goo blog サービス終了のお知らせ 

かばん屋☆gamonaa

かばんと雑貨を作ったりしています。
布花はじめました。

エルゴカバー。

2013-11-28 | 雑貨
育児ネタばかりになってきましたが、、

児童館にたまにいきます。
まだ子どもは小さいし、お友達と一緒に遊べるわけではないから、基本ママのサロンみたいな。
ママ友作りとか苦手ではありますが、子どもを連れて出掛けられる場所としては便利。
そして、色んな育児情報を得られる場所でもあります。
最近、児童館ママから便利な育児グッズとして紹介いただいたのがこれ、エルゴカバー!!
育児中の抱っこひもエルゴユーザー以外興味がないでしょうが、こんなにすっきり収納できるなんて、ほんとに目から鱗なんですよ。
ほら、ウエストポーチ風。


くるくるたたんでカバーに入れられて、抱っこひも使用中はカバーをつけたままでもいける。


作りとしては簡単。くるっと巻いてスナップでとめてあるだけ。ベルトは抱っこひものベルトを使っているから、布だけでOK。


ネットで作り方を探し、参考にして簡単に作れました。もう少し改良の余地ありだけど、そんなにいくつもいらないし、、誰かオーダーしていただいたら、また考えようっと。

最近作ったもの。

2013-11-16 | 雑貨
寒くなりましたねー。
朝起きるのが辛い季節になりました。
という訳で、お布団に包まりながら携帯片手に更新中。
傍らには赤子。

我が子の世話が大変になり、ブログ更新もハンドメイドもほとんどできずにいます。
携帯見るとニコニコで突進、かじられます。かわいいんだけど。

さて、で、久々に作ったのが、お食事スモッグ!



食事と遊びの区別がないから、それはもう盛大にひっくり返し、グチャグチャする我が子。食事の度に着替えが必要。
でも、これがあれば、大半隠れるから大丈夫!!
作ってよかった。

しばらくぶりにミシンに触ったら、なんだか作りたくてウズウズ。
真夜中にネットでかわいい生地探してみたりー。妄想してます。
また、何か作ったら書きます。

クリスマス!

2012-11-28 | 雑貨
気がつけば、もう週末は12月に!
本当に、時が流れるのははやくてびっくり。
寒がりの私、この季節のてづくり市への出展はためらいます。
あまり作品も作れていないし

今回はクリスマス仕度を。クリスマスリースを作ってみました。
ブルーとホワイトでシックに。
落ち着いた仕上がりになりました。


布花のリングピロー

2012-09-01 | 雑貨
気づけば、9月。
秋の虫の声も聞くけども、日中は蝉の大合唱。
いったいいつになったら涼しくなるのかしら。

さて、8月は、暑さと体調不良と忙しさでぐったり過ごしていましたが。
久しぶりに更新です。

今回は結婚式を間近に控えた方への贈り物。リングピロー。
リネンのクッションにレースを縫い付け、スパンコールをあしらいました。
スパンコールは水色でサムシングブルー。
そして、真っ白なお花のブーケコサージュをふわりとのせました。
コサージュはとりはずしができますので、髪飾りにしたりも可能。
お母様にプレゼントなんていうのも素敵。



結婚式の準備、というと多くの花嫁さんが手作りアイテムを用意されます。
あれってみなさん楽しんでやっていらっしゃるのかな。
けっこうみなさん、悲壮感が漂う感じ。
花嫁が作らなければならない!という強迫観念のようなもの、なくなったらいいのに。

もちろん、手作りしようという姿勢を否定するものではなく、例えば楽しくできるレッスンとか、花婿と一緒に作る時間だったり。
今回のように代わりに作る注文を受けたりとか。
そんなことがいつか、できたら楽しいだろうなあと、手作り大好きな私は思うのです。
お花部分アップ。染めが花芯だけなのでわりと手軽ですが、花びら一枚一枚切り取る根気は必要。

自由が丘で素材探しに。

2012-06-30 | 雑貨
自由が丘にあるリボンやレースが素敵なお店が閉店セールをする、と教えてもらいました。
そのお店は、もう何年も前に伺って、大好きなお店でした。
偶然に導かれ、早速自由が丘へ。
久しぶりなのに閉店。残念です。
でも最後ということであれもこれもこっからそこまで全部ください!!
…ていうくらいかわいいときめくものがたくさんあったのですが、すっごい我慢して選んだものたち。
生地を2種類、レース、モチーフ、スワロスキーのビーズ。
眺めているだけで満足なのですが、それではまた肥やしが増えるだけなので。
よし、夏のバンブーバッグを作るぞ~

変形ブックカバー

2012-05-06 | 雑貨
明日、というか今日は連休最終日。
休みはあっという間に終わります。
そろそろ、普段のリズムにもどさなければ…
というわけで、こんな夜更けにオーダーのブックカバーを仕上げました。

ことりっぷ用カバーと、参考書用カバー。
ことりっぷは、なんとなくトリコロール。
フランスいきたいなあ。
という、願望がでてしまってます。
さりげなく小鳥のモチーフつき。

あ、今日はスーパーフルムーン、月が大きく輝いています。

一粒ピアス

2012-05-03 | 雑貨
今日から4連休。
雨がやみませんね。
なんとか晴れますように。

先日の手作り市からは、かばんよりも雑貨と花作りを生かしたコサージュやアクセサリーなどを中心にしました。

特に一粒ピアス。
かわいいと言ってくださる方がたくさんいらして、ほんとに感激。
あの小さい、ピアスひとつに1200円。
手作り市で購入するには悩むお値段です。
が、小さな花を手染めしてコテあてして、時間と手間を考えたら…。

お買い上げくださった方に、ピアスとしてではなく、ニットの襟元に飾るという使い方を教えていただきました。
なるほど。製作の参考にさせていただきます。

ブックカバー

2012-03-24 | 雑貨
今シーズンは、ブックカバーがたくさん☆
春夏らしく、さわやかな水玉柄がかわいくて、合わせる布を変えていくつもつくりました。
同じ柄で、ポーチも作る予定です!

GW中の手作り市申込みがもうすぐ!どうか、当たりますように。



手帳2012

2012-01-08 | 雑貨
もう何年間続けているかな。
友人の手帳カバー、2012年版を製作しました。
今回はパッチワークに刺し子。
ボールペンさしと、名刺ポケットは標準装備。

全部並べたら、そのときの自分のトレンドが反映されていてきっとおもしろいだろうと思います。
裏側はポストカードサイズのポケットつき。

刺し子

2012-01-05 | 雑貨
最近、刺し子をとりいれた作品が多いです。
適当パッチワークをよくしますが、その上に刺し子をすると、まったく違う味わいがでておもしろいです。
さて、製作中のこの写真、いったい何になるのか。
またアップします。

お花のピアス

2012-01-03 | 雑貨
2012年初作品。
薄いグリーンに染めた小花に、ゴールドのコットンパールと真鍮ビーズ、アンティークのビーズを合わせました。
コロンとしてボリュームがあり、かわいいです。

ブックカバー。

2011-08-15 | 雑貨
男性用で、渋めのブックカバーを三つ。
それぞれ違うテイストで。
…というご注文。

左は新書用。会津織だったかな、深い紫がすごく綺麗。
グレーの着物の裏地を合わせて、シンプルに。

真ん中。刺し子を適当な感じでちくちく。太めのラインが気に入ってます。単行本用。

右のも単行本用。カーキ色に革端切をおき、色糸でミシンがけしました。

男性向きだと基本的にはシンプルに、でもちょっとずつ遊びをいれるようにしています。

和のブックカバー。

2010-07-12 | 雑貨
PC不具合により、ブログが更新できずにいました。
メカに強いほうではないので、ちょっとトラブルがあると頭を抱えてしまいます。
それにしても、パソコンがない生活ってほんとうに不便。
リカバリしてさくさく動くようになり、快適にブログ更新します!

今回は、和風のブックカバー。新書サイズです。
手前は、和のストライプ生地に、赤×白で刺し子を。
ちょっと地味なので、金のスパンコールを縫い付けました。

奥は男性用着物地に、龍の和柄を合わせて。
素敵な男性にシックに持ってもらいたいなー。
でも、もちろん女性が使っても素敵だと思います。


トリコロール☆ポーチ

2010-05-04 | 雑貨
前回に続きトリコロール続き。
オーダーいただいたばねポーチを、トリコロールで2種
作ってみました!

右は落ち着いた色味のチェック柄で、大人なマリン風。
左は水玉のパッチワークでポップな感じ。

どちらもゴールドと白レース、ビーズ刺繍などで飾ってますが、
違った雰囲気に仕上がってます。


ばねポーチ!

2010-04-22 | 雑貨
新作!ばねポーチ。
早速みっつもオーダーをいただいちゃいました

せっかくなので、全部違う雰囲気で。
左:レトロ調でどこか懐かしい色合い。レースにビーズ刺繍で凝ってます。
中:春らしい配色に、ラベンダーのヨーヨーキルト×スパンコール。お花のイメージ。
右:今年流行のマリン風。ビーズをゆれるようにぐるっとつけてます。

ちなみに・・・真ん中の花柄の口布はリバティ。
宮崎あおいちゃんが着ていた、アースミュージック&エコロジーのワンピースと同じ柄でした。

裏はこんな感じ。レース素材を使用しているので、これからの季節にぴったりです