岩手大学教育学部附属特別支援学校

学校の日々の様子をお伝えします!

わくわくオリンピックの季節です(小学部)

2016-05-31 21:07:01 | 小学部
6月の小学部は、「わくわくオリンピック」の生活です。
18日の本番に向けて、みんなで楽しく取り組んでいきます。本日から、わくわく用の体育館割り当てになり、
各組ともわくわくオリンピックを意識した学習が始まりました。
先日まで一緒に生活した教育実習生からもたくさん「応援に行くよ!」と連絡がありました。
みんなが応援してくださっています。

        

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポップアート完成など(高等部)

2016-05-31 17:11:31 | 高等部
 美術で取り組んできたポップアート、額に入れて完成しました。
         
        
 作品を鑑賞し合い、仲間の作品の良い点などを発表し合いました。みんな自分の作品に納得、満足した様子でした。

 朝のランニングの後は、今日も県スポに向けての特訓。ハードな練習が続いています。
         
        

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わくわくオリンピックTシャツ完成(小学部)

2016-05-30 19:06:49 | 小学部
6月18日の「わくわくオリンピック」に向けて「みんなで頑張ろう!」「みんなで楽しもう!」と、つくし組では、
わくわくオリンピックTシャツ作りに取り組んできました。金曜日に完成しました。

本日は、自分たちも着用してみました。「キラキラ」「はしる」「にこにこ」「すすめ」の文字がくっきりと印刷できたステンシルチーム、
「ちからをあわせてがんばろう」の刺繍ワッペンチーム、虹と1位のメダルを描いたアイロンプリントチームの力が合体したTシャツは、
大変よいできあがりです。つくしのみんなはよく似合っていました。当日応援に駆けつけてくださる睦寿会の皆さんにプレゼントするために、きれいに畳んでカードも入れて包みました。わくわくオリンピック向けての活動が始まります。
     

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H28県スポーツ大会練習開始(高等部)

2016-05-30 15:27:01 | 高等部
 6月4日(土)の本番に向けて、練習がスタートしました。
         

 6月2日には、大学のグラウンドを借りての練習も計画しています。

 みんな自己ベストめざしてがんばっています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H28高等部離別式(高等部)

2016-05-27 15:34:55 | 高等部
 全校での離別式に続いて、高等部の離別式が行われました。

 お礼のプレゼント贈呈、別れの宴タイム、エールと、歌あり、ネズミ小僧あり、ダンスあり。笑いあり、涙ありの離別式になりました。
        

          

        

 みんなで、楽しく、寂しく、お互いお礼の気持ちを込めて、別れを惜しむことができました。

 実習生の皆さん、また会えることを高等部一同願っています。
      

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H28教育実習離別式(全体)

2016-05-27 15:26:38 | 全体
 楽しく充実した2週間があっという間に過ぎ、今日は離別式でした。

 児童生徒みんなで、実習生とお別れをしました。
          

 生徒会長から「一緒に勉強したり。一緒に笑ったりしたことは忘れません。先生になってまた僕たちに勉強を教えてください」と心打つお礼のことばがありました。

 最後にエールでお別れをしました。実習生の皆さん、ありがとうございました。がんばってください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガンフ集会&第1回給料日(高等部)

2016-05-27 13:03:03 | 高等部
 今日のガンフ集会は、待ちに待った今年度初めての給料日でした。

 最初に今週の活動報告があり、木工班、手織班から完成した製品の紹介、陶芸班では自分の作業内容の紹介がありました。
        

 給料日は今年度初めてということもあり、みんな大喜び、特にも1年生はとても喜んでいました。
        

 作業での製品作りの手応えも感じながらの給料日になりました。7月の作業レクで使う予定です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H28 教育実習研究授業(全体)

2016-05-26 19:06:36 | 全体
 本日、今年度の教育実習の研究授業、放課後には授業研究会が行われました。

 小学部ではたんぽぽ組「たんぽぽランドで遊ぼう」、すみれ組「すみれ広場で遊ぼう」、つくし組「わくわくオリンピックTシャツを作ろう」の3つの授業が行われました。
        

 中学部では園芸班、クラフト班、石けん班、高等部では陶芸班、手織班の作業学習で研究授業が行われました。
          

 各学部で行われた授業研究会では、実習生同士で意見交換し合い、授業づくりについて深め合いました。
       

 実習生一人一人、児童生徒一人一人が力を発揮して活動・活躍し、みんなが充実した、とてもよい実践が行われました。
 実習生のみなさん、お疲れ様でした。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H28教育実習研究授業スタート(全体)

2016-05-25 16:13:34 | 全体
 今年度の教育実習もいよいよ終盤に入り、班編成の都合で、高等部木工班の研究授業が1日早く行われました。
         

 大学の先生方や高等部他班の実習生等、多くの方に参観いただき、みんな緊張しているようでしたが、実習生も頑張り、それに応えるように生徒も頑張り、みんなが活躍するとても良い授業となりました。お疲れ様でした。

 明日は、小学部各クラス、中学部各作業班、高等部手織班、陶芸班で研究授業が行われます。

 実習生の皆さん、今まで積み上げてきた力を発揮しての授業、期待しています。がんばろう!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いわて国体、いわて大会炬火リレー(全体)

2016-05-25 14:45:19 | 全体
 盛岡市からきた、希望郷いわて国体、希望郷いわて大会の盛岡市炬火リレー走者募集に、学校で10名くらい応募しました。
      

 昨日、各家庭に抽選の結果が送られ、中1女子1名、高1男子1名の2名が本校から選ばれました。

 8月7日(日)の夕方に駅前で出発式をして、開運橋、大通経由で盛岡歴史文化館前まで交代で走る予定です。

 みんなで応援に行きましょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする