
何の脈絡もない2つの乗り物ではあるが,
実はつくばとお台場を直結する交通機関である。
すなわちTX浅草駅で降りて,水上バス「ヒミコ」号に乗り込めば
お台場はアクアシティ前に到着する手はずである。
乗り継ぎさえうまくいけば,2時間の旅を味わえる。
というわけで,先日ヒミコ号に乗船した次第である。
ヒミコ号のスタイルは未来的ではあるが,結局のところ隅田川の川下りではある。
しかしながら,何か新しい乗り物に乗れると言うことで
久しぶりにワクワク
定員は,170名ほどだが,そんなに入るって感じはしないけど・・・
この日は一般人半分,修学旅行の高校生半分かな
松本零士デザインの流線型
ガラス張りの屋根からは,サンサンと日差しが・・・この日は曇だったのので
光はないが明るい
滑るように隅田川を下っていく。
船内には,哲郎とメーテルの等身大のパネルの設置が。
さながら銀河鉄道999ならず,墨田川鉄船235(ヒミコ)ってところかな!
メーテルに思いをはせながら,
20世紀は,良かったなー。
手作りながら夢があったし,
バラ色の21世紀を夢見ながら一生懸命,皆が努力したものだ。
でもいざ21世紀になってみると,戦争,病気,災害,環境汚染などますます
地球がダメになっていく気がする。
~なんて,船旅を味わっていると
「お台場!お台場!」の声,あっという間の1時間だった。
ヒミコ号は夜間も運行するそうで,
今度はぜひ,夜に乗り込んで,宇宙へ旅立てたらと思う。
幸せな22世紀を夢見て・・・
実はつくばとお台場を直結する交通機関である。
すなわちTX浅草駅で降りて,水上バス「ヒミコ」号に乗り込めば
お台場はアクアシティ前に到着する手はずである。
乗り継ぎさえうまくいけば,2時間の旅を味わえる。
というわけで,先日ヒミコ号に乗船した次第である。
ヒミコ号のスタイルは未来的ではあるが,結局のところ隅田川の川下りではある。
しかしながら,何か新しい乗り物に乗れると言うことで
久しぶりにワクワク
定員は,170名ほどだが,そんなに入るって感じはしないけど・・・
この日は一般人半分,修学旅行の高校生半分かな
松本零士デザインの流線型
ガラス張りの屋根からは,サンサンと日差しが・・・この日は曇だったのので
光はないが明るい
滑るように隅田川を下っていく。
船内には,哲郎とメーテルの等身大のパネルの設置が。
さながら銀河鉄道999ならず,墨田川鉄船235(ヒミコ)ってところかな!
メーテルに思いをはせながら,
20世紀は,良かったなー。
手作りながら夢があったし,
バラ色の21世紀を夢見ながら一生懸命,皆が努力したものだ。
でもいざ21世紀になってみると,戦争,病気,災害,環境汚染などますます
地球がダメになっていく気がする。
~なんて,船旅を味わっていると
「お台場!お台場!」の声,あっという間の1時間だった。
ヒミコ号は夜間も運行するそうで,
今度はぜひ,夜に乗り込んで,宇宙へ旅立てたらと思う。
幸せな22世紀を夢見て・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます