goo blog サービス終了のお知らせ 

てのひらの中の偶然

携帯iphone12、そしてOLYMPUS OM-Dが切り撮った日常の風景

工場夜景 2021/08/21

2021-08-22 | 東京・影
ずっと、工場夜景ってどうやって観るの?って思っていたのですが

この春にテレ東のドラマ「ソロ活女子のススメ」で主人公-五月女恵(江口のりこ)がナイトクルーズに乗船の巻ってのがありまして

女子ではなくばーさんですが、行ってまいりました

週に1回、土曜の夜に出航する「工場夜景ジャングルクルーズ」

ちょうど良い感じの曇り空で、曇天バックの工場群がキレイでした

ただ働いているだけなのに、やたらとカッコいい!彼らの姿をよかったら見てください


ちなみに、約40名ほどいた乗客は、ほぼカップルで女性の2人連れが数組

ソロ活してるのは、ワシだけやん!w

と思ったら偶然お隣さんが30代とお見受けするソロ活男子。

おぉ、「あんたも一人で写真撮りにきたんかい」って心の中でシンパシー感じてたのですが

出航するとビデオ電話をはじめられました

電話のお相手に、スマホ越しに夜景動画で見せてあげてずっと話こんでいらっしゃいます

仲良し彼女とは、遠距離なのね、今の時期はなかなか会えなくて辛いね

って思ってたら、偶然スマホに映ったお相手が見えてしまったのですが・・・

すごく落ち着いた年齢wの女性で・・・

「おかん?それとも、遠距離歳の差恋愛?」って気になって、失礼いたしました、余計なお世話ですよね。
































































コメント

FUJI ROCK 2021ライブ配信を感謝しつつ

2021-08-21 | 東京・影
わたしが通った大学の秋の学際、模擬店などは24時間開けて大丈夫で
オールナイトのロックコンサートも一晩限定ですが、校内武道館で
毎年、開催されていました

結構メジャーなミュージシャンたちを招致して毎年、大盛り上がり。
盛り上がり過ぎて
「またかよ~」と救急車が出動してきて
若気の至りとはいえ、本当に申し訳なかったことでした

わたしはと言えば、人混みが苦手なもので
4年間、一度もコンサートには参加せず、漏れてくる音で充分に楽しめ
深夜、腹っぺらしてフラフラしてる学生に
珈琲やアルコール、食事を提供する模擬店で大儲けしてましたw


楽しい事が大好きで大歓迎なのに、ちょっと離れて楽しむ姿勢は
今でも変わっていないな~と、我ながら呆れます


今年のオリパラもフジロックも反対意見いっぱい溢れているのは承知です
オリパラに関しては、「お・も・て・な・し」で誘致に成功した瞬間から
めっちゃ嬉しかったし、興奮しましたが、チケット取って行くのではなく
最初からテレビ観戦一択でした。

そしてコロナ禍で1年延期での開催にも、反対する気にはなれませんでした

なんか無責任に聞こえるかもだけど、1年半も今回の感染症と付き合っているのだから
「開催する!」って決定した主催側にはそれ相当の覚悟とノウハウがあるのでしょうし
たとえ、有観客としても、それぞれ行く、行かないを自分で決めればいいだけです

こんないい年齢になっても、規制されることがとにかく苦手なのです
好きにさせて、その代わり自己責任で、を基準に今に至ってます
(もちろん、感染対策は十二分に連行中です)

今朝、起きたら折坂悠太氏がフジロックへの出演をキャンセルするとの声明が出ていました

FBでもフォローするくらい応援していたので、明日の配信も楽しみにしていたのですが、とても残念です

折坂氏の声明文も全部読みました、苦渋の決断だということは充分に伝わってきました
出演する人、出ないと決めた人、参加あきらめた人、それぞれいっぱい考えたことも理解できます。
ただ、「必要のない分断を加速させる構造を作った今の政府」に怒りを感じているそうで
うん?もっと規制して欲しかったの?
あれダメこれOKって、指示が欲しかったの?ってかなり驚きました


わたしの学生時代~子どもを持つまでくらいは
体制や学校の規制に反発して「自由」にしたい!って気持ちを原動力にして生活していたように思います。

けど、今の若い方の多くは「規制」して欲しいって気持ちの方が強いのかしら?
(折坂氏のファンの方々のコメントでも、そのように読めました)

そういえば、ロックダウンを求める声も出ているようですし
「規制」して欲しい→しない「政府」が悪い!って図式が気持ち悪いって思うわたしの様な考えは少数派なんでしょうか?




注1 今日の画像は本文とは全く関係ありません
注2 秋の気配を感じさせる渋谷の風景ですが、このセミは生きてます!動いてました!





コメント

上野駅やら東京駅やら 2021/08/10

2021-08-10 | 東京・影

猛暑の一日、東京都美術館への行きかえりに切り撮った東京です










































コメント

東京2020オリンピック開会式

2021-07-23 | 東京・影
東京2020オリンピック開会式 テレビ視聴中

ひょっとしてって思って玄関開けたら

ドローンが形成したドでかい青い地球がビルの隙間に浮かんでたよ♪










あと、開会式では劇団ひとりと荒川しずかのコント(?)もよかったです

3人のピクトグラムのパフォーマンスがこれまたお見事で、息が合ってて流れるようで・・・

って思っていたら友だちのひねこちゃんが「が〜まるちょば」だと教えてくれました

Youtubeでちょこっと見たら、すごい面白い、完成度高い!!!!

これは、知らんかったらあかん案件やったのかも



コメント

ヒカリエデッキを通って

2021-07-20 | 東京・影

日曜日(2021/07/18)渋谷の宮益坂上に所用があり

オープンしたばかりのヒカリエデッキを通りました

渋谷ヒカリエの3階、4階の北側にウッディーな広い通路が宮益坂上まで通じてます

東京メトロ銀座線の屋根という位置です

今はまだ、JR渋谷駅には一段降りたヒカリエの2階から行くことになりますが

宮益坂上に勤務している知人は、

「デッキができて駅からオフィスまですごく楽になった」と喜んでます

2027年目途で、このデッキが西口まで伸びてマークシティーとつながるとか

マークシティーの駅反対側は道玄坂に通じているので

宮益坂から道玄坂までバリアフリーになるようです

6年後・・・頑張って生きていなければww




4階ヒカリエデッキから青山方面を見るの図、左手の下が宮益坂になります









振り帰って、渋谷駅方向を見る、床に置かれてる物体は2体の獅子舞の頭♪ この後、スタイリッシュな獅子舞が舞ってましたわ









4階から3階へのエレベーター先は青山通りへ、右手のおにーさんたちが獅子舞の人











そして、所用を済ませての帰り道渋谷ヒカリエ近辺の風景です
















コメント

国立競技場周辺をパトロール♪ 2021/07/03

2021-07-03 | 東京・影
午後、雨が上がったので千駄ヶ谷から国立競技場周辺をパトロール

絵画館方面に行こうとしたら、車道だけでなく歩道も通行止めになってたでありんす

オリパラ対応ですね、おまわりさんや警備員が沢山立ってらっしゃいます

これから益々暑くなる東京で、本当にご苦労さまです



観音橋交差点のビルにクッキリハッキリ映り込んだ国立競技場

コンパクトに全貌が観られて、これはこれで面白い♪


















ぐるーーーと国立競技場の反対側に回りこむとオリンピックミュージアムってのがありました

ミュージアム前の広場、紫陽花越しの五輪モニュメント
















↥は四ツ谷駅前の壁の植え込み、こちらも五輪ヴァージョンでしょうか?とてもキレイでした


最後は、メトロの虎ノ門駅の地下通路(コラージュです)

東京があきらかに美しくなってきています











賛否がある事は承知していますが

オリパラ開催するのなら、わたしはとても楽しみですし

大会の成功を願っています

自分はチケット買っていませんし、最初から自宅観戦の予定ですが

チケット持ってる友人たちと話していると、自然とテンション上がってきています♪
コメント

2021/06/13 渋谷あたりの風景

2021-06-13 | 東京・影

本日は渋谷近辺でiPhoneで切り撮った画像たちです









































コメント

5月最後のインフィニティ・ダイヤモンド・ヴェール@東京タワー

2021-06-01 | 東京・影

夏色の涼やかな東京タワー夜景が撮りたいと以前から思っていました

5月のインフィニティ・ダイヤモンド・ヴェールの光色は「スカイブルー」

このインフィニティ・ダイヤモンド・ヴェールという長い名前のリング状にLEDが点灯するのは月曜日のみ

あわわ・・・と言ってる間に5月が終わりそうなので、最後の月曜-31日に行ってきました




自室の前から見える小さい東京タワーだとまさに「水色」なのですが

近くで観たら水色と藤色と下方は赤で、うっとりキレイです


増上寺に行ってみたら、本殿は改修工事中で幕がかかってましたので

木々と一緒に・・・

真っ暗で静かでたまーーーに人が歩いてて、かなりビビッてます>わたし












インスタグラムとかでお馴染みの撮影スポットにずっと行ってみたいと思っていて

本気で探してみたら、なんと!以前「お手洗いかしてください」と駆け込んだwおとうふ料理屋さんの敷地内でした

地下の駐車場に続く狭い狭い階段下におります

先に若い男性お二人が、階段に座って互いに撮り合っていて、すぐに「終わりました」と代わってくださいました

手すりに東京タワーのライトが反射していて面白い














スマホを手に、次々と撮影のために階段を降りていらっしゃいます

ほんと、有名な場所なんですね♪





少し望遠で撮ってみました










最後に、スマホで撮った1枚です。階段の暗い部分も分かってなかなかスマホも侮れないわぁ










家に帰り、遠景も撮りたかったのですが、残念ながら帰宅時刻20時過ぎで、ライトアップ終わってました!

あっそうそう、増上寺で懐っこい茶トラに遭遇、久々にねこ触りました♪

のちほど、ねこ写をアップしますね。





コメント

2021/05 恵比寿・渋谷のスナップ

2021-05-22 | 東京・影

2021年5月 緊急事態宣言中ではありますが

仕事の合間、あちらこちらと医者通い

ウォーキング、スポーツジム、スイミングなど全て中止になっていて

いささかの運動不足を補ってるのが、医者への往復の歩行って変やろ!?

と、ひとりで突っ込んでおりますがw

その途中に切り撮った風景です

開店してる飲み屋もあれば、閉店中のバーもあったりで

なんとか、みなさま緊急事態明けまでおきばりやしてくださいね





















コメント

トイサピエンス 東京 @神宮前3丁目

2021-05-14 | 東京・影
おもちゃ屋さん、文房具屋さんなどに入ると妙にテンションが上がる方いらっしゃいませんか?

わたしは、そうなんですが、今は、用もないのにそういうお店に入店するのははばかられますよね

けど、先日、何度も歩いてる道で、ショウウインドウの前で思わず足を止めました










なんだか、ワクワクが止まりませんww

店内を覗くと、今はスタッフだけみたいだったので、スパイダーマンに手招きされて入店


















なぜに今まで気づかずスルーしていたのかが、不思議。10年ほど前からあるようです。

店内撮影は「ご自由に」とおっしゃってくださったので、心置きなくスマホで撮らせていただきました。






マーベル・コミックスのコーナー

わたしは特にバッドマンが好きだったな(なぜか過去形w)











スターウォーズ・コーナーも血が騒ぎますね♪















イウォークのバッグ、連れて帰りたかった。。。





こちらは、ディズニーのコーナー

これらは、ディズニーランドやシーでも買えるのかしら?











コスベイビーって「コスプレした赤ちゃん」ってことらしいとお勉強しました

だから2頭身なんね









「バスト」って何?って思いませんか?

あっ、みなさまご存じなんですね、バストアップのフィギュアをそう言うんですってね









あと、こんなのも、あんなのもありました




     








どれもこれも、クオリティ高くてワクワクします

けしてお安くはないけど、がんばれば購入可能のお値段です

米国の会社のショップだと思い込んでいましたが

HOT TOYS というのは香港の企業だとうかがって驚きました!

気になった方は、こちらがオフィシャルサイトになります。















コメント

岡本太郎記念館と丸山邸

2021-04-30 | 東京・影

黄金週間が始まりましたが、緊急事態宣言中につき

映画館、公立美術館/博物館、公園などが軒並み閉じてます

ということで、本日のお散歩の目的地は青山方面

「岡本太郎記念館」と「丸山邸」に決定♬ 約7キロの行程でした


気持ち良く晴れた空の元、徒歩20分ほどで「岡本太郎記念館」に到着

太郎さんの鯉のぼりのポスターがお出迎えしてくれました











元は太郎さんのご自宅兼仕事場だったところだそうで、お仕事スぺースもそのまんま展示されてます。興味深々









太郎さんデザインのテーブルウエアーもかわいいです














2階のちょっと大きめの太陽の塔




そして、こちらは3年前に撮った万博公園にいる太陽の塔の後ろ姿

太陽の塔のファンのNちゃん曰く「後ろ姿は珍しい!」のだそうです








最後に、記念館の2階のベランダから下を眺めている太陽の塔、めちゃくちゃ可愛い。。。。









そして、5分ほど歩いたところにある丸山邸(MAISON de MARUYAMA)


コレクションとか拝見してて、昔から大好きなデザイナーさんのおひとりKEITA MARUYAMAさんのお店で、お洋服と雑貨を売ってます

FaceBookでお友達の高橋貢さんが、丸山敬太さんと昔からのお友だちだということで

こちらのショップ前で写真を撮られてて、そう遠くないところに素敵なショップがあると分かった次第

ちなみに、高橋貢さんは、シンガーでもありますがヘアメイキャップアーティストとして大活躍の方

最近、インスタライブで男性に向けてスキンケア、メイキャップの講習をされてますが

スキンケアもベースの作り方も女でも参考にすることいっぱいあるので

男友だちだけでなく、女性たちも視聴してますよん



で、丸山邸ですが、お猿さんと豊かな緑に彩られた落ち着いたショップでした




    




もちろん!拝見するだけです!ポーチですらお高くて購入できませんでした‼‼‼




このまま骨董通りをぽれぽれ歩き、遅めのランチ場所を探していたら

骨董通りを少し入ったところでPIZZA SLICE発見!

自宅からそう遠くないところに姉妹店があるのは知ってましたが、入ったことなかったのですが

青山で知ってるお名前の店を見つけて、嬉しくなってここに決定





   







マッシュルームピザ1ピース&コーラ・・・アメリカンピザなので、1ピースでも結構満足

大きな倉庫の様な店内、セルフでカウンターで注文して受け取り

終わったら紙皿&カップを自分でポイするスタイルなので、感染拡大も心配なしですね




ランチを軽めにしたのは、この後、サニーヒルズの無料の試食を目論んでいたからww

去年から発売されてるリンゴのケーキは食べたことないので

美味しいジャスミンティーと一緒にいただこうと、うきうき。。。。




     






ところが、敢え無く撃沈!感染対策で試食はしてないんだって。。。当然でした



なので、青山限定というパイナップル+リンゴケーキを購入しましたわん











その後、六本木通りを戻ってきたのですが、なんか変なもの発見!!










これって、トランプちゃんかしら???


ということで、9,965歩のお散歩でした。



コメント

東京タワー台湾祭2021  【iPhone XR で切り撮り】

2021-04-18 | 東京・影

昨夜、あいにくの雨の中

「台湾祭2021」が開催中の東京タワーで夜景を切り撮ってきました

開催2日目の4月17日のみ

東京タワーが「パイナップルカラー」にライトアップ

雨のお陰で、上部がモヤっていて「何かが発射される!」感の面白い写真が撮れました






















「台湾祭」入場料が必要ですが、入場料に従ってパイナップルorパイナップルケーキのお土産ついてます

ランタンも可愛い♪

広場の左右に屋台やゲーム屋さんが沢山あって

しっかり家で夕食をとってきたことを激しく後悔しました

美味しそうな屋台がいっぱいあります!












台湾のポスト、みんなこんなに傾いてるの?











19時過ぎたら、どんどん雨脚が激しくなってきたので、急いで帰路につきました

鉄脚の雨しぶき見えるでしょうか。。。











台湾祭は5月16日まで

おひとり様、ご家族お揃いで、お腹空かせてお出かけください

わたしも次回は晴れた日に行く所存♬



コメント

庚申塔@恵比寿 

2021-04-12 | 東京・影
拙ブログをご訪問くださってる方はご承知だと思いますが

わたし、社会科が特に苦手でして

歴史も地理もダメダメ。そして宗教のお勉強などしたこともないのですが

Twitterでわたしの生活圏内に「庚申塔が結構ありますよ」と教えていただいたわけです



最初に行ってみたのは(中目黒と恵比寿の近道的)好きな坂道-別所坂にあるのん

ここのは、前から知ってましたわ












起源は平安時代までさかのぼるらしい「庚申講」のメンバーが建てた塔と書かれてます

60日に一回、巡ってくる庚申の日の夜間に「三尸(さんし)の虫」が体内から飛び出て

天の神様(閻魔さん)に悪事をチクりに行くので、それを阻止するために

夜通し、みんなで起きていた、らしい。オールの宴会やんね♪

なので「悪事を働かないようにしましょう」じゃなく「虫が出ていかないようにしよう」

という判断がなんだか微笑ましい

で、虫ってなによ?って探したら、虫の絵がいっぱいweb上にありましたので、拾ってきた













サイズは2寸って6センチくらいね。

こんなのが生まれた時から体内に3匹いるってぎゃーーー!





次は、恵比寿西2丁目の5差路を代官山方向に20Mくらい上ると、小さな石段があります

ちょうど、劇団ひまわりの裏当たりになるのかな

階段をあがるとりっぱな祠と説明文がありました















目黒区の説明文にあった「三尸の虫」渋谷区の説明文ではいなくなってますね

なんか、語り口調も柔らかくて、お子様にも向けて書かれてる感じです

こちらは、何度も前を通っているのに、石段の上は何?なんて考えることもなく素通りしてました





そして、こちらからあまり離れていない渋谷川に「庚申橋」がかかっています

こちらは、エコー劇場の横、そしてエコー劇場の正面に「庚申橋供養碑」があります


















こんなに大きいのに、毎日のように前を通っていても素通りしてました。

こちらの「供養」の由来を調べましたが、分からずじまい

江戸中のかなり広い範囲からの往来があったと書かれています




今日、写真を上げた3か所は恵比寿駅から徒歩5分圏内という都会にある庚申塔です

目黒区でも渋谷区でも調べたら、まだまだありました



また、先ほどふと気がついたのですが

わたしが生まれて中学1年まで暮らした町のシンボルが「紀の川」と「庚申山」でした

生まれた時から「庚申信仰」は身近にあったのね

こちらは、故郷の庚申山の画像、こちらもwebで拝借してきたものです











以上「庚申塔」のなんちゃってレポートでした

先にあやまっておきます、間違いあったら、ごめんなさい。

訂正あったら、コメント欄やメールで知らせてね、よろしくお願いいたします。





コメント

目黒川の八重さくら&ナガミヒナゲシ

2021-04-07 | 東京・影

染井吉野で有名な目黒川ですが

中目黒には、八重さくらが固まって植樹されている一角があり

今年は八重さくらも開花が早くて、4月の初旬ですが満開です













白に近いピンクの染井吉野に比べ、こちらは濃いめのピンク

HDR加工を加えてみたら、着物にも、洋服にもしたいような華やかさがあります


こちらは、元画像は同じですが、モノクロに加工したものです











どちらがお好みでしょうか?








中目黒からの帰路に咲いていたオレンジのポピー













「ポピー」で間違いないかしら?

調べてみたらケシの仲間で間違いないけど「ナガミヒナゲシ」というお名前

外来種で、とても繁殖力が強いそうです

だから、最近、空き地や電柱の下の狭い地面などでよく見かけるんですね

お庭にはびこりだしたら大変!って、ちょっと厄介もの扱いをされてるみたいで

ポピーの仲間には違いないけど、少しはぐれ者扱いされてるみたいです

可愛いから、いいよね。ってアカンのかな?








コメント

ここ最近&ちょっと先の東京タワー画像 

2021-04-06 | 東京・影
【iPhone XRで切り撮りました】

まずは、さくらと東京タワー、3月29日 染井吉野が満開時期

東京タワーのてっぺんちょがギリで切れててごめんなさいです












毎年、恒例の東京タワーと333匹の鯉のぼり

1匹だけ、さんまのぼりがいるようですが、未確認です











次の1枚は、昨日の東京タワー

ドラマチックな空が似合っていて思わずパチリ












最後は、4月17日の予告です。

東京タワーが(台湾)パイナップル色にライトアップだそうです

↓はあくまで「イメージ画像」だそうですので、実際はどうなるか・・・不明。晴れるといいね♪









コメント