クハ481-103の駅巡り旅のページ

鉄道の旅を楽しみながらJR線全駅踏破を目指しています。

水島臨海鉄道開業80周年キネン乗り継ぎ(その12)

2024-02-12 07:24:00 | 山陽本線

17時12分発の858M(115系D28編成)で庭瀬駅を出発。



17時16分に北長瀬駅に到着。中線のカモレが停まってますが、対面式ホーム2面の構内です。



ふと下りホームを見ると、目の前に岡山市立市民病院があるではないか



階段を上がって改札を出ました。3台の自動改札の左手に「みどりの窓口」があり、営業時間は8:00~19:00です。



トイレはその向かいに。天井の上の丸は、一体何を意味しているのだろう。



さて、南口に出ました。平成7年10月に建てられました。大部分は自転車置き場。



ロータリーを挟んで向かいはBRANCHていうショッピングモールとなっており、アカチャンホンポなどが入っています。



右手にもBRANCHが。岡山ドームへは徒歩10分くらいです。



県道244号を3分ほど歩くとファミリーマートがあり、背後にはスリーウェルネスという面白い建物のホテルが。



北口に出ました。南口とは異なり、陸橋の入口といった趣です。



駅前は住宅街となってますが、こちらにも広い自転車置き場があったりします。1kmほど北には山陽新幹線が通じていたりします。



岡山大安寺中等教育学校へは徒歩7分だそうです。



で、北口から徒歩5分ほどの所に中国シール印刷があったりします。



ホームに戻ると、入換用のHD300がやってきました北長瀬駅は中々楽しい駅です。



1番乗り場には、山陽本線427Mが5分ほど遅れて、115系A14編成+D17編成でやってきました



その427Mが出発した直後、伯備線859Mが115系D31編成でやってきました


続きはこちら


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水島臨海鉄道開業80周年キネン乗り継ぎ... | トップ | 水島臨海鉄道開業80周年キネ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山陽本線」カテゴリの最新記事