最後の一葉

あの壁、最後の一枚の蔦の葉を見て。ああジョンジー、あれがベーアマンさんの傑作なのよ。

油彩№34「タヌキ」(6日目・再完成」

2009年10月24日 17時05分54秒 | 油彩画(静物)
 色々やってこういう結果となったが、今の私の実力ではこれが精一杯。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

油彩№11「自画像」(15日目)

2009年10月24日 17時01分14秒 | 油彩画(人物)
 真剣に考えれば「知恵」が出る
 いい加減に考えれば「言訳」が出る
 中途半端に考えれば「愚痴」が出る

 まだまだだね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

油彩№36「秋の収穫物」(2日目)

2009年10月20日 23時21分18秒 | 油彩画(静物)
 題名は簡潔に「秋の収穫物」とします。最近、絵を描くペースが遅くなったような気がする。お疲れなの?  ところで、この絵で主に使っているカドミウムレッド(ヒュー)・イエローオーカー・アイボリブラックは通信販売で買ったおまけでついてきたホルベインデュオという水用性油絵具です。油性と一緒に使っても差し支えないということなので。でも、私の場合、この3色は結構多用するので助かります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

油彩№36「農具と秋の収穫物」(1日目)

2009年10月18日 16時40分40秒 | 油彩画(静物)
 午後はこれ。題名はこれより「稲穂と山帰来と竹籠」にした方がいいみたい。今回の絵は背景の赤(秋のイメージ)を生かす絵にしたい。
 この絵は、衝撃的な赤の背景ながらも、モチーフは枯れた感じに、アンバランスで印象深い絵にしたいと思っています。
 ところで、F10号に描いていますが、10号は15枚目。次に多いのはF6号で7枚、F8号が4枚で、あとはSMから50号まで各々1~2枚なので、圧倒的に10号の制作が多い。

 お国事情で子供の姿も随分違うものだなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

油彩№33「壁と石垣」(28日目)

2009年10月18日 16時37分58秒 | 油彩画(風景)
 午前中、家でやる5日分の仕事ができた。河野先生と下光さんの指導で、赤レンガの細かい表現と、空と石垣はトーンを落とすことにしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする