goo blog サービス終了のお知らせ 

エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

昼酒はきくぅ~

2009-05-08 06:13:55 | Weblog
あはは。タイトルからしておっさん臭い(苦笑)

私、時々分からなくなるのが、果たして私はお酒が強いのかどうかってこと。
なんにせよ、すぐに顔が赤くなるので人前では滅多に飲まず、家で寝る前に飲んだくれてる?という人なんだけど。

父はめっぽう、お酒に強かった。 なんでもござれのタイプで、アルコールならメチルでもいいんじゃないかと思ったほど(いや、それはないな=笑)
それに対して母はまったくの下戸。おちょこ一杯でもアウト。心臓がばくばくして死にそうだ、というタイプ。

兄も昔、奈良漬でも酔っ払う、というようなひと。

まぁ、それに比べたら飲めるんだろうけれど。
先日、ハンバーグを作っていて。。。我が家、ハンバーグはいつも煮込みにします。
市販のデミグラスだったり、ウスターとケチャップ、コンソメ顆粒なんかで適当に作るソースでだったり・・・とにかく煮込んじゃいます。
いづれにしても、赤ワインを混ぜ混ぜするのがいつもの事。

頂いたワインがあったのでそれを開けました。
最近、テーブルワインの安物ばかり飲んでいて、久しぶりにコルク栓を開けたらまっすぐに入らず往生しました(笑) で、本当はちっともワインの良し悪しなどわからないけれど、いっちょまえに(笑)抜いたコルク栓の匂いを嗅いでみたり。
そのままお料理に使うのが躊躇われるほど上等なのだったら勿体ないし、ちょっとね・・・ひと口・・・どんなもんか・・・つまりは『ごっくん』しちゃったわけです。 いえ、某中川さんみたいに、嘘じゃないですよ。ほんの一口だけ。

なのに、くらっくらきまして。
わ~、あかんわ。。。酔っ払ってる~。。。
で、もちろん、無事に夕飯準備は完了させましたが、ハンバーグを煮込んでいる間にやっつけてしまおうと思ってた新聞書き写しはできませんでした。。。とさ。
コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 京都美味案内 | トップ | やっちゃった! »

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (ippu)
2009-05-08 06:29:14
≪・・・ほんの一口だけ。なのに、くらっくらきまして・・・≫
弱いんだと思いますよ!
特に女性はその方がいいんです。
酒で間違いをおかすのは自信を持っていた人ばかりです。
返信する
おは (さとぽん)
2009-05-08 06:29:44
キッチンドリンカーになるなよ。
返信する
おはようさんどす (楽母)
2009-05-08 07:21:30
ippuさま
弱いんですか。 安心しました(笑)
お酒もがんがんいけて酔っ払わないとなると、ますます楽母おっさん化現象に加速がつくところでした。 間違いをおかすのも何も、外では飲まない、というのに徹していますから。

さとぽん君
そうね。ってか飲みませんから。。
最近はFREEばっかですよ。
返信する
おはよ~ございます♪ (エー)
2009-05-08 07:45:08
どうやら雨もあがって、良いお天気になりそうです。
まだまだ、家の中ははちゃめちゃですが・・・。(^_^;)

特に、女性の場合、すぐ顔に出る人はそれ以後あまり飲まないから、強いんだか弱いんだかわからないような気がします。
私も、限界まで飲んだことがないので、弱いのか強いのかわからないです。。。
飲めるDNAは、確かに受け継いでいるとは思うけど・・・。
ただ、すぐ顔が赤くなる人は、「隠れてお酒の飲めない人!」なんですよねぇ~~!(笑)
返信する
遺伝 (ketty)
2009-05-08 08:36:30
女の子は男親に、男の子は女親に似る事が多いと言われますよね。
当たってるとしたら、楽母さんはお父様似で
お酒は強い方かもしれませんね。
顔に出るとは言え、飲むのが嫌いじゃないでしょう? 
ほんのり赤くなるのは色っぽい、艶っぽい♪
私は、奈良漬や甘酒で酔うほど弱くなくて、
ビール生小や梅酒の水割りは飲めますが、
すぐに真赤になり、フワフワしてくるし、
敢えて飲みたくない・・やっぱり下戸ですね。
返信する
下戸 (olive)
2009-05-08 12:41:38
と云われたい!言ってみたい!(笑)
料理しながらの軽く一杯、意外と美味しく感じるのは??下戸の反対かしらん(笑)

基本的には愉快な仲間と楽しい会話で飲みます。
返信する
昼でも夜でも (ゆっき~)
2009-05-08 12:48:54
美味しいお料理にワインはつきもの。ワインと一緒にお料理を楽しみたい。でもね、ダメなんですよね。下戸というのも困るけれど、飲めるのに飲めないのはもっと辛い、と思う昨今。
返信する
下戸♪ (ポンチ姫)
2009-05-08 14:33:59
姫は、強くないと思います♪楽しい会話が、アルコールと美味しい食事が、あれば、良い♪酔っ払いは、いただけませんわ…困ったちゃんが、中にはいますからね
返信する
お返事です (楽母)
2009-05-08 15:53:54
エーさん
そうですよね。隠れ蓑、ならぬ隠れ飲みは絶対にできませんね。 というより隠れてまで飲みたいほどにお酒好きでもなさそうですが。 父は、隠れても飲みたい派でした。 でも、本人がいくら隠れ飲みしても、明らかに瓶に入ってるお酒の量が減ってくる(笑) 子供のころね、ウィスキーの瓶に『飲み過ぎだめです』と書いた紙を貼った事があります。
ちょっとあれはショックだったんだって(笑)

kettyさん
アルコールはあって良し、なくても良しってとこです。特に私はどういうわけか食事とアルコールを一緒に、というのが出来なくて、食べる時は食べる、飲む時は飲む、という人なんです。
だから、宴会の御馳走を前に、とりあえずビールで乾杯などしようものなら、もう食べられない、という特異体質のようです。 ナイトキャップのワインが主。
ここのところ、それも止め気味。
ワインのカロリーを気にし出してます(苦笑) あとひと月ちょっと。。。

oliveさま
なんかね、かっこいいお姉さま(いや、私の方が年上?)って気がします。
姉御肌で、お料理しながら軽くひっかけてるんだけど、フライパンとかの扱いに長けてて、出来上がったお料理がまた、美味しいの。私はもっぱらDANと飲むばかりです。つまらんね(爆)

ゆっき~さん
私、究極なんでもいい人です。
ひょっとすると一番好きなのはウィスキーのロック。 ワインは値段の違いほどには味が分からない人です。お料理と一緒に飲めたらいいでしょうね。私、どうしてダメなんだろ。 食前酒でもダメなんですよ。で、食前酒に手をつけないでいるとお店の人が気を使って、ソフトドリンクと交換してくれたりするんだけど、それも要らない派で。食事と一緒にアルコールがいけるようになりたいです(笑)

ポンチちゃん
私は飲んでも脱ぎませんよ(爆)
でもやたらとハイテンションになるみたい。カラオケは基本、歌わないで、拍手係なんだけど、ある一定基準のアルコール値を超えたら歌うみたいだし。たぶん、私の生歌、3人ぐらいは聞いたことあるはずです。
返信する
宴会大好き (ポンチ姫)
2009-05-08 17:12:46
軽く、二杯くらいかな、賑やかになるよ?相手が、いるけどね、飲み過ぎると、寝てしまうので、よほどでなければ、加減します、若い女の子だったら、抱いて連れ帰ってくれるだろうけど、…ねぇ~、請求書まわってきそうだわ♪男の子から♪
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。