goo blog サービス終了のお知らせ 

TOEIC150点アップ実況中継

ある大学で50名の学生にTOEIC講座を担当。たった15日の講座で平均150点の成績upを果たした。その学習法を実況中継

[TOEIC試験対策実況中継第2週第2時限] 原形動詞フレーズ 形容詞として使って その1

2006-05-31 10:52:01 | TOEIC試験講座文法・読解 実況中継

UNIT 2 原形動詞フレーズを用いて (4) 形容詞として使って その1

■限定的に使って
形容詞は名詞の前に置いて名詞を飾りますが、to+原形動詞フレーズは名詞の後ろから名詞を飾ります。

  Something to eat
  何か食べるもの
  someone to love
  愛するだれか

文例をあげておきましょう。

  I will give you something to drink,
  あなたに何か飲み物をあげましょう
  I will give you somethig hot to drink,
  あなたに何か温かい飲み物をあげましょう
  Do you have a book to sell?
  あなたには、売るための本がありますか?
  I have nothing to say.
  私は言うべきことがありません
  I had a chance to meet her.
  私は彼女に会う機会がありました
  I don't have a knife to cut paper with.
  私には髪を切るためのナイフがありません
  I don't have anyone to love.
  私には愛すべき人がいません
  I have a lot of work to do today.  元はto do a lot of workです
  私は今日、するべき仕事がたくさんある
  I have a lot of friends to help me.
  私には、助けてくれる友達がたくさんいます
  I have a lot of friends to play with.   元はto play with a lot of friendsです
  私には、いっしょに遊ぶ友達がたくさんいます

■目的語が疑問詞+to+原形動詞フレーズのもの

主語が疑問詞+to+原形動詞フレーズのものがあれば、

  How to do it is the question.
  それをどうすればいいのか問題だ
  When and where to do it is the question.
  いつどこでそれをするのかは問題だ

このフレーズが目的語となるなる場合があるのは当然です。

  I don't know how to do it.
  私は、それをどうしたらいいかわかりません
  I don't know when and where to do it.
  私は、それをいつどこでしたらいいかわかりません

このような表現となる疑問詞には次のようなものがある。

   who to~  人  when to~  時   how to~ 方法
   what to~ 何  where to~  場所
   whether to~  「~かどうか、どちらか」

  Can you tell me how to get to the station?
  駅に行くにはどうしたらいいのか教えてください
  Do you know when to start?
  あなたはいつ出発するのか知っていますか?
  I didn't know whether to laugh or to cry.
  私は笑うべきか泣くべきかわからなかった
  Tell me which button to press?
  どちらのボタンを押したらいいのか教えてください
  I wonder who to invite.
  だれを招待するべきかしら
  I can't decide what to do next.
  私は次に何をすべきか決めることができません

ON LINE講座に登場する文法の全体像をごらんください