数年前に梅ジャムを作ろうと思い立って、完熟梅を探し回ったことがある。
多分、そのぐらい、梅の季節の終盤だったのだと思う。
甘酸っぱくて、我ながら上手に出来たと思っている。
以来、梅の季節になるとジャムを炊きたいと思うのに、なかなか完熟の安い(←ここ大事)梅が手に入らない。
この日は、〇オンに、南高梅1㎏入り680円、なんていうのがあっていそいそと買って帰った。
まぁ、、、ギリギリだというのも分かっていたけれど、袋から出してみたら完熟を通り越しているのがいくつもあった。

それらを省いて15分ほど茹でて、少し冷ましてから種を取ったら重量が513g。
1㎏入りだったのが半分に。

それに70%強のグラニュー糖を入れて混ぜ混ぜしながら25分ほど煮詰めた。

出来上がったのは、ひと瓶だけ(笑)
これ、何号サイズなのかな、直径が8.5㎝で高さが11㎝ちょっと。
お味の方は、私の大好きな甘酸っぱいもので、すごく美味しい。 ペクチンも多いのかゼリーっぽく固まった。
でもさ、いくらエアコンつけながらとはいえ、最高気温が36度超してしまうような日に、お鍋に付きっきりでジャムを炊くのはやめよう(笑)
暑すぎた。
多分、そのぐらい、梅の季節の終盤だったのだと思う。
甘酸っぱくて、我ながら上手に出来たと思っている。
以来、梅の季節になるとジャムを炊きたいと思うのに、なかなか完熟の安い(←ここ大事)梅が手に入らない。
この日は、〇オンに、南高梅1㎏入り680円、なんていうのがあっていそいそと買って帰った。
まぁ、、、ギリギリだというのも分かっていたけれど、袋から出してみたら完熟を通り越しているのがいくつもあった。

それらを省いて15分ほど茹でて、少し冷ましてから種を取ったら重量が513g。
1㎏入りだったのが半分に。

それに70%強のグラニュー糖を入れて混ぜ混ぜしながら25分ほど煮詰めた。

出来上がったのは、ひと瓶だけ(笑)
これ、何号サイズなのかな、直径が8.5㎝で高さが11㎝ちょっと。
お味の方は、私の大好きな甘酸っぱいもので、すごく美味しい。 ペクチンも多いのかゼリーっぽく固まった。
でもさ、いくらエアコンつけながらとはいえ、最高気温が36度超してしまうような日に、お鍋に付きっきりでジャムを炊くのはやめよう(笑)
暑すぎた。
いつもながら、流石です♪
手作りのものは自分好みにできるので良いですね。
わが家の梅もブルーベリーも 、もう少し先の収穫になりそうです。。。
それにしても、暑い日が続きますねぇ~!!
2階の部屋でPC見ながら1階のおマメを監視・・・
姿が見えないから降りてみたら・・・
部屋中💩散乱・・・
シートにして、そのシートを口に咥えて2部屋走りまわったらしい・・・
掃除大変・・・
とんでもない所に散らばって・・・踏んだ・・・ウチが・・・
ケンケンしてお風呂場に足洗いに行くわ・・・
カーペットゴシゴシ掃除・・・
朝はチャロの朝散歩、16歳と思えない走りで2キロマラソンさせられたし・・・🤬
そんなこんなで今になりました😆
ああっ、又モニターの中に見えない・・・ヤバイ!
その梅ジャムって、お味はママレードのような感じなの?
今日は37度を超えました。
南側の鉢植え庭園はぐったりしてますが、日中に水やりも出来ず困っています。
梅ジャムって、市販品をあまり見かけないんですよね。 和歌山に行った時はたくさんあったのに。
で、食べたいと思ったら自分で作るほかなくて。
ジャムづくりは灰汁との闘いだって、誰かが言ってました(笑) 灰汁取りしながらまぜ続けないとぷつぷつ沸いて飛ぶので付きっきりでした。
朝の運動から💩の後始末まで大変でしたね。
この暑い時に、ご苦労様でした。
生き物を飼っているといろいろありますよね。
先日、ステンドグラス展に一緒に行った人の中に、わんこの具合の悪い人がいて、駅で解散したらまっしぐらにおうちに帰って行かれました。
梅ジャムは、ママレードより酸味があるかなぁ。
でもこれは砂糖の量でなんとでもなります。
しいて言うなら、杏。 セミドライの杏みたいなお味です。
こっちのオアシスにもあるのかなぁ。
イオンからちょっと先にあるだけで、足が遠のいています。
ゆっきーさんも酸っぱい系はダメなんでしたね。
なのでお勧めしませんが(笑) 私は梅ジャム大好きです。