
そろそろオリジナルレシピのパンを作ってみよう、
ということでちょこっとアレンジ。
牛乳→豆乳、砂糖→はちみつ、カスタード→紅茶クリーム
に変えてみました!
紅茶クリームがフワフワパンにとろっとこぼれて美味でした!
以下、紅茶カスタードの作り方をご紹介
①鍋に紅茶の葉大さじ1と水大さじ3を入れ、中火で煮出し、
牛乳250cc(豆乳を混ぜてもOK)を加えて沸騰直前まで温める。
②ボウルに卵黄大2個分とグラニュー糖50gを入れて泡だて器で
白っぽくなるまですり混ぜ、薄力粉20gを加えて混ぜる。
③①をこしながら②に加え、もう一度こしながら鍋に戻し、中火にかけて
なべ底からよくかき混ぜる。ふつふつとしてきたら火を止めて
無塩バター25gを溶かし混ぜる。
④バットに広げ、粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やす。
トーストに塗るだけでも美味しいと思います、おすすめ
ということでちょこっとアレンジ。
牛乳→豆乳、砂糖→はちみつ、カスタード→紅茶クリーム
に変えてみました!
紅茶クリームがフワフワパンにとろっとこぼれて美味でした!
以下、紅茶カスタードの作り方をご紹介

①鍋に紅茶の葉大さじ1と水大さじ3を入れ、中火で煮出し、
牛乳250cc(豆乳を混ぜてもOK)を加えて沸騰直前まで温める。
②ボウルに卵黄大2個分とグラニュー糖50gを入れて泡だて器で
白っぽくなるまですり混ぜ、薄力粉20gを加えて混ぜる。
③①をこしながら②に加え、もう一度こしながら鍋に戻し、中火にかけて
なべ底からよくかき混ぜる。ふつふつとしてきたら火を止めて
無塩バター25gを溶かし混ぜる。
④バットに広げ、粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やす。
トーストに塗るだけでも美味しいと思います、おすすめ

砂糖とどこが違う感じ?
テリにはあんまり関係ないかな~?
ハチミツの方が砂糖よりあっさりした味がした。
クリーム系とか味が濃い菓子パン向きの生地かも。