昨日、今年最後の農家さんからの野菜の直買いをしてきました。
大根、白菜、きゃべつ、ほうれん草。
いつものゴールデンカルテット(笑)
こうして直買いをするようになってわかったことがあるの。
新鮮なきゅうりはいぼがトゲトゲしていてさわると痛いとか、茄子も新鮮だとヘタがちくっとささるとか、、、
自分で育てていた時に、オクラもヘタが痛いとか、、、あったように。。。
白菜も外側の葉がうかつに触ると痛い、って知ってました?
農家さんはオニバって言ってたように思います。
多分、鬼葉、なんだろうとあてずっぽうでタイトルにしているんですが。
スーパーで買ってくる白菜はその、、、外側の硬くて食べられないような葉は取ってから売られているんでしょうね。
なので、この歳になるまで、白菜の外側の葉っぱにあんな硬い針のような産毛?があるのを知りませんでした。
多分、外敵から身を守るために、、、棘っぽいようなのが生えているのでしょう。
鮮度を失ったらその棘状のようなものもしんなりするのかもしれませんが、なんせ、目の前で畑から切り取ってくれるものばかりなので、その鮮度たるや、、、まだ白菜自身、自分が切り取られたことに気がついてないんじゃないでしょうか?(笑)
とにかく大きいので場所ふさぎになるし、その食べられない(食べても硬くてまずいんでしょうね)鬼葉を千切って、新聞紙で巻いて、生えてたように、立てて保存します。
その鬼葉を千切って(包丁で切っても同じだけど)これはゴミ箱行きね、なんてうかつにつかむとチクチクします。
いてっ!って感じです。
サボテンの棘のもっと優しいバージョンではありますが、チクっとします。
へ~ぇ、、、って感じで、ほんとに今まで私は何を食べてたんだろうって思いがします。
もう少ししたら九条葱がよくなるんですって。
年明けは九条葱をたくさん買って、麺類の薬味だけじゃなく、生地が緑になるほどのネギ焼き食べたい!
大根、白菜、きゃべつ、ほうれん草。
いつものゴールデンカルテット(笑)
こうして直買いをするようになってわかったことがあるの。
新鮮なきゅうりはいぼがトゲトゲしていてさわると痛いとか、茄子も新鮮だとヘタがちくっとささるとか、、、
自分で育てていた時に、オクラもヘタが痛いとか、、、あったように。。。
白菜も外側の葉がうかつに触ると痛い、って知ってました?
農家さんはオニバって言ってたように思います。
多分、鬼葉、なんだろうとあてずっぽうでタイトルにしているんですが。
スーパーで買ってくる白菜はその、、、外側の硬くて食べられないような葉は取ってから売られているんでしょうね。
なので、この歳になるまで、白菜の外側の葉っぱにあんな硬い針のような産毛?があるのを知りませんでした。
多分、外敵から身を守るために、、、棘っぽいようなのが生えているのでしょう。
鮮度を失ったらその棘状のようなものもしんなりするのかもしれませんが、なんせ、目の前で畑から切り取ってくれるものばかりなので、その鮮度たるや、、、まだ白菜自身、自分が切り取られたことに気がついてないんじゃないでしょうか?(笑)
とにかく大きいので場所ふさぎになるし、その食べられない(食べても硬くてまずいんでしょうね)鬼葉を千切って、新聞紙で巻いて、生えてたように、立てて保存します。
その鬼葉を千切って(包丁で切っても同じだけど)これはゴミ箱行きね、なんてうかつにつかむとチクチクします。
いてっ!って感じです。
サボテンの棘のもっと優しいバージョンではありますが、チクっとします。
へ~ぇ、、、って感じで、ほんとに今まで私は何を食べてたんだろうって思いがします。
もう少ししたら九条葱がよくなるんですって。
年明けは九条葱をたくさん買って、麺類の薬味だけじゃなく、生地が緑になるほどのネギ焼き食べたい!
金は白菜 白菜
銀も白菜 白菜
私、葱大好き人間かも。
とにかく、たっぷり入れたがる人です。
新鮮野菜が、知り合いの畑から直送って羨ましいです♪
枝がもろいということ。
柿の木は上ったりすると枝がすぐに折れて危ないんだって。
なので、柿の生産地では樹高が低いものが多いらしい。
とかって、野菜買いに行くだけでも勉強になることがありましたっ。