエスト (ルンルン)
2007-02-03 17:38:37
がんさん、いろんなところに行ってるみたいですが
私からのリクエストです~
もしも、もしも、行くことがあったら、信濃町、または千駄ヶ谷です
行くことあるかなぁ?
中学の頃、千駄ヶ谷駅前の英語塾に通っていました
(遊び半分で、成果なし)
あのあたりがどうなっているか、いつも気になります
わざわざ、信濃町まで乗り越し千駄ヶ谷まで歩いていました
あの道が好きだったぁ~
返信する
Grazie! (がん)
2007-02-03 18:39:33
ルンルンさん

ラジャー!
覚えておきます
春になってからかなぁ・・・
気長にお待ちくださ~い
返信する
Unknown (たく)
2007-02-03 19:41:48
我が家は大晦日に貼りました。今夜はミイさまが、実家に貼りに帰ってます
返信する
Grazie! (がん)
2007-02-03 20:38:04
たくさんのお宅は、そうでしたね
何箇所かある場合は、日をずらせばいいのか!

今ごろ、気付きました・・・
返信する