goo blog サービス終了のお知らせ 

エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

鬼葉

2012-12-30 08:29:52 | Weblog
昨日、今年最後の農家さんからの野菜の直買いをしてきました。
大根、白菜、きゃべつ、ほうれん草。
いつものゴールデンカルテット(笑)

こうして直買いをするようになってわかったことがあるの。

新鮮なきゅうりはいぼがトゲトゲしていてさわると痛いとか、茄子も新鮮だとヘタがちくっとささるとか、、、
自分で育てていた時に、オクラもヘタが痛いとか、、、あったように。。。

白菜も外側の葉がうかつに触ると痛い、って知ってました?

農家さんはオニバって言ってたように思います。
多分、鬼葉、なんだろうとあてずっぽうでタイトルにしているんですが。

スーパーで買ってくる白菜はその、、、外側の硬くて食べられないような葉は取ってから売られているんでしょうね。
なので、この歳になるまで、白菜の外側の葉っぱにあんな硬い針のような産毛?があるのを知りませんでした。

多分、外敵から身を守るために、、、棘っぽいようなのが生えているのでしょう。
鮮度を失ったらその棘状のようなものもしんなりするのかもしれませんが、なんせ、目の前で畑から切り取ってくれるものばかりなので、その鮮度たるや、、、まだ白菜自身、自分が切り取られたことに気がついてないんじゃないでしょうか?(笑)

とにかく大きいので場所ふさぎになるし、その食べられない(食べても硬くてまずいんでしょうね)鬼葉を千切って、新聞紙で巻いて、生えてたように、立てて保存します。
その鬼葉を千切って(包丁で切っても同じだけど)これはゴミ箱行きね、なんてうかつにつかむとチクチクします。
いてっ!って感じです。
サボテンの棘のもっと優しいバージョンではありますが、チクっとします。

へ~ぇ、、、って感じで、ほんとに今まで私は何を食べてたんだろうって思いがします。

もう少ししたら九条葱がよくなるんですって。
年明けは九条葱をたくさん買って、麺類の薬味だけじゃなく、生地が緑になるほどのネギ焼き食べたい!

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« まるで・・・ | トップ | お初 »

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (ゴーウメ)
2012-12-30 08:49:53
キャベツもレタスも外側の数枚の固い葉も鬼葉やで鬼ばばあちゃいまっせ!



金は白菜 白菜
銀も白菜 白菜
返信する
おはようさんどす! (楽母)
2012-12-30 09:16:05
ぎゃはは!!
返信する
あらっ (ポンチ姫)
2012-12-30 10:27:46
ついていけないわ(^.^)ついていきたくないけどね(^-^;良かったですね。新鮮な野菜が、一番体に、いいんだよ、だけど、時々ゴーウメさんが、おまけに、潜んでいますから、ぎゃーとるずに、なりますよ(^.^)大人になると、姫みたいに、なるんですが?葱も、楽しみですね
返信する
雨降り~ (楽母)
2012-12-30 17:24:05
それって、毛虫が綺麗な蝶々になるってことかな?(笑)

私、葱大好き人間かも。
とにかく、たっぷり入れたがる人です。
返信する
こんばんは (ゆっき~)
2012-12-30 21:18:28
チクチクするの、鬼葉っていうのは知りませんでした。自然は凄いね。九条葱のネバネバしたところ美味しそう
返信する
こんばんは。 (エー)
2012-12-30 21:46:13
やっぱり、作っている人が美味しいところを食べているって、本当かもしれませんよね?!
新鮮野菜が、知り合いの畑から直送って羨ましいです♪
返信する
おはようございます (楽母)
2012-12-31 08:38:49
今年ね、もうひとつ知ったのは、柿の木っていうのは、
枝がもろいということ。
柿の木は上ったりすると枝がすぐに折れて危ないんだって。
なので、柿の生産地では樹高が低いものが多いらしい。
とかって、野菜買いに行くだけでも勉強になることがありましたっ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。