goo blog サービス終了のお知らせ 

エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

ミニトマトのハチミツマリネ

2023-07-30 07:51:57 | ぐるめ
テレビだったか、ネットだったか。
ミニトマトの蜂蜜マリネを作っているのがあって、簡単だし。

てか、自分でも甘酢で似たようなものは作ってるのに定着しないんだよね(苦笑)
ミニトマトは普通サイズのに比べると皮が分厚いから調味液もしみこみにくくて皮むきがいる。
前はつまようじでぷちっと刺して湯むきしたものだけど、見かけたのは一晩保存袋に入れて凍らせるやり方だった。

そういえば、トマトは凍らせておけば次に使う時にさーっと水をかければつるんと皮がむけるというのを教えてもらって実践してるのに、ミニトマトは凍らせたことなかったなぁ。

りんご酢(米酢でもいい)大2 蜂蜜大2 オリーブオイル大1
凍らせていた保存袋に皮を剥いたトマトと↑の調味料を入れてしばらく置くだけ。
フレッシュバジルか、ドライか、バジルを入れると香りもいいって。
ドライがあるからそれにした。

ミニトマトって可愛らしいしサラダなんかの彩りには欠かせないのに、あまり美味しいと思ったことないんだよね。
で、ついつい余りがちだし、大パックで安くなってても手は出さないけれど、甘酸っぱいマリネ系は好きだから安売りしていた大パックで作りました。

最近ずっと朝はパン、パンパパン♪だから、トマトマリネがよく合いそう。




コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アレグリア | トップ | 手のひらの京 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (エ―)
2023-07-30 19:39:05
こんばんは。
もっぱら生食しているミニトマト。
自分ちで育てていると、やっぱり皮が固い。

ひと手間をかけると、いつものとは違った食べ方ができますね?!
真っ赤かで美味しそうです♪
返信する
こんばんは (楽母)
2023-07-30 20:14:58
エーさん
数年前にミニトマトを育てていた時もスーパーで買ってくるのよりずいぶんと皮が固くて正直美味しくなかったです。 以来、育てていません。
スーパーのも皮を剥いた方が美味しく食べられます。
この凍らせてつるんと剝けるのは楽しいですね(笑)
返信する
こんばんは (ゆっきー)
2023-07-30 22:04:10
溜まる一方のミニトマト、こういう食べ方がありましたね。
これだけ猛暑が続くのでドライトマトでも作ってみようかと思っていました。
返信する
おはようございます (楽母)
2023-07-31 07:47:46
ゆっきーさん
ご近所産直では形の悪いトマトを「くずトマト」として売っています。
くずって、失礼だわ。 わたしはそれを買ってきてこの間トマトソースを作り、冷凍しました。
ミニトマトもどんどん集めてソースにするとか。
ドライトマトって考えなかったです。 それもやってみてください。 マリネはあっという間になくなりました。
返信する

コメントを投稿