goo blog サービス終了のお知らせ 

てのひらの中の偶然

携帯iphone12、そしてOLYMPUS OM-Dが切り撮った日常の風景

2022/03/26 千鳥ヶ淵のさくら+α

2022-03-26 | 東京・影

曇天の下、千鳥ヶ淵付近をポレポレしました

昨年は3月27日のエントリーに「千鳥ヶ淵のさくら満開」って記しています

今年は、まだ3-5分咲きというところでした

日本武道館では明治大学の卒業式が行われていて、咲き始めたさくらと中振袴のコラボが最高に眼に楽しかったです。

と言いつつ、そんな画像は撮ってまへんです

代打で、千鳥ヶ淵のさくらの下のボートデートをどうぞ











千鳥が淵から代官町通りを進み、お堀の向こうの「戦没者墓苑」に向かって「まんまんちゃんあん!」は毎度のこと








近代美術館の前を通って清水門へ向かう歩道にはヤナギ並木

サクラ関連にばかり気を取られていましたが

ヤナギの若葉の新緑もすごく綺麗で涼やかで思わずパチリ!









最後は、北の丸公園内の芝生に落ちた紅色の花の絨毯(お花の名前は失念しました)









染井吉野は、4月第1週目が見頃になるでしょうか。。。。








コメント (2)

六本木通り春の宵 2022/03/25

2022-03-25 | 東京・影
仕事帰り、TABETEのレスキューでブレッドワークス表参道店

自宅からは少々離れているのですが、1度レスキューさせていただいたら

食パンもバケットも、好きなタイプで、リピート3回目です♪

今回、パンドミ(食パン)は入っていなかったのですが、ショコラピスターシュというのが感激の美味しさでしたわ


また、前置きが長くなり申した

職場からいつものバスで、渋谷まで・・・降車してスクランブルスクエアのエスカレーターに向かう途中の天井をポチリ!












渋谷-表参道の往復は、今夜は暖かいので徒歩です

帰りの六本木通りは昼も夜も夏も冬も春でも人通りまばらです

車のテールランプの赤がトンネルに反射してキレイだったので、ここでもポチリ









ふだんはめったに見かけないお散歩ねこに、2匹逢いました

春ですね~♪

声をかけたけど、「人間のばーさんに用はありまへん」と、寄ってはきてくれませんでした









コメント

2022/01/04 17:33 渋谷区東

2022-01-04 | 東京・影
午後5時半ごろ、東の空がピンクからブルーのグラデーションに染まり、とてもキレイ











同時刻の西の空は夕焼けのはじまり、はじまり感で黄金色











東と西でこんなにも空色が違って、でもどちらも美しくて、いいね♪






そして、30分後に山手線の線路ぎわ、東1丁目あたりで切り撮った2枚
















01/05 21:45 追記
東の空のピンク部分は「ビーナスベルト」と呼ぶそうです。

詳細は、ホンダ・キッズのサイトをご覧ください

子ども向けなので、優しく解説してくださっています。と言っても、わたしには結構難しいww

コメント

2021/12/20 16:32 渋谷の西の空

2021-12-20 | 東京・影
いつも、いつも、カメラフィルターやアプリ使ったり

画像編集ソフトでレタッチや合成した画像ばっかり載せている

こんなわたしがいう事なので、にわかには信じられないと存じますが

信じてください!! 本当なんです!!!

今日は、iPhone12のカメラがとらえた夕焼け空

なにもいじってません!!(サイズ調整はしています・・・)

まんまでも、こんなにキレイな夕焼けをご覧ください。。。
















コメント

14年ぶりの動画アップで四苦八苦w

2021-12-15 | 東京・影
2021年師走の渋谷 (SHIBUYA FUKURASの17階から)







なんちゃうことない動画ですが、ご覧いただけたのなら嬉しいです

渋谷FUKURASに夜景を観に行って、スマホ(iPhone12)で動画撮ってみたら

予想以上の解像度の良さに驚いて、編集してYoutubeにあげてしまったわけですが。。。

道中はかなり険しい道でしたw


以前(14-15年前)作ったチャンネルを放置していたら、まず編集画面に入れないwww💦

コメントやチャンネル登録がちょこっと増加していることにも気づいていませんでした!

2-3日アタフタした結果、このチャンネルに紐づけしてあったメールアドレスが数年前になくなっていたこと

今は、Youtubeに紐づけするのは、GoogleID限定だということが分かりました

新たに別IDを作って、紐づけ完了まで(ばーちゃんなので、すみませんね)時間がかかってしまいました



次に、動画編集・・・何本かの動画ファイルを切ったり貼ったりしてBGM付けて簡単なテキストを入れたい

っていう初歩的な作業のみなのですが、これまた1週間ほどかかりました、なんでや!?w


15年前は、ウン万円の編集ソフトを買って作業をしたのですが

「今は無料で使えるソフトがあるよ」って書いてあるので

かつては、マイクロソフトにデフォルトで搭載されていたというムービーメーカーに似た

「〇indows M ovie Maker」という名前のアプリをDLして使ってみました

これは、結構つかい勝手がよくて、2-3日でいい感じの動画ファイルが完成!

名前を付けて保存したところ、再生すると画面の下部に大きくウォーターマーク(アプリのロゴ)が出ます

えっ!これ消せないの?って調べたところ

無料だとマークが付くので、アプリを購入するしかないと判明!

マイクロソフトとは無関係の、有料ソフトだったんですね、紛らわしい!!


結局、以前ワンコの動画を編集するのに無料お試し版として使った「Video Pad」というソフトがPC内に残っていたので、それを使ってみました

これも、わたしの作業には充分な機能が備わっていましたが

最初に入れた飛行機の動画、どうしても90度倒せないのです

この動画はスマホを縦にして撮ってましたので、できれば横位置にしたい!

あーだこーだとPC内、ネット内を探っていたところ

PCに搭載されてる「ビデオ エディター」で横位置にできた!!!嬉しい!!!

ということで、喜んでころこんで、Youtubeにアップしてしまったわけです



Youtubeの機能、仕様は14年前と比較できないほど格段に良くなっているのに感心

スマホのカメラ解像度も同じく各段に良くなっていることと併せて

誰でも(技術的には)Youtuberになれることを身をもって実感したわけです♪



「Video Pad」「ビデオ エディター」の併せ技で今回は乗り切りましたが

「Video Pad」はまだ、お試し状態で

「購入は後で」をクリックしながら、(言葉は悪いですが)騙しダマし使ってます

今後、動画で遊ぶなら購入もありですが、どうしましょうかね。。。









コメント (2)

紅葉もバラも♪ 新宿御苑 2021/11/26

2021-11-26 | 東京・影






足指の故障で、今年は紅葉狩りもあきらめていたのですが

娘ズに誘われて新宿御苑に行ってきました

ベビーカー0歳&自力歩行2歳連れなので、ゆっくり歩きで千駄ヶ谷口とバラ園往復

ノルディック・ウォーキングのポールを杖代わりに・・・杖あると楽だわ♪



ほぼ無風状態の晴天だったので池に映る景色もくっきり


















「タムケヤマモミジ」というモミジだそうです、縦長の葉ですね









「プラタナス(スズカケ)」の並木、御苑には160本もあるそうです

ちっちゃく孫3号が写ってるのに、今気がつきましたww








バラ園は、盛りは過ぎていましたが、まだ沢山の種が咲いてました

左上「プリンセス・アイコ(様)」 右上は失念、すみません
左下の真っ赤なの「ラ セビリアーノ」 右下「アイスバーグ」



    



    






御苑のバラ園には110種ものバラが栽培されているそうです

バラ園だけでなく、農業試験場だった歴史がある新宿御苑は

それぞれの植物に、きちんとお名前プレートが付いているので、植物音痴のわたしはとても助かります
コメント

渋谷ストリーム ウインターイルミネーション 2021

2021-11-19 | 東京・影

今朝の井上順ちゃんのグッモー✌ には

渋谷ストリームのイルミネーションの画像がアップされてました

今年のWINTER PRISM OF LIGHT のテーマは「希望に満ちたプリズム」だそうで

大階段のプリズムをバックにした順ちゃんさんの画像がこちら、勝手に拝借いたしました











今朝(2021/11/19)渋谷の整形外科に行ったついでに、ストリームへ

(10日ほど前に、足指骨折いたしまして、
運動はもちろん仕事も「休んでください」と言われたので、家にこもってました。
6年前の骨折時は、当時の上司に「タクシー代出すから出社しろ」と言われた事を思えば
職場が変ったといえ、世の中(企業)が従業員を大事にする傾向になりつつあるのかな。
前と比べたら、今回はかなり軽症なので休む気はなかったのですが、施設長に従うことにしました。
急な休みで、シフトの調整で迷惑かけたのは事実なので、自らの不注意での怪我を大いに反省中でした。

本日、経過を診てもらったところ
痛みもむくみも、患部の変色もほぼ取れて、順調らしいので、ご心配なく。)


すみません、本題に戻ります

大階段のプリズム・イルミネーションは小さなパーツごとに動くようです

午前中に撮ったので、動いてないし、光ってなかった。どよーーーん



























渋谷ストリームの2階は天井も床もプリズム!!!



     





1階広場のツリー&渋谷川 人が多そうだけど、やっぱり夜も観に行きたいですね♪

















そして、今宵は皆既月食って事をすっかり忘れて、西の夕焼けを撮ってました~笑っていいよ♪


















コメント

渋谷 百軒店 キラキラ

2021-11-06 | 東京・影
今夜の画像は全て iPhone12 アプリPhotoShop Cameraで撮りました




明るい時間帯には時々通っている渋谷・百軒店(ひゃっけんだな)

10年ぶりぐらいに夜のBYGへ

驚くほどになーーーんも変わっていない店外、店内、壁の落書き、ポスターやレコードジャケットも

50年前からそこにあるのかと思ってしまう






















でも、百軒店全体は街灯も明るくなって、新しくできたお店はスタイリッシュ















アダルトショップのウインドウもおしゃれになってるやん!!

昔はもっと、こう、ギラギラ、テラテラしてたのになぁ

いいのか?こんな事で!

って・・・いいんでしょうねww健全だもん♪・・・あれ?















円山町にライブハウスや映画館などのカルチャーがやってきて若い方々が行きかうことで

ずい分雰囲気が変わってきましたね、ドクタージーカンズが出来た頃からかな?

変貌する街の中で、変わらずそこにあるBYGや名脚喫茶ライオンなど、ほっと安心できる場所です














コメント

アプリ「Ps Camera」ポップカラー使ってみるっす

2021-10-09 | 東京・影
世間さまでは、iPhone13のカメラ機能が話題になっておりますが

わたしは「12」を手に入れて、まだ1か月、ちょっと広角レンズが付いてるのが楽しくてしょうがない

そして、以前のiPhoneでも使っていた無料アプリ「フォトショップ カメラ」を搭載したところ

新たなフィルターが増えていて、これまためちゃくちゃ楽しいのです

無料のアプリですよ、奥さん!!

これ、ダウンロードしない選択肢はないのではww


今は、新しいフィルター(?)ポップカラーというのをよく使います

特定の色だけ残して、他の色は消してモノクロにする色抽出ですね

セレクトカラーとかワンポイントカラーとかメーカーによって呼び方は違いますが

デジイチやコンデジにも付いてますよね





まず、オリパラが終わり、ようやく自由に入れるようになった国立競技場です














次は、国立競技場を背に撮った風景










引き続き、下目黒5丁目付近

わずかな窓の灯で、こんな感じで撮れてしまう、iPhoneのレンズとアプリ、すごいです









ここまで、全部「青」でしょ? なぜなら、どうやって色を変えるのか分からなかったのでありますww

少しアプリをあれこれ触っていたら、分かりました。スマホ画面を横にスーーーってスライドしたら 赤→黄と抽出する色が変りました!!

それが分かったところで、渋谷区ふれあい植物センター の外花壇にコスモスがあふれているのを発見

植物センターの中の皆様、いつも素敵なお花を見せてくださってありがとうございます































コメント

新宿と原宿で切り撮ったディスプレイ 2021年秋

2021-09-27 | 東京・影
2021年9月 最終週 原宿と新宿で似たようなディスプレイを撮りました、同一の方の作品かしら?

上は、原宿通り(とんちゃん通り)(COS) 下は新宿3丁目(H&M)





























画像とは、全く関係ない話なのですが、大事な事言います

下の画像を撮ったあと、用があって新宿伊勢丹百貨店に立ち寄ったのですが

店内アナウンスが流れてきた

「ようお越し、感染対策にご協力してくれておおきに。
あのね、不織布「ふしょくふ」マスクをするのが大事やねん。
万が一、他のマスクしてるんやったら、
近くのスタッフに声かけてな、不織布マスク用意してるから」

(記憶のあやふやな個所を、関西弁でごまかしてます、伊勢丹の中の人は標準語でした、念のため)

さすが、新宿伊勢丹!! 公共施設でもなかなか不織布マスク徹底を推奨できないのに天晴やね♪


好っきやで、伊勢丹♪






コメント

ハービー・山口さんの写真展 へ久しぶりの新宿♪

2021-09-27 | 東京・影
ひとつ前のエントリー ハービー・山口 [HOPE 2020‐ 変わらない日常と明日への言葉]でご紹介したフォトエッセイの写真展が

新宿中村屋ビルのお隣、新宿 北村写真機店の6階で開催されていると聞き

実に1年ぶりに、新宿に行ってきました♪

地下道をびゅーーーーんって、駆け足で紀伊國屋書店ビルに向かうハービーさんと(確かに!)すれ違ったと思うので

この後、写真展に伺えばお目にかかれるかも?と思ったのですが

またしても、展覧会ではお会いできず、たぶん、そういう事なんでしょうww
















書籍での印刷物の写真とは、やはり違う、サイズはもちろんですが

距離感が近いというか、ハービーさんの撮影した瞬間を共有できているような気分で

切り撮られた景色の周辺までも想像できる不思議な感覚がしました♪



そして、1年ぶりに行ったJR新宿駅の構内!なんか変わってる!?聞いてないよ!?

1年半前は、毎日通っていた駅構内で、軽くパニックになりそうでw

だって、東口がない、ない、ない。。。。って思ったら

改札口の向きが90度変更になってましたわ

うわぁ、うわぁ、ってなりながら東口を出たら

ベルク(BERG)が前と変わらない姿で現れて、いやーホッとしました

で、気がついたら、中に入って、アイスラテを飲んでましたww














こちらは、地上に出たところ





そして、帰りに気がつきました!!!

JR新宿駅は、改札を通らなくても東口と西口を行き来できる通路ができたんですね!!!!!

素晴らしいです、便利になってたんですね

ん十年前、新宿デビューした20歳のわたし、紀伊國屋書店に行くはずが

西口に出てしまい(だって、知ってる都会駅は「大阪・難波」で当時は改札口が1個だったのだ)

何人かに「紀伊國屋書店に行きたいのですが?」とたずねたのですが、解決できなかった悲しい経験がありました

なので、西口から東口に通じてるこの画像 ↓、当時のワシに届けたい!
























コメント

西の空 @渋谷 2021/09/10

2021-09-10 | 東京・影
三日月にぶら下がる宵の明星







    
コメント

ハリウッドランチマーケット ディスプレイ

2021-09-07 | 東京・影
株式会社 聖林公司のショップのひとつ、というか

最初のショップ、「旗艦店」って言っていいのかしら?

ハリウッドランチマーケット[Hollywood ranch market]に久しぶりに行ってみました

40年前の代官山、旧山手通りは、ヒルサイドテラスのA・B棟、

そしてここハリウッドランチマーケットくらいしかなかったような・・・

ということは、ずっとスタイルを変えず、同じ場所に店舗を構えてる!ってことで

出入りの多い代官山では凄いことですよね




そして久しぶりに入ったお店の中は、眼の毒でごじゃります!観るもの全部欲しくなってしまう

ということで、早々に外に出て、ディスプレイを撮らせていただきました

相変わらず、ここのディスプレイは大好物です!



廃材アートの富田菜摘氏の恐竜たちが増えてました!!!! どの子も可愛いの!!!



















その他のディスプレイはこちら

カラフルバスはアフリカ・セネガルの首都ダカールの乗り合いバスのミニチュアだそうです

走らないけど、乗ることは出来るらしいですよん



















なんか、シールを頂いてきたのですが、シールの入ってる袋がこれまた素敵♪





コメント

YOKOHAMA BAY BLUES 2021/夏

2021-08-27 | 東京・影
工場夜景を撮った日の画像整理に1週間もかかってしまいました

何事も時間がかかりますです

考えたら「赤レンガ倉庫」に行くのも初めて

横浜から船に乗るのも初めて

夜間のお出かけも、ひさーーーしぶり!

ってことで、

かなり(心の中で)はしゃいでいた1週間前の自分を思い出しています

いいな~、横浜の夜景♪♪












































コメント

2021/08/24 ブルーインパルス

2021-08-24 | 東京・影


朝から曇天 見られるかなぁってスタンバイしてました

外廊下に出たら、ご近所さんたちも空を見上げてました

ありがとう ありがとう 

なんとか6機 観られました











コメント (2)