goo blog サービス終了のお知らせ 

エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

Mother

2010-08-02 06:25:22 | Weblog
八月だよ、は・ち・が・つ(笑)
早いよね~。

夏休み真っ最中で、朝から蝉の声もすれば、子供の声もする。
あんまり子供の得意でない私は、甲高い声でよけいに暑い思いをする。

子供・・・私・・・子供時分から好きじゃなかったの。
だって、子供って訳分かんないから。

自分が親になっても、慈愛に満ちた母親であったという自信はない。
義務のように、産んだ以上は・・・という思いで育ててきた。
可愛くなかったわけじゃないけれど、私は、自分がたぶん・・・子供で、守られたい方なんだと思う。
なのに、子供は、無条件に甘えて庇護される側にいる。
正直、子供が出来てからの生活をリアルに思い描いていなかった私には、えっ?っという思いがなかったと言えば嘘。

とにかく、初めての事なんだもの。
しかも、親が近くにいるわけでもないし、まだまだあの頃はご近所とも馴染めず、たった一人で子供に向き合っていた。

むごい事件の報道で、そんなあの頃の事を思い出した。

彼女の場合は、離婚もして、本当に自分独りでみていたのだと思うけれど、それでも幼い子供を二人残して家を出た、というのは許されない。 あんな小さな子供が餓死していっただなんて。
頼れるべきたった一人の身内、“保護者”の母親が、置き去りにして家を出たなんて。

今では変わっていると思うけれど、私が大きなおなかを抱えていたころ、保健所であった母親教育では、産後の赤ちゃんの扱い方・・・沐浴やら授乳の仕方がメインで、母(親)としての心のありよう、なんてのがあまり重きを置かれていなかったように思う。
先日、どこかの局のアナウンサーも『産後うつ』で自殺したという報道があったが、確かに、私がつらつら思うに、最近の若い子(親になっていたとしても)には、精神的に弱いなぁ、という感じが否めない。
ただ産めばいいというなら容易いこと。 問題はその後。 夜泣きもすれば、言ってるとこもまだまだ分からない我が子との対峙の仕方。 精神的にもろくてお子ちゃまな大人が増えているからには、子供を産み育てるという事の、もっとメンタルな部分を勉強させたり、母親を独りにしない、というネットワーク的な環境作りも必要なんだろうと思う。

またまた、、、ながら、子供手当なんか止めて、そっち方面を充実させる方に使ったら?と思う。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お礼 | トップ | 涼風献上 »

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (ippu)
2010-08-02 06:47:25
≪最近の若い子(親になっていたとしても)には、精神的に弱いなぁ、という感じが否めない≫
全くその通りですね。
1人か2人の少ない兄弟で、何の苦労もなく我儘に育ち、自分の欲望を抑えられない子供が多くなっています。
そんな子供がそのまま大きくなっても、“本当の大人”には成りきれないのでしょう。
返信する
痛ましい事件でしたよね (バルちゃん)
2010-08-02 06:48:19
過去に戻れるのなら・・・・

餓死した幼児たち、引き取りたかった。
そんなこと想像する私でありました!!
返信する
おは (さとぽん)
2010-08-02 07:05:24
子供時分から好きじゃなかったって(笑)
どんだけマセガキやねん!
僕の周りにもいるね、子供っぽいの。
まぁ、僕もまだまだおこちゃまですけどぉ(笑)
返信する
おはようございます。 (エー)
2010-08-02 07:33:23
8月に入ったら、よけいに暑さを感じるのは私だけ???
朝から、うんざりするほど暑い~~!!

このニュースを見たとき、「自分でどうしようもなかったら、児童相談所とか公的なところに預けたら良かったのに・・・。」って言ったら、夫が「そういう行動のできる人なら、こんな真似はしていないって。。。」ですって・・・。
確かに・・・。でも、子供たちは悲しすぎるよね。。。
返信する
おはようございます♪ (ネル)
2010-08-02 08:14:54
今週、北海道も天気良く
気温が高くなるそぅなぁ
暑いの苦手な私には…コワ

子供が亡くなる事件多いねぇ
あとから、生活センター?の会見で
「何度も伺っているのですが…」
って…何度も聞いてる気がする
子供の欲しいところには
なかなか赤ちゃんが
来てくれないんですょねぇ
返信する
悲しい事件 (ketty)
2010-08-02 09:31:02
新聞に載った、幼い姉弟の可愛い写真を見て
なんとも言えない気持になりました。
丸々太ったボクちゃんと、幼いお姉ちゃん・・幸せな頃に母親が撮ったのでしょう。
大阪のど真ん中で、二人の幼子を抱えて、23歳の子が一人で働いて子育てするなんて、サポート無しでは到底無理だと思う。住民票が無いと、生活保護も受けられないでしょうし、相談する人が居れば、保育園に預ける手立ても出来たでしょうに、閉塞感いっぱいだったと思う。
弁護するのじゃないけど、祖父母は何をしてたのか?家庭的に、親を頼れなかったのか?と、
いぶかしく思います。
3歳までの可愛さで、一生分の親孝行をすると
言いますよね・・悲しいです。
返信する
遅くなってごめんね♪ (ポンチ姫)
2010-08-02 14:28:17
殺すくらいなら、育ててくれそうな家に、捨てなさい(-_-;)育てられるのに、こうのとりに、嫌われている家も、あるんです…とらにゃんなんか、自分は、猫だと思ってませんよ?里親制度など、いろいろなところに、子供支援金を、使ったらいいのにね
返信する
こんにちは (楽母)
2010-08-02 15:36:36
ippuさん
どんどん『大人』が減ってきてますね。
かく言う我が息子もダメですが。
大河なんかみてると、幕末の日本を動かしていたのは、ごくごく若い青年なんですよね。 それに比べ、情けない。
今の子は、ほんとに我慢もきかないし、思い通りにならないと、すぐに精神的に不安定になるし、我々の時代に普通にあったものが、悲しいくらい消滅してますね。

バルちゃんさん
桜子だの楓だの、ってすごく可愛い名前もつけて、多分、悪戯もするけれど可愛い盛りじゃないですか。
それなのに、自分はホストにはまった?? 彼女の親御さんしっかりした方のようなのに、なぜ、気づいてやれなかったのでしょうね。

さとぽん君
タモリが、幼稚園の体験入学みたいのに行って園児らが、お歌やお遊戯に興じているのを見て、こんな子供っぽい事は絶対にできない、と言って、幼稚園には行かなかったとよく話題にしますが、私、よ~く分かります(笑)

エーさん
やっぱり、母親が若すぎたんでしょうね。 回りをみれば同い年ぐらいの子は、独身生活を謳歌していたりもするし、お荷物に思っちゃったんでしょうね。 確かにお荷物になる時もあるよ。
でも、普通はああいう行動は取らないし、どっかおかしくなっていた、と好意的??に解釈しましょうかね

ネルさん
そうなのよ。 いつだって後からそういう施設の会見があるんだけれど、気づかなかったとか、こちらの指導には限界があるとか、そんな逃げばかり。
何のための施設やねん!って思う事ありますよ。 昨日は昨日で側溝に赤ちゃんを捨てた高校生もいましたよね。
世も末!

kettyさん
私も、祖父母にあたるひとは何をしてたんだろうと思いました。
更生したと信じてたのかもしれませんが、もともとちょっと危な気な娘ではあったわけでしょ。 結婚生活を続けていたならともかく、離婚したというのが分かった段階で、娘と孫を近くに住まわせるとか、何か方法があったと思うんですが。 餓死ってすごく辛いんですよね。可哀そうに。

ポンチちゃん
ほんまに世の中、上手くいきません。
欲しい欲しいと思っているご夫婦もいるかと思えば、2人授かったのに殺しちゃうなんて。 ギャルママのサークルもあるのにね、なんとかならなかったのかしら。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。