goo blog サービス終了のお知らせ 

エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

積ん読

2015-08-17 08:00:02 | 
みぃさんに、私の大好きなシリーズの最新作が出ているよ、とお知らせをもらって慌てて本屋に走ってゲットしてきた。
で、最新刊の帯をみたら、このシリーズの既刊がずらずら書いてあって、ふっとみたら、私、途中のものを読んでいないのに気づく。

この最新刊で6冊目。 この前の5冊目は自信を持って読んでないと断言できる。
問題はその前の4冊目を読んだかどうか、まったく覚えがないということ。

覚えがないくらいだから、仮に読んでいたとしてもまた読みかえすのもいいかと思って、4冊、5冊と買ってくる。
同じ作者の別のシリーズ(これまた好きな執事ものw)も私は③まで読んだけれど、④から最新作の⑤は揃えてないというんで、これも買ってくる。

鴨川食堂シリーズの作者のエッセイも買ったものの途中まででストップしてる。
『おひとり京都の夏涼み』 わ~ん、タイトルからしてもこれを一番に読み終えねば。

文藝春秋の『火花』と『スクラップアンドビルド』も、やっぱり旬のうちに読まなくちゃ、と思っているのに、なかなか手が伸びない。
さっさと読んだDANが、又吉君も意外とちゃんとしたものを書くんだな、ってどんだけ上から目線やの?っていうような感想を述べていた(笑)

あ~、焦る。

私の本読みは、非常にムラがあるから、読む時はだ~~~~っと続けざまに読むのに、ぴたっと読まなくなる時期があって、今は読まない時期に入りかけ。
読むことは読むけれど、遅々として進まないっていう時。

お盆休みで家人がいたりすると、なんだかせかせかしていて本を読む時間が余計に取れない。

今日からは通常営業(笑) なので、なんとかこの本の山を蹴散らしていきたいものだと思っている。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« リアルタイムアクセス解析っ... | トップ | 3coinsで »

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (ketty)
2015-08-17 10:55:57
文藝春秋、やっと読むモードに入りましたが、
選者の選評と受賞者のインタビュー読んだだけで、
本編はこれからです。
選者意見は人によって捉え方が違い、興味深いです。

積んどく・・・「私の男」映画行ってないので読もうと買ったのに、そのまま・・
「小さいおうち」テレビ放映みたので、そのまま・・
メガネ掛けて読むの、根気無くなりました。
返信する
こんにちは (楽母)
2015-08-17 11:43:01
kettyさん
あの選評よんでると、惜しくも受賞を逃した他の候補者の作品も読んでみたいような気になりますね。
いかん、いかん、また積んどく山がたかくなりそうだ(笑)
DANは最近タブレットで小説を読むことが多くなりました。
字を大きく出来るかららしいです(笑)
返信する
こにゃにゃちは! (muku)
2015-08-17 13:00:35
好きなシリーズ、いいですね!
私も本読みにはムラがありますが、それが年単位でのムラなので、ほとんど読書してる時って少ないです。
それこそ『火花』の作者さんのおかげでようやくまた本を読んでみようというムラが、今やってきています。
お盆過ぎて、少し落ち着いた頃も読書のムラが続くといいなー。
高里椎奈・・ミステリー小説でしょうか。読んでみようかしらん♪
返信する
こにゃにゃちは (楽母)
2015-08-17 15:54:36
mukuさん
私は以前、本当にたくさん本を読むような人でした(笑)
年間200冊ぐらい読んでいた時もありました。
いまや、それの10分の1くらい??
高里さんのこのシリーズははまる人にははまると思います。
妖怪で薬屋で探偵(笑)
≪薬屋探偵妖綺談≫というのが14作
≪薬屋探偵怪奇譚≫が6作目です。
もしお読みになるんだったら妖綺談から読まれる方が分かりやすいですよ。
返信する
時間がない? (ポンチ姫)
2015-08-17 19:44:44
殿様の退職に伴って、いろいろ自分の時間帯も、微妙に、変化?読書、映画の時間が、減少してきました。本代徐々に上がってと思わない?
返信する
おはようございます (楽母)
2015-08-18 07:44:33
ポンチちゃん
私も周りに誰かがいると本を読めないタイプなので、家人がいると全然頭に入らない。
映画はひとりで勝手に行くから(笑) あんまり変わらないけれど。 本代、確かに上がってるよ。 おいおいこれで文庫本の値段??っていうようなのが増えたもんね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。