
『ドラゴンタトゥーの女』や『はやぶさ』の封切られているこの時期にあえて『荒川アンダーザブリッジ』(笑)
ネルさんにだっけ? 教えてもらってコミック読んでました。
なのでテレビ版は全く見てないけれど、楽しみにしてました。
コミックの実写化というとイメージ違ったりしてやっぱり無理があるな~と思うのに、これはイメージを損ねていない。
てか、小栗旬くんや山田孝之くんなんか、よくこの役を引き受けたなぁって思う(笑)
いやはや、、、ちょっとやられちゃった感じ。
原作ってもっとはちゃめちゃでいかにもコミック的などたばたお笑いなのに、これは映画用にストーリーをくっつけた?
リクの生い立ちなんか知らないし。 泣けちゃうし。
ニノさんもほんとに金星人だし。
始まってしばらくはコミック通りの、、、一通りのキャラ説明で笑えてたのに、途中から割にシリアスモードになってきて、まさかこの映画で泣くとは思ってなかったのに、気がつけば涙こぼれてる。
リクの父親役の、憎たらしい上川さんがさ、最後でめっちゃいい台詞言うんだよ。 あの言葉は覚えておきたい( ..)φメモメモ
コミックの実写化って、だいたいいつもショボくて、あ、損した!って思うんだけど、これは意外に良かったわ。
それにしても、旬くん演じるところの河童の村長っていったい、何者なのだ?(笑)
映画なんだけど、舞台仕立てのカットもあって面白かったよ。
ま、レディースデー価格で、プレミアムスクリーンって、文句言えないわ。 いや、ほんと。
全然興味が湧かなかったね~
食わず嫌いを回避できたようです。
例のとこのまん前の旅館、まだあると思うけど、大学の入学式の前日、そこで泊まりました(笑)
初めて食べた本格的な京料理がどれもこれも頼りない味に思ったものです。
いまや、慣れちゃってよその土地のお料理が濃い味だな~て思うんですが。
レディースデーだから行ったんで、1800円出してまでは観なかったと思いますが、意外に良かったです。
小栗くんの役は、ちょっと若過ぎでしたが。
私はまだなのだ
村長と星 ウケます
片瀬那奈は
役にハマってるような?
最初
今もだけど
ありがとね。 貴女が教えてくれなかったら多分、観なかった映画だと思う。
でも、やられちゃったよ(笑)
ニノさんも雰囲気出てるし。
城田優? シスターも良かったよ。
コミックより分かりやすくなってるみたい。
もう知ってるかもだけど
小栗くんは立候補なんですよね。
もともと原作ファンだった彼が実写化を聞きつけて
原作者に直談判したんだとか。
そして山田くんは、そんな小栗くんに誘われたんだ…って、
この流れすげーって思いました♪
主役2人の人選もすっごく時間をかけたんだって。
深夜帯のドラマのキャスティングじゃないよね(笑)
よし。
観る方向で(^_^)v
あ。立候補の事は知りませんでした。
山田くんは☆になってても分かるけれど、旬くんは、河童になると正直、あんまり顔が分かりません。
原作だともっと老けてるみたいなんだけど、これって、旬君が主人公かなぁ?(いや、やっぱりケント君だろうけど)上川さんが最後の方でいいこと言うのよ。
私、ニノさんの台詞と上川さんの台詞きいただけでも、この映画の価値はあったって単純に思った。でも、1800円では行かないでね