goo blog サービス終了のお知らせ 

かばん屋☆gamonaa

かばんと雑貨を作ったりしています。
布花はじめました。

フラワーバンブーふたつ。

2010-02-28 | かばん日記
お花のバンブーバッグ。
自分で使おうと思って作ったバッグですが、問い合わせが多く
たくさんのご注文をいただき、手づくり市でも人気だったのです。

しつこいようですがフランス製の生地がウリ。
舶来モノに弱いってのもありますが、素敵な生地だなーと思って手にすると、
フランス製だったりするのね。
お値段も多少はりますが、かわいいものはかわいいんですよ。

で、ついにこの生地がよく行くお店の店頭から消えていたので、
在庫限りになります。
(白の方は結構大量に仕入れてたから、いくつか作れますが)

3,500円で販売してますが、これはかなりのお買い得。
春先から夏まで、大活躍です。
2色とも青空個展に持って行きます。


夜の森、みたいな。

2010-02-26 | かばん日記
春だからと、きれい色ばかり目につく。
次はあえて暗いめのかばんをと、グレーの生地で作った。

イメージは、夜の森。なんとなく。
北欧かどこかの。行ったことないけど。
日本の森らしい森はどこなんでしょう。
私は山歩きもするけれど、日本の山は、森というか林な感じなんである。

今日のブログが奇妙な文体になのは、今読んでいる本のせい。
写真の、かばんと揃いのブックカバーにかけてある。
東京飄然。
妙な感じだけど読み始めたらおもしろいっていわれて借りたんだけど、
まったくもってその通りの感想。
我々も、風に誘われ花に誘われ、飄然と旅に出ようか。

このままつらつらと書き連ねれば、そもそも下手な文章がどうしようもなく
長くなりそうなのでかばんの説明もそこそこに終わります。
もともとブックカバーにしたら素敵かもと思って買った生地で、
どっちかいうとブックカバーにあわせてのシンプルバッグ。
青空個展に並べます。


ラベンダーバンブー。

2010-02-25 | かばん日記
ここのところ暖かい日が続いているからか、うちの前の小道で
でっかいカエルを何匹も目撃しました・・・春が近いですねえ。

春、というと何色のイメージでしょうか?
私はまっさきにラベンダー。
パステルカラーの服は苦手分野ですが、かばんならポイントで使えます。
かわいらしい色を取り入れると、いっきに春っぽくなって、うれしくなります

今回は、ラベンダーのバンブーバッグ。
やわらかい素材のプリント生地を、ギャザーの合間に入れました。
物を入れたとき、フワ生地が顔を出すくらいのイメージだったのですが、
想像以上に飛び出してますね
黄色にすみれ色、白の小花が春らしく。
インドコットンなので、アジアっぽく。
内布はカラシ色の柄生地で、レトロな感じです。

さて、かねてよりご案内してますが、3月7日(日)渋谷手づくり個展。
あと10日になってしまいました!!
これから、ブックカバーなどの小物を急ピッチで仕上げていきます!
春らしいものをそろえていますので、ぜひ遊びにいらしてくださいね。
青空個展→http://www.aozorakoten.com/

☆出展準備のため、ご注文のかばん製作を一時休止しています。
3月早々には再開しますので、申し訳ありませんがしばらくお待ちください!

春☆バンブーバッグ。

2010-02-17 | かばん日記
ナチュラル系の草色ベースに、カーキ色の糸でバラのステッチをした綿麻生地を
あわせてみました。
ラベンダーのグログランリボンで、春らしさをプラス。
ポイントに色とりどりのヨーヨーキルトと、ちっちゃなリボンを縫い付けました。
バンブーは節のあるものでなく、加工して渦巻きっぽくなってるものを使用。
渦巻きってのは違うかな・・・
青空市に持って行きます!

そして、マザーズバッグ

2010-02-13 | かばん日記
マザーズバッグ続きの昨今。
今回は、グレー生地のベースにかわいらしい飾りで、
甘辛なもの!というご注文。
グレー×ピンクはとても好きな組み合わせ。
大人カワイイ感じに仕上がってると思います。

さてさて、マザーズバッグなど注文いただいたものに加え、
3/7(日)青空個展に向け、春モノも作っていきますよ!
青空にちなんで、さわやかな感じのかばんがつくりたいなっと思っています。

春夏新作トート☆

2010-02-04 | かばん日記
春夏の新作登場です

春らしいラベンダー×サーモンピンク、鮮やかなブルーグリーンは夏のイメージ。
ラベンダーにはベージュの、ブルーには真っ白なレース生地を底布に合わせています。
色とりどりのビーズはゆれるようにあしらいました。

新作とはいえ昨年も作りましたが・・・気に入って自分で使っています
デニムなどカジュアルな感じにあわせるとポイントになってかわいいです

裏面はちょうちょのドイツ製アクリルパーツを。
これすごくかわいいですよ。


3月7日(日)渋谷てづくり市に出品予定です!
出品作品はブログにアップしていきますが、これは!!というものがあれば
ご照会くださいね。
おとりおきなど、可能な限り対応したいと思います

手づくり市についてですが、行ったら買わないと。。。なんて思わず、
お気軽に遊びに来てくださいね。
楽しいお店美味しいお店がたくさん。
これからの季節、暖かくなって外出が楽しい時期ですし、お散歩がてらぜひどうぞ!
あおぞら個展

マザーズバッグ

2010-02-04 | かばん日記
休暇中の本日は、浅草橋&日暮里で生地やビーズなどわっさわっさ
買いこんでまいりました!
ちょっとのつもりがたくさん買ってしまったビーズやパーツ。
次回の市でも、片隅でピアス出しますよ!
もちろん、ご注文いただいているかばんの生地も買ってきましたので、
楽しみにお待ちいただければ幸いです☆

今回のマザーズバッグ。
シンプルな感じで、ポイントでかわいくというご注文。
さわやかでとってもかわいらしい、趣味がサーフィンという彼女にあわせて、
海に似合いそうなイメージで作ってみました!
(注:写真のラクダはイメージです!実際には右横にお名前刺繍が入っています)

中はこんな感じ。ストライプがまたさわやかです。

飛騨高山旅行。

2010-02-02 | その他
本業もお休みいただき、かばん製作もお休みして・・・
飛騨高山へ旅行してきました。
ということで、たまにはかばん関連以外の日記。

1日目、高山までは新幹線で名古屋→ワイドビューひだ号に乗換え、
東京から約4時間。
高山に着いたら飛騨そばをいただき、バスで新穂高まで移動。
ロープウェイで-11℃の銀世界へ!!

樹氷がきれいで幻想的。極寒ですが、おすすめ!
新穂高温泉の宿では、満天の星空の下の露天風呂に☆
晴れていれば槍ヶ岳が望めるそうです。


2日目、高山へ移動。
さんまちという、昔のきれいな町並みの界隈へ。
食べ歩きと酒蔵見学、日本酒試飲してみたらし団子食べて、
飛騨牛ステーキのランチで、夜は高山ラーメンと。
食べてばっかり。

これはうぼぼ。とにかくさるぼぼをよくめにしたんだけれど、あえての。


そして、メインは雪の白川郷ライトアップ!

さすがに世界遺産、観光バスが連なって、観光客がどどっと。
人と人の間から、ちらっと見えるライトアップされた合掌造りの家。
ゆっくりみれなくて残念でしたが、家の中も見学させてもらえました!

高山のお土産。
手ぬぐいは旅先で見かけるとつい買ってしまうんだね。
高山祭りの絵柄がで、版画っぽくて素敵。
刺し子糸と針のセットも購入。
春夏かばんやブックカバーに刺し子をあしらったものを、近日作成予定!