goo blog サービス終了のお知らせ 

まいわーるど

私の思った事感じた事考えた事教えられた事などなど

もうすぐ秋~

2009-09-26 | 



もう9月も終わりなのに、毎日ノースリーブで過ごしている私。
暑いよね・・・毎日・・・私だけか・・・

秋の夜長に読書でもしたいな。なんて図書館行ってみたりしていたら、
帰省ついでに寄ってくれた弟のAKIのお土産!

ず~っと前に読みたいと言っていた本を近くのブックオフで探して買って来てくれました。

優しい弟だわぁ。こんな優しくてデカイ弟にいい嫁来ないかしらぁ。

話は変わって・・・


数日前からうちの前の草ボーボーの私道・・・
に咲いていた花。



「去年まではなかったのになに何この雑草??」
なんて、言っていたら、
昨日TVでエディブルフラワーの特集をしていて、
すごく珍しい「花オクラ」という花と紹介されてビックリ~!!

実は数年前に相方と大分に住んでいる祖母の家に行った時、
お土産に貰って食べたことがあり、
(花を刻んでお醤油をかけて食べるとオクラみたいな味がします)
「似てるなぁ」と思っていたけど、まさかこんな所に咲くとは思っていませんでした。

人の顔くらいある大っきな花は一日しか咲かないため、
市場にはほとんど出回らないものだそうです。
どこからか種が飛んできたのかしら??不思議~~


雑草かと思って全然興味なかったけど、
花オクラとわかり、早速子供達と記念写真を撮ってひいばぁばにお手紙を送りました。
来年には別府のひぃばぁばに会いに行けるかなぁ。。。

 

☆★ちこっとおしらせ★☆
刺繍のお師匠の個展と刺繍体験教室が10月に日暮里と熱海にてあります。
お師匠のHP


日暮里の会場は谷中のイベントになっているようで、
町歩きも楽しそうですよ♪


最初の一口

2009-09-19 | 

ついに・・・離乳食を始めました。

双子だし37週で生まれたし下痢してたし・・・
なんてこともあり8ヶ月目前にしてようやくやる気になった母です。

初日からパクパクとよく食べてくれて一安心。
は~
む♪
と、鈴ちゃん

杏ちゃん

今週からにんじんも追加してみましたが、よく食べてくれてます。
今の離乳食は
味付けもなく私には美味しいのかイマイチ不明ですが、
二人とも食べる事には興味があるようでよかったよかった。
とはいえ、これから食べられるものが増えていくにつれ、
文句を言わせない相方とは違い(笑)ご飯の支度も大変だわ・・・


好き嫌いなく何でも美味しくみんなで楽しく食べる楽しみも憶えていって欲しいものです。

昨日NHKで「やせすぎ妊婦」の話題を放送していて観ていましたが、
生まれてくる子供達にも大きな影響を与えているようで、
やはり食生活というのは人間が生きていくうえで重要だよな!と思いました。



一年前は何してたかなぁと見つけた写真。
去年の10月のお腹。
この後ど~んどん大きくなっていくのでした。
懐かしいわぁ。


秋祭り

2009-09-13 | 

お土産で貰ったお菓子

ベルンから出ている『世界のお菓子』
色んな国のお菓子が沢山入っていて面白かった♪

けど、この日朝からズキズキ痛かった頭痛が夕方にはピークになり、
お客が帰った後ついにダウン。。。
子供の世話は相方に押し付けて寝込んでしまいました。

やれば何でもできる相方はご飯も一人で作って、
子供の世話をして寝かせて洗濯してくれてました。
土曜日でよかったぁぁ・・・

私が寝込んでる間に鈴は杏の顔をつねって遊んでいたらしい。

夜中も二人が寝ててくれたので、久しぶりに12時間くらい寝て
今日は晴天!

頭痛もすっきり治って復活「ふ~。良かったぜ」ということで、
朝ごはんに昨日相方が作ってくれていたおかゆを食べて、
家族で朝のお散歩へ。

自宅前にて。
『パパ魔法使いになるよ~』

『とりゃーー』
と、くもの巣を取っている相方。

可愛そうにくもは棒の下敷きになり負傷してました。
放っておけばいいのにねぇ。


そして、夕方は前から楽しみにしていたお祭りへ☆

双子バギーでは神社入れないかな?と抱っこで行ってみました。

二人は途中で寝ちゃってました。

踊りがないので、なんかちょっと寂しかったけど、
お店をグルッと見てお参りして夜ご飯もゲットし♪
親が楽しんで来ました。


もう最近は6時で空が暗くなってきましたね。
季節は秋ですねぇ


子供達もそろそろ夏服終了かなぁ。


ピーンチ!

2009-09-07 | 

だったのは私ではなく姉のNatsu。

『もうすぐ帰宅だぁ』なんて実家生活をぼんやり過ごしていた先週。
姉から足が痛いと
お助け依頼があり、
おかんは急遽泊まりがけでHelpに行く事に。

ぼんやりしていた私も一気に現実に引き戻され
大慌てでペースを取り戻す事になりました。

翌日姉の足はもっと痛くなり、「涙流してる」
なんてメールがオカンから来たときはどうなってるのかと心配しましたが、
数日後にはだいぶ良くなり本当に安心しました。

姉の旦那さんのお母様が亡くなられているため
一ヶ月もうちの双子の子守をしてくれたオカンはもう一人の孫の世話にも出動で、
ばーちゃん大活躍な8月となりました。
ホントに元気なオカンでまだ私の心配をしてくれる心の余裕があることに感謝です。
親ってありがたいものですわ。


子供ができてからは育児の間自分が健康で居る事が大事だとつくづく感じます。
自分の病院に行くにも子供も連れて行かないといけないし・・・
やっとゲリッピーズから開放されたところだし、
インフルエンザも流行ってるし我が家も気を付けなければだわ。


久しぶりにオカンがお化粧してくれたので鈴とパチリ。


杏ともパチリ。
最近摑まり立ちをし始めた二人は頭打ちまくりなので、
ヘルメット代わりのクマさん帽子被ってます。
でも甥っ子のお下がりで一個しかないので交代で使用・・・

 


今週からは自宅にてボチボチ育児再開です。
移動が激しいのでサークルを買い二人を放牧。
これで気分的にものすごくラクになったから不思議。
でも中に入ったら最後ゾンビのように這い上がってくる二人に捕まります(笑)

ゾンビの杏。
鈴の顔が伸びちゃってますが、意外と平気みたい。


もう二人は色々と訳がわかってきて、
一人だけミルクを飲ませることも出来なくなってきました。
またダブル授乳とか横で大泣きされながら一人寝かせてからもう一人片付けるとか・・・
試行錯誤中。
そろそろ離乳食も始めようかと思っていますが悩ましい。。。。


『満足満足』な一週間

2009-08-31 | 
朝から大雨で肌寒いくらいの気温。会社勤めの頃はこんな朝が憂鬱だったな。なんて懐かしくもあります。

今週末で約一ヶ月居座った実家から撤退です。

二人のお腹はよ~やく一日一回のペースに戻り、
結局下痢のため実家に避難みたくなってしまいました。

先週からは会う予定だった友達にもみんな会えて、
買い物もいけて楽しい毎日でした。



6月に産まれたI家の颯大(そうた)君。
かっこいいパパとスタイル抜群のお人形のようなTちゃんの息子は
将来モテモテ間違いなしだね。
噂に聞いていた愛犬クゥ(後ろに小さく映ってる)にも会えて
なかなか個性的でおもしろかった~(笑)サムより全然お利口ですわぁ。

 


2ヶ月半の颯大君に会った後は「うちの子たち赤ちゃん卒業だわぁ」と感じます。
つかまり立ちもし始め、床に頭ぶつけまくりの毎日。

汚いところ、狭いところにばっかり突き進んで行き、
静かにしていると思ったら・・・
おかんの買ったばかりの文藝春秋をクチャクチャにしてむさぼり吸って?いました。

週末にうちの子達が使えなくなったオムツを貰ってくれるということで、
I家のパパも一緒に実家に寄ってもらいました。
パパになったS君。超久しぶり。相変わらずデカッ!!

実家は散らかってるし、おかんとおとん登場でしたが・・・
Tちゃんともご縁があってお近づきになれて、
実家にまで来て貰い、出会いって不思議なものだなと思います。

出会いと言えば・・・
もう20年以上のお付き合いになるお隣のおばさん。

今週息子さんの結婚式で私が帯を貸したので、晴れ姿を見せに来てくれました。
もうすぐおばあちゃんになるけど、若々しくていつまでも綺麗です☆
私が実家に帰ると、杏鈴のお守りしてくれたり
自宅のお茶室でお茶をたてておもてなししてくれたり、
お隣さんが良い人っていうのも貴重なことですよね。

私が楽しい毎日を送れた今週、おかんは孫の世話で大忙しです。
母がいなければほんのちょっとの羽のばしも出来ないよね!と
今年二人目を産んだ友達とも言ってました。

以前は夜起きなかったうちの子供達ですが、
最近なぜか鈴は絶対夜中に起きて、おっぱいでの口封じも効果無く・・・
すごい力で突っ張らかりまくりで一時間以上暴れて寝てくれない日も度々。
夜中にくじけそうになりますが、
母は辛抱強くウロウロと寝かせつけているのを見ると、
子育てってこういう物なのかなと実感。
『やるしかないのよ』の一言が母だなと思います。

もう、一人でどうやって家事育児してたのか思い出せませんが、
来週からまた気合い入れ直して頑張らねば。。。

サムも一ヶ月落ち着かない毎日お疲れ様でした。



目白へ来る日はいつかしらねぇ・・・


私の夏休み

2009-08-22 | 
先週からまた子供と三人で実家に居座り中。私の夏休みです♪

お腹騒動からもう少しで3週間。ようやく二人の調子も落ち着いてきました。
一時期は一日10回もお尻洗いで×2で20回ね…
これで実家に帰ってなければ痩せられたかもね。
なんて言ってます。
久々登場サム。元気です!
サムは二人のことがイヤみたいで目を合わせませんが、
二人はサムが気になるようで、すごい勢いで近づいて行くのでガードつけました。 

実家に来る少し前にお座りが出来るようになっていたけど、
あっという間にハイハイのスピードが高速に!

最近のお気に入りは何故かリビングにある電子体重計。
スイッチがピッと鳴るのでピッピピッピ鳴らしまくって遊んでます。

最近はお互いに物を取りあげたりすることもし始めました。

まだ取られて泣いたりはしませんが、
さすがに乗っかられたりしたら文句言ってます。

 

先週はお腹が先に落ち着いてきた鈴だけ連れて、
杏はオカンに見て貰い、一人電車で友人の家へ行けました。
一人で子連れ電車移動も初めてなので、緊張しましたが
鈴は泣かずに良い子で居てくれました。

双子じゃないから話しかけられないかと思いきや、
お隣りの席の人とか通りすがりの人にたくさん話しかけられました。
男性も色々話しかけてきてビックリ。みんな子供好きなんですね。
妊娠中より席も譲ってもらえて、いつもとはまた違う体験でした。

初めて来た場所で鈴は探索しまくりかと思いきや、
緊張したのか全く動かず・・・
私が見えなくなるとびーと泣いたりして!困るなぁ・・・

うちひしがれてる鈴です。

来年出産予定の友人のお腹もほんのすこーし出てきて、
小さい命が育っていました。子供の年も近いしこれからが楽しみ☆

今週も両親が一致団結で子育て助けてくれて、
二人の病院やお風呂や授乳の大変さが無かったな。
家に帰ったら一人で家事育児できっかな・・・


ばーちゃん作の新作お洋服を着せた二人。
写ってないけど・・・裾がフリルで超ラブリ~です♪
どんどん成長しているので、秋冬物もオーダーしときました♪♪


夏休みのはずでしたが・・・

2009-08-08 | 

相方の3日しか取れない夏休みに
6ヶ月検診に行こうと思っていたのですが、
休みの前に鈴がお腹を下し、
私がお尻をお尻拭きで拭くだけにしていたら一気にお尻がかぶれてしまい・・・
オムツ替えの度に大泣き(汗)

結局、相方のお休みを一日早めて貰い、一緒に病院へ。
何故か私は6ヶ月検診は行ったら当日受けられると思い込んでいたのですが、
ショックな事に予約制で(当たり前か??)お腹の診察だけしてもらいました。
鈴はウイルス性の胃腸炎とのことで、
飲み薬と塗り薬をもらってきました。
先生にも
「これを避けては通れませんからね(笑)」と言われたけれど
6ヶ月になり、
二人の免疫も無くなってこれから熱出したり色々やってくるんですね。

結局杏もお腹壊し、
今週は二人に薬を飲ませ、ミルクの後はうんにょ待ち。
うんにょが出たらお尻洗いに1階と2階を行ったり来たり。
「面倒くさーい」とか思ったけど、
あまりに往復してたら諦めの境地になり、
「こうなったらトコトン付き合うさ」と思えて来ました(笑)

幸いお尻かぶれが収まったら機嫌が良くて、ホッと一安心。
相変わらずお腹は壊してますが、明日から実家へ3週間帰ります♪


飲み薬が一週間分しか出なかったけどまだ治らないので、
実家に帰る前に病院に薬だけ余分に貰いに行っても良いですか?と
念のため電話してみると、
「来たら良いんじゃないですか??」みたいな口ぶりに何か心が折れた私。
双子だし、一緒に行く人が居ないとイマイチ通院も心配だから電話したんだけど・・・


結局相方に「明日薬貰いに行く!」「やっぱいっか。」「やっぱり行こうかな・・・」
なんてしつこく言っていましたが、
実家帰っても治らなかったら近くの小児科に行けばいいや。と諦めちゃいました。
根性なしな母でごめんよ杏鈴。

お休みに合わせて計画も立てていましたが、
子供が居るとなかなか計画通りには行かないのねと実感。
誘っていたのにお断りしたりで・・・残念でした。
また計画しなおそう。

 

最近の二人は色んなものに興味を示し、
それに向かって超!移動してきます。

オモチャじゃないものが特に気になるらしい。



叩くのが楽しいみたいなので、
頂き物のピアノを出してみると興味深々。

じゃんじゃか弾きまくってました。


お座りも出来るようになりました♪


電車に挑戦!

2009-08-01 | 

今日は、神楽坂にある「ゆったり~の」にて
ベビーマッサージをうけに行ってきました。

車で行こうかとも思ったのですが、
せっかくお手ごろ価格でマッサージを教えてもらえるし、
相方も一緒だし!と、初めて双子バギーで電車移動に挑戦してみました。


目白の駅はまずまず順調に通過、乗り換えの馬場は
人が多くてバギーに乗ってる二人の足に何かがぶつかりそうで、
ドキドキしましたが、相方も居たので何とかエレベーターまでたどり着き神楽坂到着。

神楽坂の駅はエレベーターが無く、私が二人を抱っこし
相方がバギーをたたんで地上まで移動しました。
今日が涼しくてよかったーー。

最近腕の筋肉がついてきたのか、
二人抱っこも結構平気なんだよね。

肝心のベビーマッサージの写真は撮ってる余裕が無かった・・・
でも、とっても丁寧に説明していただき、
今日は二人にゆっくりスキンシップさせてもらって
私もリラックスして接することが出来ました。
杏鈴も静かに満喫してくれてました。
プリントもいただけたので、オイルを買って家でもやろ~♪

今日は思いがけず、産院でお世話になった助産士さんが
講師で来ていたり、同じ病院で前日に出産された方も居たりいて
「術後、廊下を頑張って歩いてましたよね?」
なんて声かけられて!
「うひょーー!あのスッピンで亡霊みたいに徘徊していた私をご存知ですか(汗)」
とか焦ったけれど(笑)
なかなか楽しい一日を過ごせたな。
これもマッサージ効果??


「パパと一緒にお昼寝しようねぇ~」
と言い、すぐに二人にたたき起こされてた相方。


鈴は何だかハイハイ出来ているようです。


 


双子のお友達宅へ

2009-07-29 | 

最近、激しく移動しだした子供達の安全策に
ベビーサークル購入を決めました。

とはいえ、一般なものはだいたい一人用なので・・・
先輩双子ママに「何買いました?」と聞いてみたら
見に来ませんかと言ってくれたので、早速遊びに行って来ました♪


二人を置かせてもらったら、まだまだ広々~
これなら中におもちゃも置けるしばっちり!


双子のトモ君とカオ君も中が気になるご様子。
二卵性の双子君なので、パパ似ママ似とはっきり分かれてます。
初めて会った時
同性の双子=そっくりと思い込んでいた私には結構衝撃的でした(笑)


この日はカオさんは私にも色々話しかけてきてくれて、
私が出して貰ったケーキを食べていると、
向かいの席にチョコンとお行儀よく座って、
一緒にお煎餅をカリカリ食べていて
すごい大人チックでメチャクチャ可愛いかった☆

もうすぐ2歳のトモ君カオさんは
杏鈴にも「赤ちゃん」と興味持っておもちゃを渡してくれたり、
足と足をタッチしてあげたり、色々お世話もしてくれてました。
一緒に遊べるようになったら仲良くしてもらえるかなぁ。

この日、バンボというイスに座らせて貰ってご機嫌なふたり。

どんどん物が増えていくので買うのを躊躇していたのですが、
寝返りでゴロゴロ転がっていかないし、「コレいいですねーー」と言うと
「良かったらどうぞ!」なんて言ってもらって・・・
ホント沢山頂き物していて助かってます。

おもちゃも沢山いただいて、
杏さんはこのおしゃぶり系がとってもお気に入り。

むしゃぶりついてます(笑)



遊び方も好きなものもちょっと違う二人。
食らいついてる?杏の隣で鈴は音の出る新聞を控えめにバリバリ。
まだまだどんな性格なのかわかりませんが、
トモ君とカオさんのように違いが出てくるのが楽しみです。


おもちゃ

2009-07-23 | 

ででーーん

先日遊びに来たお友達のお土産

ねんりん屋」のバームクーヘン~

大人6人で食べても余ってました!
写真がイマイチで大きさが伝わらないのが残念です・・・
大人買いですねぇ~~

おっぱいがパンパンになったけど、この美味しさ止められませんわ。


モデムが壊れて、ネットが使えなかったここ数日・・・
ネットからの買い物が出来ないと死活問題!!と焦りましたが、
今日復活して一安心。あ~よかったよぉ♪

 

今週で6ヶ月になった子供達。

二人共、背中が変になるんじゃないの?
ってくらい、ずっーーと左の鈴がやっている『飛行機ポーズ』してます。

最近は寝返りもお手の物で、
ズリズリ移動し出して、そろそろハイハイをしそうです。

目の前にあるものを握るようになってきたので、
余り布で人形を作ってみました。



足にパリパリなるビニールを入れたり、
お腹の中に振ったら音が出るようにビーズを入れて、

ここまで来て表にひっくり返そうとしたら、
手足も裏に入っちゃうじゃん!と、やっと気がつき縫い直し・・・

昔から、「もう少し!」ってところで
焦ってやって失敗して倍の時間で完成ってよくやんだよねぇ。

でけた♪♪

ひっぱると、びよ~んと伸びるように背中にゴムの紐もつけました★
子供達もじーーーっと見たり引っ張って食べたりしてました。
おもちゃも手作りでもいいかも。


このおさるを真似て作りました。