
大安の前を通りかかった時、目に留まったのよね。
『京都限定』(笑)
私、それほどご当地限定とか期間限定には執着してないと思うんだけど、多分、これは酸っぱ系星人?の血が騒いだんだと思う。
綺麗な梅の赤。
でもね、想像とちょっと味が違ってた。
だいたい、こういういかにも【梅】っぽいのでも酸味まろやか、少々甘みさえ感じられますってのが多いものだけど、これは昔ながらの酸っぱ~い梅干しを使いました・・・というお味。
大根もハリハリ漬けのようなちょっと干しました、という歯ごたえのある薄切りで、それに酸っぱい梅干しをたたいたようなもので和えた感じ。
家人は手が伸びません(笑)
私ひとりがもくもくと熱々のご飯にのせて、それを海苔でくるんと巻いて。。
あ~日本人だわぁって思いながら食べました。
『京都限定』(笑)
私、それほどご当地限定とか期間限定には執着してないと思うんだけど、多分、これは酸っぱ系星人?の血が騒いだんだと思う。
綺麗な梅の赤。
でもね、想像とちょっと味が違ってた。
だいたい、こういういかにも【梅】っぽいのでも酸味まろやか、少々甘みさえ感じられますってのが多いものだけど、これは昔ながらの酸っぱ~い梅干しを使いました・・・というお味。
大根もハリハリ漬けのようなちょっと干しました、という歯ごたえのある薄切りで、それに酸っぱい梅干しをたたいたようなもので和えた感じ。
家人は手が伸びません(笑)
私ひとりがもくもくと熱々のご飯にのせて、それを海苔でくるんと巻いて。。
あ~日本人だわぁって思いながら食べました。
実は私も梅系・すっぱ系が好きで、何もない時は梅干しご飯で大丈夫なんです。
男梅のほし梅なんかも好きです(笑)
市販のおにぎりもやっぱり梅干し入りが一番で、最近、いろいろとシャレた具が入っているのが多くて、ちょっと浮気してみても、結局梅干しに戻るという具合です(笑)
そのくせ、自分では漬けたことがないので、今年は挑戦してみようかなぁ??と、ちょっぴり思ってます。