
昨日、結婚式場に式の打合わせをしに行って参りました~(2回目)
12時に打合わせをする広間?みたいなことろへ行ったところ、まぁ混んでる混んでるこんなに結婚する人っているんですね。
2時間以内を目標に打ち合わせStart!大体2時間で終了しました!あとやることはぁ
・引菓子・・・変更無し。これも直接家におくるかどうか相談中?
・プチギフト・・・配る?
・家族の写真を何枚か集めてアルバムにする。
・音楽をMDにする。
・Welcomeボード
・テーブル装花をお土産にする?
・半襟を作る(片方完成しそうです!)
と、いったところかな。只今の見積もりは・・・結構きてます
でも結局は比べてしまうとどうもお金妥協できないことも多いな。相方よろぴく!
お金遣いの荒い嫁です
打合わせが終わり、いったん家にもどり17時に再度メイクの打合わせしに行きました。家が近いから良いけど遠い方は何かと大変ですね。
メイクの打合せは男性が入れないお部屋のため私一人で決めました。予算もあるので、デジカメと計算機を片手に持ち打合せ開始。
メイクの打合せと言っても、実際のメイクと着付けを試すと○万もかかるので口頭確認のみ。
私はまだづらにするかどうかも決めていなかったのでまずそこからです。づらは重いと聞いていたので(実際は800gだそうです)頭痛持ちの私は頭が痛くなるのが心配でづらをやめようかと思ったけど、角隠しか綿帽子をどうしても被りたいので、とりあえず試着。頭をネットちゃんにまとめてもらい。白い布をヨダレかけのようにかけて(着物の襟のつもり?)づらを乗せる。まさに乗せる。ぼこっと。……鏡を見て、うわっ。バカ殿に出れる。頭でかっと一人ツボに入りそうになるところへ間髪入れず「あ。おカツラよくお似合いですね。うんうん」。とづら担当のおばちゃん。間違いなくおかしいっすよ
そして本当に重い。「何時間これ付けてるんですか?」と聞いたら「3時間は間違いなく付けてますね」
大丈夫かな私。軽量かつらも付けてみて軽かったが、プラス3万なので却下。その後口頭のみでメイクの確認。似合わないのはさておきづらを被ることにし、お色直し後は自分の髪をUPする事に決定
予算2万オーバー
打合せが終わり、相方にデジカメで撮ってもらった写真を見せたら「えぇ・・・ちょっとぉこれ大丈夫なの?」といつになく駄目出しをくらいましたづらにします!と言ってきたけど、ホントどうしましょう
づらをやめると付属品も要らなくなりマイナス7万くらい・・・悩みどころだす