goo blog サービス終了のお知らせ 

KANZLERAMTオタクの日々

ドイツのテクノレーベルKANZLERAMTをこよなく愛する男の日々の独り言。

たまには体にイイことしよう。

2007-04-24 21:20:05 | 日々もろもろ
などと思い、今日は昼からぶらりと出かけ、行きつけの美容院に。

最近導入したと言う、「ヘッド・スパ」なるものを試してみた。

このヘッド・スパ。
何かと言えば、様は頭皮マッサージ。
専用のオイルやらなにやら使って、
頭皮全体をまんべんなく揉み解す、と言うもの。

しかしこれがなんとも、気持ちイイのだ。
頭から首筋あたりを優しく、優~しくマッサージし、
それがオイルのアロマの香りと、
店内に流れるヒーリング・ミュージックと相まって、
なんとも天国の様な心地で、
一時間のコースはあっと言う間に終わってしまった。

しかし思ったのが、こういうサービスって、
一昔前の日本なら、あるいは現在でも世界中の大多数の国では、
本来なら王侯貴族か、一部の大金持ちしか受けられない様な、
そんなものなんじゃないのかなぁ。
大げさな話じゃなしに。

美容院本来の「髪を切る」と言う部分とはかけ離れた、
全く別種のサービスで、
生きていく上では全然必要性の無い、
ある種「娯楽」的なものなワケだし。

それが、別に特権階級でも何でもない、
ごくごく一般庶民が自由に受けられると言うのは、
つくづく日本は豊かな国なんだなぁ、と。
そんな風にも思ってみたり。



あ、あと。

このヘッド・スパ。

凄く癒されるのは分かったんだけど、

出来れば女の子のスタイリストさんにやってもらいたかった
なんて思っちゃったのは秘密。

やっぱりせっかくマッサージしてもらうんなら、
男よりもカワイイ女の子にやってもらった方が(爆)



て言うかそれってもう、

なんか全く別業態のサービスですがな。

マッサージはマッサージでも違う種類の(略)

やるせない。

2007-03-24 22:53:14 | 日々もろもろ
本当にやるせない気分になった。今日。

会社入ってから3度目だな、
これだけやるせない気持ちになったのは。





もう、今度こそは本当にダメだと思った。

あんなトカゲの尻尾切りみたいな、
うすみっとも無いマネばかりして。

全てがダメだ。ダメ過ぎるよウチの会社。

止まらない旅欲。

2007-03-22 23:01:56 | 日々もろもろ
何を思ったのか、今日のお昼休みの時間中に、
会社近辺の旅行会社へと行き「青春18きっぷ」を購入。

 

今回のは「JR発足20周年」と言うことで、
8000円の特価。
1枚当たりなんと1600円と言う実に破格の安さ。


…しかし。
有効期限は4月10日まで。
あと2週間と少し。

果たして使いきれるのか、オレ。



…いや。
使い切ってやるさ。

そうさ。もう止まらない。

築地の市場寿司。

2007-03-16 18:42:43 | 日々もろもろ
今日は、大阪から旧友が東京へ所用で来ると言うので、
せっかくなので一緒に昼を食べに行くことに。

奮発して、築地の市場内の寿司屋へ行くことにした。

そう言えば、
築地に割と近い場所に住んでいるにも関わらず、
実は市場の中の寿司屋へ行ったことは無かった。

朝10時過ぎに築地市場の駅で友人と待ち合わせ、
彼の友人と3人で築地の市場へと向かう。

市場の中には、
所々に魚の入っていたと思しき箱が積んであったり、
狭い通路をひっきりなしにターレットが走り抜けて行ったり、
何とも臨場感のある光景。

市場の一角の「うおがし横丁」と言う場所へ。
ここには食べ物屋がぎっしりと店を連ねている。
なぜか、寿司屋と揚げ物屋とが、
ほぼ交互に規則正しく並んでいるのがなんともおかしい。

その中の一軒、「寿司大」と言う店へ。
人気店なのか、平日の、しかも午前中だと言うのに、
結構な人が並んでいる。

結局、1時間ぐらい並び、店へと入る。
カウンター席で、10人も入れば満席の、
小さな、小さな店内。

とりあえず飲み物…と言うことで、
平日のまっ昼間だと言うのにビールを注文(笑)
3人で乾杯。昼間に飲む酒はやはり美味い。

ビールを頼んだと言うことで、
まずは寿司の前につまみを何品か。
全て店側におまかせで出してもらったのだけど、
これが全て大当たり!!だった。

まずは茹でたタコ。
しかしよくある、身が真っ白になるまで茹でたタコではなく、
まだ身に透明感が残る、半生の状態。
これがスダチ醤油で味付けしてある。

クニュクニュとした独特の食感がなんとも心地よく、
そこに少し酸味の効いた味わいがとても合っている。
タコと言うと、
火がしっかり通ったものしかほとんど食べたことが無く、
生に近いものがこんな美味いとは思わなかった。

続いて煮イカ。
ワタや卵が入ったまま、丸ごと醤油で煮てある。
これは非常に豊かな味。

そしてタラの白子。
口の中でプツン!!と弾け、それと同時に、
濃厚で豊かな旨みが口中に広がってたまらない。

止めはカワハギの刺身。
なんと、キモを刺身で巻いてある。
もう…これは…(絶句)

美味さのあまり、しばし言葉を忘れる僕ら3人。

刺身のコリっとした感触を楽しんでいると、
その中からあふれ出るキモの濃厚な味わい。
そのミックスがもう絶妙!!なのだ。
しばし時を忘れ、
いつまでも口の中でロングミックスしていたい、
そんな気分にさせる味だった。

(ちなみにどうでもイイことなのだけど、
3人ともテクノ好きな為、食べながらずっと、
味わいを音楽表現で語っていた)

もっと言えば、同じ魚の部位同士だから、
こんなに絶妙な相性の良さがあるのだと。
つまり、同じレーベルから出ている、
同じアーティストのトラックを、
そのレーベルオーナーがミックスしている様なもの。

…とか、どうしようも無い例えで盛り上がる。

この後は寿司。
おまかせで握ってもらう。
勿論、どれもこれも文句無しに美味かった。

巻物以外は全て、
味付けがしてあってそのまま食べれる様になっていた。

脂の乗ったとろりととろける大トロに、
ふわっふわっのアナゴ。
海の風味濃厚な生トリガイに、
醤油の香り漂うマグロのヅケに、
甘くてトロットロのウニ。

どれもこれも素晴らしく美味かったのだけど、
個人的に最も感銘を受けたのはキンメのコブ締め。
昆布のダシと味わいがキンメにほどよくしみて、
それがシャリと合わさって口の中でとろけて…。

正直、久々に食べ物で「感動」した。

そしてなぜかこの時、
頭の中ではずっと[HOPE FOR PEACE]が流れていた。
しかも途中のブレイクの、音の広がりの部分。

つまり、僕にとってはもう、
永遠のアンセム的な、そんな味わいだった、と。

これだけ食べて飲んで(3人でビール大瓶3本)
一人約7000円。
一本は行くだろうと覚悟していたので驚いた。

これはかなり良心的な値段だと思う。
特に寿司屋の場合、握りのセットは値段が分かってても、
つまみ系は時価で全く分からないので、
色々頼むとビックリする様な値段を請求されたりもするのだ。

つまみであれだけ色々出してもらってこの値段は、
正直安いと思う。

築地の市場自体もゆっくり見て回ると色々面白そうだし、
せっかく近くに住んでいるのだから、
たまには行ってみるのもいいか、などとも思った。

 

…クッ、またしても!!

2007-03-13 18:49:49 | 日々もろもろ
…ハ ズ レ かよぉ!!!



「3度目の正直」ってことわざはウソかよ!!
て言うかもしやこれが「2度あることは3度ある」てヤツなのか!!



うう…く、悔しい!!



だが…だがまだまだ。

まだ諦めん!! オレは決して諦めんぞ!!!!
(←もの凄くあきらめの悪い性格)

友人の結婚式。

2007-03-12 22:51:05 | 日々もろもろ
昨日は大学時代の友人の結婚式に招かれ、
日帰りで名古屋まで行って来た。

数ヶ月前、友人から知らせを聞いた時には驚いたものだ。
大学時代にはしばしばつるんではいたものの、
卒業以来、全く連絡を取り合うことも無かったのだ。

最初は断ろうかとも思ったが、
これも何かの縁だろうと思い、結局行くことに。

会場では僕同様に招きを受けた、大学時代の友人4人と再会。
そしてまた、その4人とも全て、大学卒業以来の再会だった。
彼らもそれぞれ、ほとんどお互いに連絡は取っていなかった模様。

思えば僕らのグループと言うのは、
決して「積極的に仲良くなった」グループでは無い。
大学の、学部の同級生内でも、いわゆる「主流派」から外れ、
あぶれてしまったもの同士が仕方なくつるむ様になった。
そんなグループだったと思う。

だから卒業と同時に疎遠になってしまったのも、
これまたやむをえないこと。

しかし、久々に会った彼らとの時間は、思った以上に面白かった。

結婚して子供がいるヤツもいれば、
未だに学生をしている(!!)ヤツもいたのだけど、
でも、10年と言う月日が経っているのにも関わらず、
思っていた以上に皆、全く変わっていないのだ。

見た目も、勿論中身も。

学生の時と同様にバカを言い合い、
式中も披露宴の最中もずっと笑っていた。
決して「良友」や「親友」では無いのだけれど、
でも、いい意味での「悪友」。
そんなヤツらだったんだ。と、10年経って初めて分かった。

ずっと疎遠になってた仲だけど、
これを機に、例えば半年や一年に一度でも、
プチ同窓会みたいに飲みにでも行く。
そんな感じで交流が出来る様になればイイと思う。

結婚式自体は、月並みなんだけれど、凄く良かった。

正直、少し感動した。
僕自身はまだまだ結婚する気なんて無かったりするのだが、
て言うかそもそも相手すらいねぇよwww
それでも、人が幸せになっている姿を見るというのはいいものだ。
それは、見ている人達まで、どこか暖かい気持ちにさせてくれる。

素晴らしい式に招いてくれた、友人に改めて感謝。
彼ら夫婦のこれからの人生に、幸あります様に。

********************************************

話は全く変わるのだけど、
愛用のデジカメ(某S社のサイバー○ョット)が
タイマー発動してしまった模様。

メモリースティックを見ることは出来るのだけど、
でも撮影モードにするととんでもなくカオスな画面になる。
そのまま撮影すると、そのままカオスな物体が撮れてしまう…。

まあ買ってから3年経ってるしなぁ…
タイマーの発動時期と言えばかなりそれっぽい(爆)

…のだけど、今日ダメ元でカスタマーに問い合わせてみると、
どうやらCCDの故障らしく、
そしてCCDの異常がこの機種にちらほら見られるらしい。

もし、その症状であれば無料で修理してもらえるらしく、
とりあえず明日出してみることに。

ただ…なぁ。
この3年間の技術の進歩ってやっぱり凄いものらしく、
今じゃ僕のデジカメよりも全然薄型で高画素・高性能なものが、
僕のデジカメの半額以下!!とかで売っている模様。

まあイイ機会だし、思い切って買い換えてしまうのもアリ。
さて。どうしたものか。

出会いと別れと。

2007-02-17 23:37:25 | 日々もろもろ
ごめんね。

無理をしていたのは自分だけじゃなくって、
キミもなんだって。
そんなごく当たり前のコトにも気付いてあげられなくて。



でも。

短い間だったけど。

今まで楽しかったよ。
ありがとう。

キミと出会えて良かったと思っている。
たくさんの「暖かい気持ち」を僕に与えてくれたね。



だから。
前向きに。
笑って「サヨナラ」出来るよ。


じゃあ。またね。



-未来の「友」へ-