[6] 方位語outについて
outの本質的な意味 「範囲外」
outは、「範囲外」を表し、この意味ではinの反意語となる。
「範囲外」とは、主体が対象から離れて外に出ること、この場合 対象は立体なので、「外出」「出現」「逸脱」が生じ、視点を対象内に移すと「消失」が起こっていることになる。
また日本語訳で「不在」を表す場合、英語ではawayとoutとなるが、awayは「離脱状態」を表し、outは「範囲外にいる」ということとなる。つまりoutは何らかの「範囲」を想定し、その範囲にはいないということだ。
(1) be out
be動詞の基本的な意味は「存在」です。
(1) You are out!
君はアウトだ(野球)!
* 「プレーの範囲外に出る」ということ。

(2) go out
goの基本的な意味は「進行」です。
「出かける」「終わる、消える」
(2) "Has Bill just gone out?" - "He went out a few minutes ago."
「ビルは出かけたばかりですか?」「数分前に出かけました」
(3) Let's go out for a walk.
散歩に出ましょう
(4) Short dresses have gone out of fashion.
丈の短いドレスはすたれた

(3) come out
comeの基本的な意味は「出現」です。
「現れる、発表、発刊される、(結果が)出る」
(5) Come out, please!
どうぞ出てきてください!
(6) She comes out well in photos.
彼女は写真写りがよい
* wellの反意語は、badly come out badly 「写りが悪い」
(7) The man came out of the hotel with a young girl.
その男は若い女性とホテルから出てきた

(4) get out
getの基本的な意味は「到達」です。
「外に出る、外に出す」「漏れる」
(8) Get out!
出ていけ!
(9) The secret got out at last.
その秘密はとうとう漏れてしまった
* at last 「ついに、とうとう」
(10) Get out your books and turn to page ten!
本を出して 10 ページを開けなさい
(11) Get your dog out at once
あなたのイヌをすぐに外に出しなさい
* at once 「すぐに、直ちに」

(5) give out
giveの基本的な意味は「与える」です。
「(エンジンなどが)止まる」
「(人に金銭、物、土地、財産などを)与える」「配布する」
(12) The engine gave out.
車のエンジンが止まってしまった
(13) Her legs gave out.
彼女は足が動かなくなった
(14) Please give these books out.
これらの本を配布してください

(6) put out
putの基本的な意味は「あらしめる、ある状態にする」です。
「外に出す」「忘れる」
「(明かりや火などを)消す」
「怒る、いらいらする、気分を害する」(受身形で使われる)
put oneself out 「(必要以上に)面倒を見る、気をつかう」
(15) Put out the cat!
ネコを追い出しなさい!
(16) He put out his hand for me to shake.
彼は、握手をしようと、私の方に手を差し出した
* for me to shake 「私が握手する」
(17) Put out the light now!
さあ、明かりを消しなさい!
(18) Please do not put yourself out.
どうか無理をなさらないでください
● Please do not+原形動詞フレーズ 「どうか~しないでください」
(19) He was put out as the food was badly cooked.
彼はひどい料理で気分を壊した
* asは接続詞で、「~ので」の意味。
The food was badly cooked. 「食べ物はひどく料理されていた」

(7) take out
「持ち出す、連れ出す」
「(保険などに)加入する」
(20) Take out a life policy!
生命保険に加入しなさい
(21) I would like to take you out for dinner.
あなたを夕食にお連れしたい
● I would like to +原形動詞フレーズ 「私は~したい」
(22) Father took me out of doors.
父は私を戸外に連れだした
(23) Sitting all day at the keyboard takes it out of me.
一日中キーボードの前に座っているとひどく疲れます
* Sitting all day at the keyboard 「一日中キーボードの前に座っていること」
主語となっている。

(8) make out
makeの基本的な意味は「現実化する」です。
「わかる、見きわめる」
「(請求書、小切手、領収書などを)書く、作る」
(24) How did you make out while your wife was absent?
奥さんが留守中、あなたはどうしていましたか?
● How did you +原形動詞フレーズ?「どのようにあなたは~していましたか?」
(25) I can't make out what you are trying to say.
私は、あなたが何を言おうとしているのかわからない
* what you are trying to say 「あなたが言おうとしていること」 whatは関係代名詞
cf. what you are saying 「あなたが(今)言っていること
what you said 「あなたが言ったこと」

(9) keep out
keepの基本的な意味は「持続」です。
「入らせない、出しておく」
(26) Keep out! Can't you read the sign on the door?
入ってはいけない、ドアの掲示が見えないのですか?
● Can't you +原形動詞フレーズ?「あなたは~できないのですか?」
(27) Keep the dog out!
犬を中に入れないで!

(10) let out
letの基本的な意味は「許可」です。
「(秘密を)もらす、知らせる」
(28) He let out that he was going to be married .
彼は近く結婚することを口外した
● let out that + 節 「~することを口外する」
(29 ) Why did you let the secret out?
なぜあなたはその秘密を漏らしたのですか?
● Why did you +原形動詞フレーズ?「なぜあなたは~しましたか?」
(30) She let the kitten out of the basket.
彼女はかごから仔猫を出してやった

(11) see out
seeの基本的な意味は「見る」です。
「終わりまで見届ける」
「(戸口まで、屋外へ)連れ出す。案内する」
see out of ~ 「~から外を見る」
(31 Please don't bother to see me out, I can easily find the way.
玄関まで送ってくださるには及びません、出口はすぐにわかります
● Don't bother to +原形動詞フレーズ 「~することに悩まないでください」

(12) send out
sendの基本的な意味は「送る」です。
「~を発送する」「臭いなどを放つ」
(32) We are going to send out invitations to all the members.
全員に招待状を発送するつもりです
● We are going to +原形動詞フレーズ 「私たちは~するつもりです」
(33) This cake sends out a good smell.
このお菓子はいい匂いがします
