goo blog サービス終了のお知らせ 

ろんもやん

ソウタシエアクセサリー作品販売と教室。それから猫。 

6月から再スタート イベント出店と教室案内

2020-05-29 07:17:19 | ソウタシエ

緊急事態宣言も解除され、中国地方の県外の移動も可能になってきました。

中止になったものもありますが、開催決定のイベントも。

 

シャレオ中央広場での 6月8日(月)からの「竜宮城」は開催です。

Rinjeは6月10日(水)のみ出店し、ソウタシエキット中心の販売をします。

 

インスタとFBにアップしたら 好評だったグラスコード

こちらは 完成品を何点かお持ちしようと思います。

メガネ留めパーツをはずすと マスクホルダーにもなります。

(ちなみにマスクは友人作)

 

モチーフは 目Eye です。

昔から目は いろいろな国で 魔除けのモチーフとして使われていたようですね。

まだまだ心配な世の中。心穏やかにすごすためにちょっとこういうアイテムも楽しいかも。

 

 

 

ソウタシエ教室再開に向けては 会場のオーナーさんと打ち合わせを始めています。

日程は決定しましたが、社会の動向にまだまだ注意をはらわないといけません。

アリトイチゴ 6月24日(水)10時~ 

 

あとりえChikuTaku 6月30日(火)10時半~

 

どちらも 換気をしっかりする中、参加人数を制限させていただき、人数が多い場合は午後の開催も考えています。

 

cafeハンザ こちらは7月からお願いする予定です。

 

パンドラハウス 6月は休講の指示が出ています。再開が決定したらまたご案内しますね。

 

 

少しずつ少しずつ 日常が戻ってきていますが

以前とまったく同じにするのは もう難しいですね。

出来る範囲で活動を再開していきますので 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

  

 

 

 


アマビエギャル様でバッグチャームも♡

2020-05-27 07:01:50 | Rinjeオンラインストア

先日の材料セット予約販売と同時に完成品のご注文もお受けしました。

完成品は受注制作になります。

今回はバッグチャームでのオーダーでしたので

めちゃめちゃかわいい強そうな(笑)バッグチャームになりました。

バッグチャーム仕様で強度を考えて 少しデザインを変えています。

喜んでいただけるといいなあ。

 

ソウタシエ経験者向け アマビエ様材料セットはただいまオンラインストアで販売中。

残り ギャル様2セット、クレオパトラ様1セットです。

 

 

 

さて、全国の緊急事態宣言解除されました。

ということで Rinjeオンラインストアの送料無料は 今月末まで!

お早めにどうぞ。

 

 


アマビエ様材料セット25日より一般販売開始します♪

2020-05-23 08:12:57 | Rinjeオンラインストア

材料セットのご予約申し込み、昨日で締め切らせていただきました。

お問合せ、ご予約ありがとうございました。

 

今回は ご予約優先ということで

一般販売は 5月25日(月)午後9時ごろからとなります。

アマビエギャル様 3点

アマビエクレオパトラ様 1点 の限定販売となります。

 

前回ご購入いただいたみなさまのアマビエ様!

画像いただいた方のみご紹介です。

それぞれにアレンジいただいて 楽しいです~。

ぜひMYアマビエ様を作ってみてくださいね。

 

ご予約いただいた方は 準備でき次第ご連絡いたします。

もうしばらくお待ちくださいませ♡

 

PC作業を夜にやると 頭痛につながることがわかったので

なるべく午前中にして、その後、体を動かすことにしました。

 

 


学習フォーラム「アマビエ」チャレンジ が楽しい!

2020-05-21 07:00:33 | ソウタシエ

みなさま ご存じでしょうか?

楽習フォーラム「アマビエ」チャレンジ

 

5月末まで 応募できます~。

いろいろなアマビエ様が見れて なんとも楽しくてありがたい感じです。

お弁当とかもあります!

見てるだけでも楽しい。

そして気に入った作品があったら いくつでも投票できるみたいです。

 

ちなみに Rinjeも アマビエギャル様と おまもりアマビエ様で登録中。

よかったら 一票ぽちっとよろしくです~。

学習フォーラム「アマビエ」チャレンジはこちら→

 

昨日は いろいろとアドバイスやコメント ありがとうございました。

ただいまひとつずつ実践中です。

ものすごく寝たし、近くのゆめタウンにも行って外界と接したし(笑)

おかげさまで リフレッシュいたしました。

ぼちぼち行きますね~。

 

そのゆめタウンのさくらやでみつけた アマビエ様のお菓子

微妙にアマビエ様(笑)

でもさすがさくらや おいしかった~。

 

なんと袋にもこんなかわいいのが!

やることがにくいなあ。こういうのって楽しい気持ちになるよね。


ちょっと休憩

2020-05-20 07:54:18 | 

三日前くらいから 右足が一時間に4,5回つるという案件発生。

そういえば 夜になるとほぼ毎日頭が痛くなるよねえ。

頭が痛いから寝る みたいなことも。

ちょっと走りすぎているかも。

 

一人親方だから 倒れたら終わりなのだった。

無茶ができない歳になっているんだった。

 

私の仕事って もともと家でやることがほとんどなんだけど

コロナで 教室もイベントもなくなって ほぼ外出ゼロ。

ずっと家で仕事してる感じ。趣味も兼ねてるしね。

 

でもこれってよくないわ。

朝起きてご飯食べて洗濯してちょっと掃除したら8時。

そこから昼まで仕事。

昼ごはん作って食べて 5時まで仕事。

夕飯作って食べて 寝るまで仕事。

家にいる時間が長い=仕事の時間が長い

勤めに出てるときの方が うまく休めていたわ。

まずいね。うまく休めなくなってる。

 

テレワークのみなさん、仕事開始の時間と終了の時間 会社に報告したりしてるんだよね。

私も時間決めて 仕事せんといかんね。うん。

零細だから 家でできるから 時間があるから うっかりやりすぎる。

個人事業主 体が資本である。

 

ということで 今日はちょっとお休みの日としますー。

あ、発送はしますので。

 

さんちゃんとだらだら過ごすのであります。

 

 

 

 


再販予約開始いたします♪

2020-05-19 07:57:09 | Rinjeオンラインストア

やっと目玉のパーツがゲットできそうな運びとなりました!

お待たせいたしました。

アマビエギャル様 材料セット 3,300円 4セット

アマビエクレオパトラ様 材料セット 4,180円 4セット

5月下旬に再販予定です。

前回の販売後、お問合せ等たくさんいただいたので

今回先行予約を承ることにしました。

ご購入希望の方は 5月22日(金)までにご連絡ください。

お取り置きいたします。

5月下旬にはショップにて販売開始したいと思っています。

 

おまもりアマビエ様ミルキーホワイトは

おかげさまでsold outとなりました。

本当にたくさんのアマビエ様をお家にお迎えいただいてありがとうございます。

これ以外の4色は まだまだ在庫ございます。

早い人は15分で完成しちゃうこのキット

小学生の子供さんもご一緒につくれます。ボタン付けさえできればどなたでも作れます。

オンラインストアで好評販売中です。Rinjeオンラインストア

お家時間を楽しくするおともになれば幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 


ミルキーホワイトは残り3セットで終了となります。

2020-05-18 06:42:32 | Rinjeオンラインストア

昨晩気が付くと オンラインストアの

おまもりアマビエ様 ミルキーホワイト が在庫0!

ありがとうございます。

あわてて 資材在庫をひっくり返して なんとか3セット組むことができました。

 

他の色は 十分に数がありますので 追加販売可能ですが

ミルキーホワイトは この3セットで売り切りとなります。

 

広島県は緊急事態宣言が解除されましたが

すべての地域の宣言が解除されるまで送料無料です。

ぜひご利用くださいね。

 

 


新聞におまもりアマビエ様!

2020-05-17 09:12:57 | Rinjeオンラインストア

写真写りの悪い川口です。おはようございます。

昨日の中国新聞朝刊に おまもりアマビエ様のことを載せていただきました。

アマビエ様でお家時間を少しでも笑顔に ということで

東広島のお菓子屋さんと一緒にご紹介いただいています。

ありがとうございました。

 

 

写真苦手なんですよ。

白黒できっとわかりづらい写真になるだろう なんて高をくくっていたら

カラーでした。それもかなり鮮明。

すみません。腕や技術を馬鹿にしていたわけではないんです。

すごく昔の新聞のイメージで考えていました。

もっと笑顔にしたらよかったです。ハイ。

実物はもう少し愛嬌があります。ほんとです。

 

 

 

連絡先が記載されていなかったのですが

みなさまどうやって見つけてくださったのか

昨日は朝から夜まで たくさんの方にオンラインストアにアクセスいただきました。

本当に わざわざ見つけて訪問いただきありがとうございます。

 

ご注文いただいた アマビエ様のキットは

作る方が楽しい気持ちになるように 願いを込めながら

ひとつずつセットさせていただいています。

お手元に届くまでもうしばらくお待ちくださいね。

楽しいお家時間のおともになりますように。

 

おまもりアマビエ様ソウタシエキットご購入はこちらをクリック←

 

 

 

 

 


裏に使うもの 私のソウタシエひとりごと

2020-05-15 19:20:56 | 私のソウタシエひとりごと

今日はソウタシエのお仕立てで、裏に使うものについてお話します。

 

トップ画像は

ビーディングファンデーション

 

私は白と黒しか知りませんでしたが

生徒さんの中にほかの色もお持ちの方がおられてびっくりしました。

 

少し厚みがあって硬さもあり、切りやすく、針も刺しやすいので

重宝しています。

これ、アマビエクレオパトラ様のお仕立て後の裏です。

ブローチにお仕立てしましたが、輪郭の形が複雑すぎて 

革ではきれいに切ることが難しいため、ビーディングファンデーションを使いました。

 

ピアス等 小さいものは薄い革やウルトラスエードを使うことが多いです。

フェルトは伸びるため、ほぼ使うことはないです。

これはウルトラスエードの色見本です。

 

ウルトラスエードはフェルトのように伸びたりせず、縫いやすいので

出番が多いのですが 単価が高いのが玉にきずですね~。

私はルースやカボションのフレーミングをするときに 

台布としてウルトラスエードを使っています。

 

 

高級感を出すには やはり革がいいですが

これも厚すぎると切りにくく縫いにくい。

薄すぎるとへなへなになって作品の耐久性に問題がでそう。

ぴったりの厚みの革を見つけ出すのは一苦労です。

画像は革にモチーフを貼っているところです。

 

その点 合皮は使いやすいです。

コスパもよく、色もいろいろ。

ただ針の穴から裂けやすいこともあるので そこは注意してみてくださいね。

 

ソウタシエの裏に使うもののご紹介でした。

 

さて、次は何について書こうかな?


美しさを感じるデザインを考える その4 私のソウタシエひとりごと

2020-05-14 12:53:52 | 私のソウタシエひとりごと

デザインを考える足掛かりになるもの。

前回は素材についておはなししましたが 今日はテーマについてです。

 

皆さんご存じのように 私はウイリアムモリスが大好きで

ギャラリーに来られたイギリス人から モリスクレイジー とよばれたとことがあります(笑)。

 

冒頭の画像は atelier‐familyさんのインスタグラムよりお貸りしました。

モリスの代表的なデザイン「ストロベリーシーフ」のスカート。

数年前、インスタで拝見した瞬間、お取り置きをお願いした川口でした~。

 

実は 私の代表作となっている「ストロベリーシーフ」は

このデザインをもとにソウタシエで作っています。

こちらは制作中の様子です。

今見ても鳥がかわいい。なんか楽しそうに作ってるなあ。自画自賛ですみません。

 

こちらは お花のブローチ「ガーデンチューリップ」

もとになったデザインは ウイリアムモリスの「ガーデンチューリップ」です。

なんとなく雰囲気ありますかね?

 

有名な絵画やデザインはすでに素晴らしい形と色をもって後世に受け継がれています。

それを参考にするのは 素敵なデザインに出会う近道かもしれません。

 

大切なことは 自分らしくどう解釈していくかということで、

自分なりの解釈で制作することにより オマージュ作品となっていきます。

ソウタシエはコードの動きと最後の始末があるので

そのままのパクリはやりたくてもできません。

必然的に自分の解釈が求められてきます。

自分の解釈=オリジナルを作っていく手掛かりになる と思います。

 

 

そして 美しいデザインは 既存のアートの中にあるだけでなく

自然物にも存在します。

 

これは ヤモリのブローチです。

作りたい!というご要望でキット化もしました。

キットはこちらで販売中。よかったらどうぞ。→ヤモリのブローチ ライトベージュ

 

ソウタシエで動物を作る場合

写実的な表現より 

特徴をつかんでデフォルメしている方がかわいく、そしてわかりやすい。

こちらはウサギのバッグチャームのキットです。

(売り切れでショップにはありません。すみません。再販できるようがんばります。)

耳の長さを出すのかなり苦労しましたが、ダガービーズの前にツインビーズをいれることで

長さが出ました。デザイン的にもポイントになってよかったと思っています。

 

動物の特徴をとらえるためには イラスト集等参考にすることも多いです。

大切なのは ソウタシエならでは表現方法。

コードをどう回していけば それらしくなるかな?

まるで難しいクイズを解くような感じで 楽しい時間です。

よかったら挑戦してみてくださいね。

 

それでは 最期に現在作りかけの作品を。

何かわかります?

気が付いた人はさすが。モリスファンですな。

そうこれ。「るりはこべ」

構成に悩みまくっているので 完成まであと一ヵ月はかかりそうです。

 

次回は ソウタシエの裏の処理についてとりあげてみたいと思います。