
つぼみを見つけてから、なかなか咲かなかったのだけど、暮れの28日ごろから、『まるで誠実なmoralist』のように咲き出してくれました。
花丈でも20センチあるなし。 ミニのオンシジュームです。オレンジがかったものと
黄色の2種類。
原種に近いもので、蘭展で手に入れたもの。まだあまり市販されてないようで、ミニのオンシジュームはホームセンターなどでもみかけたけれど、この種類ではありませんでした。
名前は『Twinkel fragrance fantasy』とか。
・・・ナンテ気取りすぎなんだろ(笑)
私がこれを気に入って買うポイントとなったのは、珍しいでしょ? 蘭というのにバニラの匂いがするの。 蘭って、青臭いような花粉ぽいような匂いじゃない? けれどこれはほんとに甘~い バニラの香りがします。
満開に近いので、アイスクリームみたいな匂いがテーブルの上から漂います。
蘭も大きな普通のシンピジュームやデンドロ、オンシ、育てられないのを分かっていてカトレアも買ったことがありますが、年々億劫になってきて、今は全部ミニ系の強くて放っておいても大丈夫なものだけになりました。
ありがたい事に、手をかけなくても綺麗に咲いてくれて。
私は・・・だけど、日中は息子の南側2階の部屋の窓辺でお日様に当てたり、日が翳ってくると居間に運びなおしたり、それはそれでこれの番人のようなことを余儀なくされています。
って、Gackさんの歌を知らない人にはわからない?
花丈でも20センチあるなし。 ミニのオンシジュームです。オレンジがかったものと
黄色の2種類。
原種に近いもので、蘭展で手に入れたもの。まだあまり市販されてないようで、ミニのオンシジュームはホームセンターなどでもみかけたけれど、この種類ではありませんでした。
名前は『Twinkel fragrance fantasy』とか。
・・・ナンテ気取りすぎなんだろ(笑)
私がこれを気に入って買うポイントとなったのは、珍しいでしょ? 蘭というのにバニラの匂いがするの。 蘭って、青臭いような花粉ぽいような匂いじゃない? けれどこれはほんとに甘~い バニラの香りがします。
満開に近いので、アイスクリームみたいな匂いがテーブルの上から漂います。
蘭も大きな普通のシンピジュームやデンドロ、オンシ、育てられないのを分かっていてカトレアも買ったことがありますが、年々億劫になってきて、今は全部ミニ系の強くて放っておいても大丈夫なものだけになりました。
ありがたい事に、手をかけなくても綺麗に咲いてくれて。
私は・・・だけど、日中は息子の南側2階の部屋の窓辺でお日様に当てたり、日が翳ってくると居間に運びなおしたり、それはそれでこれの番人のようなことを余儀なくされています。
って、Gackさんの歌を知らない人にはわからない?
一週間の始まりですねぇ~~。
『姫ちゃま~、風邪ですかぁ~???
お大事にしてくださいねぇ~~!』
楽母さん、尊敬ですぅ~~♪
こんなステキなお花を育てられるなんて・・・。
「バニラ」の匂い、だ~い好きです♪
幸せな気分にさせてくれるもの。
私もなりたい、お花を育てられる人に・・・。(笑)
ヴァニラの香りといい、名前にfragranceが入ってるのといい、この花は、貴女の元に来る運命かも!
楽母さんの庇護の下、きっとこの花は
「愛を確かめたいegoist」で、
「君は僕の番人だ」・・って思ってるかもね?
毎年クリスマス前にシンビジュームを買う事にしてます。玄関入った板の間に置くと、華やぐので好き。
シクラメンより長持ちして、ほったらかしOKが好き♪
今朝もお天気ですがえらく冷えてます~~
シンビジュームってこんなに小さいのが
あるんですね。。
花もちが良くて長く楽しめますよね。。
お手入れはふつーのサイズの花と同じでいいのですか??
凄いですね!
こんなに花を咲かせるなんて・・!!
やはり・・綺麗な花を咲かせるには・・色々手間掛けなあきませんね・・
今年は、シンビジューム・・原種?? 茶色っぽい小さな花が咲いて・・甘い匂いがしましたが・・咲きませんでした。
食べすぎ、飲みすぎ、遊びすぎで新年の挨拶が遅れました
今年も楽母ワールドで楽しませて下さい。
よろしくお願いします。
花には縁無く、小学校の時のアサガオ・ヒマワリ・ヒヤシンスの栽培はことごとく失敗組に入ってました。
ナショナル・トレジャー行ってたよん。
47ページに何が書かれてあったのか? 分かりません(泣)
多分これは、アロエと同じほど簡単です(笑)
はっきり言って蘭だというのを忘れてたくらい
粗末な扱いしてました。 買うなら原種が狙い目ですよ。
vanillaって、歌詞を見るまで、あんな英語交じりの歌だって分かってませんでした(笑)
フツーに日本語に聞こえてた。
全部が分かったの、かなり後です。なんちゃってDearsの面目躍如でございますぅ。
オンシジュームね(笑) 普通サイズのオンシでも花のひとつひとつはドレスを着た踊り子さん、といわれる形をしてるでしょ? 小さいながらも、これもそうなの。大きいものよりお手入れ簡単でした・・・。
これね、手間要らず。 夏の間、水遣りだけで
日向にがんがん出しっぱなしだったし、肥料も固形の化成肥料をぽんぽんと置いてただけで。
原種は強いですね~。
よろしくです! 楽母ワールドってぼやき倒しってやつですかぁ?(笑) 思いつきのお喋りばっかりですが、こちらこそよろしくお願いしますです~。