goo blog サービス終了のお知らせ 

岩手大学教育学部附属特別支援学校

学校の日々の様子をお伝えします!

プール学習(中学部)

2025-08-25 17:29:37 | 中学部
夏休みが終わっても、まだまだ暑い8月。
中学部では盛岡市立総合プールにて、プール学習を行ってきました。
3つのコースお借りし、それぞれのグループに分かれて学習しました。
初回は緊張していた生徒もいましたが、水に慣れることからスタートし、徐々に水中じゃんけんをしたり、呼吸の仕方や体勢の確認をしたりして、3回目にはほとんどの生徒がビート板を使用したり、バタ足にチャレンジしたりするなど、それぞれとても楽しそうに学習する様子が見られました。
                 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修学旅行(中学部)

2025-07-14 11:15:30 | 中学部
7月9、10、11日の三日間、中学部3年生は東京へ修学旅行に行ってきました。
9日(水)、新幹線で盛岡駅を出発し、上野駅へむかいました。そこから乗り換えをして両国駅へ。東京名物の月島もんじゃを堪能しました。そして、スカイツリーへ。展望台から望む東京の街並みに驚きと感動の様子でした。



10日(木)、ホテルで朝食をすませ、浅草寺へ出発。この日は、なんと「四万六千日」というご縁日でした。この日に参拝すると46,000日分の功徳があるとされることから、特に「四万六千日」と呼ばれているそうです。みなさんしっかりお参りをしてきました。事前学習で調べていた仲見世のスイーツも楽しむことができましたね。ランチは浅草の老舗洋食店リスボンです。店内は昭和の洋食屋の雰囲気が漂い、落ち着いた空間で食事を楽しむことができました。ホテル休憩の後は、すみだ北斎美術館へ。去年、美術の時間に学習した北斎の「神奈川沖浪裏(富嶽三十六景)」をはじめ、様々な北斎の絵についてタッチパネルを操作しながら学んできました。



11日(金)、最終日。地下鉄を乗り換えて東京駅へ。丸の内駅前広場にて記念写真撮影。そしておかしランドへ。念願だったおかしを食べて、旅の疲れもどこかへいってしまいます。家族へのお土産も一生懸命考えて探していました。そして無事に帰路につくことができ、みなホッとした様子が見られました。



暑い東京の夏。そして、出発の前の週には体調がすぐれない生徒も多く、とても心配でしたが、そこはやっぱり3年生でしたね!「みんなで一緒に行って、思い出を作りたい」という強い気持ちが伝わってきました。ご家族の協力を得ながら調整し、全員で無事に行ってくることができましたね。本当に本当にうれしく思います。ぜひ後輩たちにも、その経験を伝えて下さいね。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学部作業製品注文販売

2025-07-04 14:12:59 | 中学部
6月10日からはじまった注文販売に向けての作業学習。
ご家庭からも、たくさんのご注文をいただきありがとうございました。
各作業班が、注文数の達成を目指して、約3週間にわたり作業学習に取り組みました。
作る、袋詰めする、納品する、一連の流れをみんなで協力して進め、無事に達成することができました。

ご協力ありがとうございました。

                

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会(中学部)

2025-06-09 16:04:11 | 中学部
6月6日(金)、中学部では運動会を行いました。
二週間かけて、各組ごとに準備や練習を積み重ねてきました。
各組団の応援合戦やバトンリレー、51本モルック、ビーチフラッグス、ダンスそれぞれにドラマがありましたね。
ビーチフラッグスでは、相手の動きを意識して頑張りました。
   

51本モルックでは、チームでどのように攻めていけばいいのか相談する姿が見られました。
    
応援合戦では団長を中心に大きな声で一致団結!
   
ダンスでは曲に合わせて、みんな満面の笑みで楽しむことができました。
  
バトンリレーでは、緊張する姿が見られましたが、最後までやり抜く姿が見られ、また、仲間の背中を押すような声援が飛び交いました。
    

勝っても負けても一生懸命やることが大切です。
「勝ちたい」と思う気持ちもまた、大切な感情であり、負けて悔しいという気持ちも成長です。
様々な成長が見られた運動会となりました。
  



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教育実習(中学部)

2025-05-20 07:44:03 | 中学部
今年度の教育実習では、中学部に14名の学生が配属されました。
授業はもちろんのこと、昼休みに一緒に身体を動かしたり、歌ったり踊ったりする中でより関係が深まっていきました。
教育実習の先生方が一生懸命授業をする様子を見て、生徒一人一人もそれに応えようとする頑張りが、あちらこちらで見られました。
離別式では、さみしい気持ちと出会えた喜びが入り混じる、素敵な時間を過ごしました。
14名の学生さんが、本校で出会った生徒たちから学んだことを生かして、素敵な教師になって欲しいと願っています。
本校の大きな任務である教育実習。今年度もご理解とご協力をいただきまして、ありがとうございました。


                    

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交通安全教室(中学部)

2025-04-30 12:58:03 | 中学部
附属特別支援学校前のバス停沿いにある桜が、満開に咲き誇る中、中学部では交通安全教室を行いました。
交通量の多い道路での横断歩道の渡り方や、交差点で気を付けることなど、みんなで事前学習を行ってから、外に出ました。
桜もとてもきれいでしたが、交通安全が今回のテーマ。みなさん真剣に取り組む姿が見られ、改めて交通ルールの確認をすることができたようです。

          

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

対面式(中学部)

2025-04-16 13:52:24 | 中学部
4月15日(火)対面式を行いました。
学校が始まってから、2、3年生が1年生を歓迎するため、少しずつ準備を進めてきました。
入場するときは、緊張した様子がみられましたが、歓迎のダンス披露や、それぞれの好きな食べ物などを発表するうちに、1年生も表情が和らぎ、とてもいい雰囲気の対面式となりました。
4+7+6=17名の力を合わせて、よりよい中学部を作っていきましょう!

                    

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三年生を送る会(中学部)

2025-03-03 17:12:14 | 中学部
2月28日、中学部では3年生を送る会が行われました。
この日のために、1、2年生が準備を進めてくれました。
会場の華やかな装飾やあたたかい拍手に、入場した3年生からは笑顔があふれました。
3年生が音楽やあにわ祭で取り組んできたダンスをみんなで踊ったり、エール交換をしたりしました。
作業学習やおもしろ学習で、一緒に勉強してきた先輩に、後輩たちからプレゼントがありました。
3年生は、ダンスと感謝の言葉で「ありがとうの気持ち」を伝えていました。

「3年生のみなさん、高等部にいっても頑張ってくださいね!」

             

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作業納会(中学部)

2025-03-03 16:49:27 | 中学部
2月14日、一年間の作業学習の頑張りを振り返り、みんなで作業納会を行いました。

各作業班チームに分かれて、ボウリングを楽しみました。
あちらこちらで、ナイスプレイが続出し、とても盛り上がりました。
          

ボウリングで身体を動かした後は、お待ちかね(!?)のランチタイム。
焼肉は焼けているのか、しっかり確認していただきました。
       

今年度の作業学習は、注文販売、あにわ祭、スーパーでの販売会、附属幼稚園・小学校・中学校、創立50周年式典、いろいろな機会で多くの皆様に手に取っていただきました。本当にありがとうございました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

附属幼稚園・小学校・中学校注文販売納品(中学部)

2025-02-12 16:28:50 | 中学部
1月27日からスタートした作業学習。今回は附属3校園への注文販売でした。
年末に注文をとり、着々と準備していました。
約2週間にわたり、それぞれの作業班で、喜んでもらえる製品を一生懸命作りました。
  
納品の準備も協力して行いました。

   
附属幼稚園への納品の様子

   
附属小学校への納品の様子

   
附属中学校への納品の様子


幼稚園、小学校、中学校の皆様、ご購入ありがとうございました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする