世間一般「式の準備は忙しい」とよく聞くけど、私はイマイチというかぜ~んぜん忙しくない。
式までJust1ヶ月!なぜだろう。むしろ暇すぎて最近自分の存在価値を考えてしまうことが多い。
今まで決めたこと。
・式場・・・一度見学しに行って和風の雰囲気ならここだ!と即決
・日にち・・・年内→3月に見学→4,5月早すぎ→6月は梅雨→7~9月は暑い→それ以降じゃ遠いなぁ→なら6月初めにしよう!
・式のプラン・・・純和風の会場ということで料亭!人数も50人以下にしたのでむつみプランに決定
・料理・・・使用する会場の都合上コースが一つしかなく、量的に充分そうなので基本から変更なし
・引き出物・・・10年くらい前に母親に買って喜ばれたやかん。ネットから購入したためだいぶ割引になり、荷物になるので個別配送。送料込みでも予算内に納まりました!(もち込み料金もかかりません)
・引き菓子・・・記念館指定のもののみとのことでアンリ・シャルパンティエのプチ焼き菓子(ちなみにここのゼリーすごく美味しそう)
・装花・・・一人\525としてメインに1万残りを4人に一つくらいに置く。
・写真・・・プラン内3ポーズ追加なし、台紙もプラン内のもの(紙の台紙)使用。
・招待状・・・印刷のみ明治記念館。宛名書きは自分達でやりましたが、これは人に頼んだほうが良かった。きったない招待状が行きました
・席次表、ThanksCard・・・自分達で作る。
・プチギフト・・・検討中。こんぺい糖?
・メニュー・・・プラン内にあり・衣装・・・二人とも和装 私 白無垢→成人式で着た振袖にお色直し。(持ち込み料金追加)相方 紋付はかま
・司会・・・相方にやってもらおうと思ったけど、結局MCマーケットの方にお願いしました。
・式の進行・・・ネットなどから情報を収集。司会の方に色々アドバイスを貰いながら参加した方が楽しめるように検討中
・BGM・・・自分たちの好きな曲から適当に選別
明治記念館は高いとは聞いていたけど、とにかくいちいち追加料金を取られるのがむかつく~です。
「知らないと思ってなんでも進めてきたって私はネットで情報収集してきたんじゃ~」イライラ・・・よろしくないなぁ。人の幸せを商売にするならもっとフレキシブルに対応して欲しいな。
何かと分業化されているのもせっかち私にはイライラすることが多く、衣装決めたんだからヘアメイクも一緒に決めちまお~と思ったら「予約制なので」と言われ・・・衣装とヘアメイクが一緒だと思ってたのにまた来るんのか。面倒くせぇ
「綿帽子か角隠しどちらになさいますか?」と聞かれ。ちょっと試着してみたいと言ったところ「綿帽子は試着できないんですよ~。角隠しは美容室の扱いになりますので」だそうです。そんなもの決められませんよ・・・
二回目の打ち合わせとヘアメイクは今週土曜日です。全部決まるのかなぁ。決めてやる
【二次会】
・日にち・・・式が平日金曜日のため幹事に相談したら土曜が良いとのこと。一日ずらした土曜日
・会場・・・オープンな感じの会場が良かったのでFujimamasに決定。以前いた会社の新作発表会でここのケータリングサービスがあまり良くなかった(外人のお兄さんが一人ついてくれたけど、日本語も英語も???でした)のと、背中に思いっきりビールをかけられたことがあるのでちょっと心配ですが・・・
・料理・・・予算内で即決
・進行・・・やりたいことなどを箇条書きにして幹事様へ提出しました
・衣装・・・ジョイフル恵理にて二次会用のドレスを借りました。一着着て決まり!
・プチギフト・・・ドラジェ。可愛いから~
と、こんなところかな。ほぼ私の即決で勝手に決めました。相方も意義を唱えないのですんなり決まりまくり。 なので私は別段忙しくもなく。髪型の打ち合わせの前に本でも買ってみよっかなぁ~