goo blog サービス終了のお知らせ 

かばん屋☆gamonaa

かばんと雑貨を作ったりしています。
布花はじめました。

パッチワーク風で。

2009-10-20 | かばん日記
かばんを作るのに布を裁つと、どうしてもできてしまう端切れたち。
捨てるのがもったいなくて、どんどん増えてゆくのです。
丸く切ったり四角く切ったり。
シンプルなトートに縫い付けてみました。

どちらも、内布はグレーに白の水玉、あったか素材で冬仕様。
写真には写っていないけれど、黄緑のトートの水玉が、ひとつだけ、
真っ赤でちっちゃなハートになっているのです
かばんをのぞくとちらっと見えます。
このかばんを手にする人が、幸せになれますように。

10日(土)土曜朝市ご報告。

2009-10-11 | かばん日記
穴守稲荷の油揚げさん店頭にて、土曜朝市に参加させていただきました。
朝市
お店で使われている有機野菜の販売、天然酵母パン、玄米のおにぎりやお菓子、
お花屋さん、自然化粧品などの販売とともに、おかせていただいたかばんたち。
このような場で販売するのは初めてです。
病院が近くにあるためか、ご年配の方に、通院用に使えるバッグをリクエスト
される方が多くおられたのが印象的です。
お孫さんへのプレゼントなど。
販売する場所でニーズは色々ですね。

そんなこんなで、小雨がぱらついたりとあいにくの悪天候ではありましたが、
和やかに、とても楽しい1日を過ごすことができました。
油揚げさん、出店されていた方、遊びに来てくださった方、ありがとうございました。
土曜朝市は毎月第2土曜、10:00から16:00頃。
また、暖かい季節に参加させていただきたいなと思います。
大人気だったパン屋さんの、お土産にキープしたパン、とても美味しかったです!

そして、写真は出店後にいただいたご飯。
有機野菜丼と、ランチ盛り合わせ。
どちらもとても美味しくいただきました。

秋色バッグ。

2009-10-07 | かばん日記
手づくり発表会、2連発!ということで、ようやくがしがし作ってます。

今回の一押しは・・・

あったか生地のパッチワークで作った、バンブーバッグ。
レース、もこもこ、チェック柄と色々な生地の組み合わせですが、
秋色にまとまっていて、かわいいです。
ちっちゃなおそろいポーチもついています。

10月10日(土)土曜朝市

2009-10-05 | かばん日記
先日、友達主催のマクロビオティック料理教室に参加してきました。
先生はなかじさんという、酒蔵の蔵人でマクロビオティック料理家の方。
料理のデモンストレーションと作っていただいたご飯をいただく、というもの。
お話もとても興味深く、勉強になるものでした。
もちろんご飯も、素材の味がしっかりする、というか、とにかく美味しかったのです!土鍋で玄米ご飯、こんなにおいしいんだーっと、感動。
健康で美味しいご飯、すべての基本なんですね。
なかじさん

さて、その料理教室の会場が、玄米菜食ご飯のお店。
カフェ風の手づくり感ある落ち着いたお店です。
玄米ご飯とお菓子 油揚げ

そして、ようやく本題ですが!
このお店で、毎月第2土曜、手づくり朝市を開催されているとのこと。
第2土曜って・・・今週末だ!!
そこで、急遽出展させていただくことにしました!
翌日11日は目白で手創り市ではありますが、2日間、やっちゃいます!

目白は遠いよーという声もちらほらありましたが、今回は京浜急行・羽田空港行
の途中、穴守稲荷という駅です(品川から10分!)

10月10日(土)10:00~ みなさま、よろしくお願いいたします!

有機野菜やパンなどの販売もあるそうですよ。
お散歩がてらぜひ。


冬物バンブーバッグ。

2009-10-04 | かばん日記
手づくり市まで1週間、猛烈に製作します。
ここのところ、冬物の生地が大活躍。

さて、今回は珍しく、上品なバッグに仕上がりました。
千鳥格子にコブラン織り風の口布。
ベルベットのリボンは取り外せます。
内布は黒のキルティングで、大人っぽく。
今年流行のツイードとか、女子らしい雰囲気に合いそうですね。

同じ千鳥格子の生地で、今度はもっとポップで元気な感じで
作ってみる予定です!

10月11日(日)手創り市に出展します。

2009-10-03 | 出店情報
久しぶりの更新です。
シルバーウィークやら結婚式やら、秋は色々イベントがあり
なかなかかばんづくりに取り組めていません・・・

そんななか、急なお知らせですが、10月11日(日)
雑司が谷の手創り市に出展します!
今回は鬼子母神さまではなく、近くの大鳥神社というところです。

3連休中日ではありますが、気持ちよい秋の空の中、お散歩がてら
ぜひおでかけくださいね!
今回は、あまり準備が整わず、ミニバッグ、ポーチ、シュシュ等、
小物を中心に、冬物をいくつか。
アリマチカちゃんのアクセサリーもまた一緒に登場します。
あわせて、よろしくお願いします!
手創り市