goo blog サービス終了のお知らせ 

かばん屋☆gamonaa

かばんと雑貨を作ったりしています。
布花はじめました。

青空個展☆無事に終了いたしました☆

2010-03-20 | 出店情報
本日の青空個展、お天気もよく、暖かい一日でしたね。
第3回目ということで、お客さんも増えているのではないでしょうか。
たくさんの方が遊びに来てくださり、お話したり、とても楽しいひとときを
過ごすことができました。
皆様、楽しんでいただけたでしょうか?
私自身もお気に入りを買い物したり、いろんな方のお店をのぞいたり、
ちょっと興味がわく新しいことに出会ったり!楽しかったです。
遊びに来てくださった方、他のお店の方、事務局の方、
みなさま、本当にありがとうございました。

さて、次回出展についてはまだ未定なのですが。
夏前にはどこかで出展したいですね!
決定しましたらブログでお知らせしますので、チェックいただけたらうれしいです。
夏物バッグの製作もはじめますので、新作ものせていきますよ!

そして、次回は共同出展のアリマチカちゃんとも、一緒にできるといいなと思っています。
みなさま、またぜひお会いしましょう!!
ありがとうございました。


青空個展☆3月20日

2010-03-19 | 出店情報
3連休初日、明日は天気予報では晴れ。
暖かい日となりそうです!
ぽかぽか陽気のなか、お時間あればお散歩がてら遊びに来てくださいね!
かわいらしいお店、美味しいお店がたくさんありますよ。

小田急線代々木八幡駅、または千代田線代々木公園駅、徒歩5分です!
gamonaaはちょっと遅めのスタートで、9時半くらいには開店する予定です。
よろしくお願いいたします☆
青空個展

ふわふわポーチ。

2010-03-17 | 雑貨
リバティプリント。
いっつも欲しいなーって思うのです。
本当に素敵な柄がたくさん。
でも高価でなかなか手が届きませんのよ・・・
と、そんななかで、生地屋さんで右手前の柄に一目ぼれ。
あまりにかわいくってちょっとだけ買って、小さなポーチに仕立てました。

柄がかわいいので、何も飾りはつけず、シンプルに。
綿を入れてふわふわにしました。
奥のパンジー柄もリバティ。
左手前は違うけども、金のスパンコールを刺繍して華やかに。
ちょっとした小物入れで、気持ちは春めきますね。
リバティプリント

休みの日。

2010-03-17 | その他
日曜日に、横浜ぶらり。
いうと、のんびりした休日な気がするけども。

横浜から京急に乗っていくつか。
黄金町へ行ってきたのだ。
駅前には・・・何もない・・・田舎、というのではないのだ。
失礼だけどもさびれてると思った。
そして、何も知らずにこの町に降り立って、
そこで初めて出会った方に聞く話、その空間、そしてストーリー。

先日、久々に会った友達に、最近おもしろかった演劇ない?と聞いて。
おすすめされて、急遽、観てきました。
赤い靴クロニクル。(もう終わってますが・・・)
観るというか、体験するというか、うまく説明できないけども。
赤い靴の女の子と、黄金町の歴史がリンクして、
最後に横浜土産になってる小さな赤い靴チョコを食べるのって、すごくシュールだ。

観劇?後、根岸ツアーへ。
山手の住宅街の坂道をあてどなく歩く。
長閑だけど不思議な、日曜日の午後でした。

今日はいいお天気。

2010-03-13 | 注文方法
3月20日3連休初日。
青空個展の出展場所です!ブース番号124。
今回は食品ブースの周辺にしていただきました!
ちょっと開放感もあって、他のお店を見れるし、
美味しいおやつを片手にお店をのぞいていただけたら
楽しいかなと思ったので♪
会場

ご注文の照会をいただいたので、過去の記事を載せてみます!
ご参考にしていただければうれしいです。
ご注文方法☆

春の雪。

2010-03-10 | かばん日記
三島由紀夫の世界には、程遠く。
ほんとうに、ただただ寒い!!
3月も半ばになって真冬の寒さの昨日。
ちらほらと降る雪のなか、必死で自転車をこいで帰る道。
ああ、はやく暖かくなってほしいものです。

ナチュラルで大人っぽい方への贈り物というご注文の、
マザーズバッグ。
グレーをベースにラベンダーで春らしさをプラスしました。

ちょっと写りが暗くなってしまった↓

晴れますように。

2010-03-08 | かばん日記
昨日はあいにくの雨。
青空個展は中止、残念でした。
3月20日(土)は、arimachicaちゃん欠席、gamonaaひとりでの出展です。
こちらも残念ですが、また一緒にできることを楽しみに。

次回は晴れますように、の思いをこめて。
スカッと明るい水色に、鮮やかなお花柄。
青空のイメージで作りました!

新潮文庫のギザギザ

2010-03-04 | かばん日記
読書タイムはもっぱら移動中。
なので、持ち運び便利な文庫がすき。
小さいところもスキ。
これが読みたい!っていうお目当てがなくて、なんとなく探す場合。
まず、新潮文庫。昔から。
新潮のは、本の上部の紙がそろってなくて、ギザギザしてるのだ。
そこに愛着がわいて、ごひいきにしている。

少し前、ひょんなことから新潮にお勤めの方とお話する機会があり、
なぜギザギザなのか、聞いてみた。
聞いてみると、謎はいとも簡単なものだった。
新潮文庫には、本にヒモのしおりがついているのだ。
それで、裁断することができないのだ、と。
当たり前だって?でも。
昔から気になってたので、なんかすっきりしたんですよ。

文庫カバー。
他の文庫にも対応!全部しおりつけてます!
パッチワークやビーズ刺繍で、小さいわりに手間かかってます。
読書タイムが、楽しくなりますように。

☆お知らせ☆
3月7日(日)青空個展、雨の場合は20日(土)に延期となります。





バナナベーグル七変化。

2010-03-03 | パン
約3年間通った、天然酵母パン教室。
このほど終了試験を受け、立派な終了証をいただいた。

ひととおりパンが焼けるようになりました、ということで、
これからもっともっと練習なり修行にでるなり、を経てだけれども。
なにか形にできればいいなと思っています。
こんな風に思えるようになったのは、先生をはじめ教室で出会った皆さんに
刺激を受けたから。
本当に通ってよかったなと思います。アリガトウございます!
パン屋さんのパン教室!→ぐるぐるべーぐる

さて、いろんなパンに挑戦するべく、同じ生地で全部違うバリエーションを考える
っていうテーマで作りました。
今回は、生バナナ&黒糖のベーグル生地をベースに。
 ・メープル&くるみ
 ・チョコ&クリームチーズ
 ・チョコ&くるみ
 ・チョコ&クリームチーズ&オレンジピール
 ・チョコフレーク
 ・くるみ&あんこ&甘納豆&ゴマ
 ・あんこ&クリームチーズ&ゴマ

うーん、食材がなかったってのもあるけど、苦しいなあ。無理やりだなあ。
そもそもベーグルの巻きが下手。
道は険しいです。がんばります。


ディスプレイ。

2010-03-02 | かばん日記
手づくり市では、たくさんのハンドメイド雑貨とともに、
作品の世界観そのままに、とっても素敵なディスプレイのお店が
並んでるんですね。
で、今回の青空市、gamonaaも、小道具導入。
ガラスの小物入れ。
リサイクルウッドの素朴さと、アンティークっぽい感じが気に入って
買っちゃいました
友達からいただいたレース編みにあわせて、女子度全開
これに飾るべく、今回はアクセサリーとブックカバーを大量に作ってます

3月7日、天気予報では雨模様
晴れてくれることを祈ります。