goo blog サービス終了のお知らせ 

ろんもやん

ソウタシエアクセサリー作品販売と教室。それから猫。 

マクラメ教室で巻結び!

2017-02-09 07:58:12 | 習い事
昨日はマクラメ教室でした。
先月初めて巻結びを教えてもらい、ものすごく素敵だったので
自分でもコードを購入してやるぞ!と意気込んでいたんですが、結局一か月全く手を付けず。
新しい課題は芯のコードをかえて巻結びで山や谷を作っていくものでした。
「えーっと、巻結び、どうでしたっけ?」
トホホ…。
丁寧に教えていただいて少しづつわかってきました。
なんだか初めて作る気分だなあ。先月の内容がすっぽり頭から抜けてます。
2時間が終わるごろにはなんとかできるようになりました。

さすがに昨日は帰ってからもがんばりましたよ!
忘れないうちにやらねば!

しかし、今度はオヤの自主トレを忘れていました。

私は一つのことしかできない頭になってしまったようです~。

そうか!
マクラメとオヤを一日交代でやればいいのか!よーしやるぞ!



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ細工へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。クリックしていただけたら嬉しいです~。

巻結び楽しい!~マクラメレッスンでした♪

2017-01-12 07:24:21 | 習い事
昨日はマクラメのレッスンでした。
前回の宿題を見ていただいてからのスタート。

ついに待望の巻結びに!

うわー!これ、すごくマクラメ!。
今までの教材が線を作る感じだったのに対し、こちらは面を作る感じ。
なるほど~。こうなっていたのですね~。

最初にコードの長さを間違えるという痛恨のミスでスタート。
最後まで足りてくれ~と祈りながらなんとか完成~!

これ、ブレスレットにもしたい感じ。なんて素敵なの~。

こりゃ本気で(いや、今までも本気だったけど)家で練習するぞ~。


今日はアリトイチゴさんでの今年初めてのレッスンです。
仕事始め?
制作は正月からやってたから仕事始めはいつなのか?
新しいレシピのものも準備して、新色のソウタシエコードも持っていきますよ~。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ細工へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。クリックしていただけたら嬉しいです~。

一年の計は元旦にあり。

2017-01-02 08:20:02 | 習い事
昔から一年の計は元旦にありと言われてきました。
昨日はマクラメの宿題をやりました~。
ということは今年はマクラメを頑張る年になるのか!?
頑張る年にしたいです~。

今年やってみたいことの一つにマクラメの技法でオリジナル作品を作ることがあります。
まだまだ結び方もさっぱり覚えられてないんですが、なんとか自分のものにできるところまで上達したいと考えています。
復習あるのみですねえ。この正月休みにぜひ頑張りたいと思っています。

ということで今年の挑戦すること。
①マクラメ作品を作る
②ソウタシエに異素材を加えて展開する
③模様入りチューブの太いのを編む
④レッスン内容を精査して系統化する

うーん。どれもなかなか難関なかんじですな。
でも、この四つをやり切れるように頑張ろうと思っています。
どうぞよろしくお願いします。



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ細工へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。クリックしていただけたら嬉しいです~。

マクラメのレッスンでした~♪

2016-12-08 07:38:40 | 習い事
昨日は一か月に一度のマクラメのレッスンでした。
先月が風邪をひいていて、頭がもうろうとしていたので、教えていただいたことが全く頭に入っていないことが判前~。
レッスンに行く前に宿題に取り組もうとしたら忘れてる!完全にすっぽりと。
こりゃ相当自分で復習せんとダメねえ…と痛感しています。

昨日教えていただいたのは石の包み方。
これこれ!これがやりたかったのです~。楽しい。楽しすぎる~。
そして4つ組みの編み方。
あれ?これってよくマクラメ作家さんのペンダントの紐部分につかってある編み方ですよね。
新しいことを習うってほんとに楽しいなあ。

今月は26日まで仕事なので、お正月にでも徹底的に復習するぞ~と思っています。

前回のレッスンの作品も無事に仕上がりました。

こっちは四つだたみ。編み方が多すぎて混乱しています~。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ細工へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。クリックしていただけたら嬉しいです~。

ホタルの宿 手しごとまつり

2016-10-30 09:00:58 | 習い事
11月の参加イベントのご案内です!

11月13日(日)10時~16時
東広島の志和のホタルの宿自然学校にて

ちょっと面白そうでしょう?
出展者のみなさま、かなりマニアックな感じ…。

私はもちろんソウタシエメインですが、化石系とかの面白素材の作品を出そうか考え中です。
今回はちょっとリングをいろいろ作ってみようかなとも思っています。


ソウタシエもリングにしたらまたまたおしゃれです。
楽しくなりそう~。


昨日は母の外泊に付き添っていろいろやっていてブログ更新はできませんでした。
ちょっと残念。
でも、今後の課題等も見えてきたのでよかったね~と言っています。
心配なこともいろいろある毎日ですが、なんとかなるさ~で乗り切りたいものです。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ細工へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。クリックしていただけたら嬉しいです~。

自宅レッスンでした♪

2016-10-07 08:10:23 | 習い事
昨日の午前中は自宅レッスンでお二人おいでになりました。
先月のレッスンでチューブクロッシェのコースを卒業されたお二人
それぞれ別の課題に挑戦されました。


リングのペンダント制作中。
今回は作図から入っていますのでチューブクロッシェの仕組みをさらにご理解いただけました。
数を数えながら慎重に通して…。
やはり編み初めがむつかしいのですがそこをクリアーするとスイスイ~。

素晴しい!ちゃんとカーブしてますよ~。

ビーズ刺繍のバレッタに取り組んでおられるSさん

ビーズを台布に縫い付けるのはなかなか手間がかかりますが慎重に丁寧に作業を進まれています。

真ん中部分が出来上がりました!マグネサイトターコイズ、あえて傷がある面を表に出されてるとこさすが~。

次回は完成ですね。楽しみです。


Kさんから「しかくまめ」なるものをいただきました。
初めて見ました。
お花付き 
ゆでて食べまーす。ありがとうございました。



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ細工へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。クリックしていただけたら嬉しいです~。

2回目のマクラメ教室♪

2016-10-06 07:26:06 | 習い事
昨日は月に1回のマクラメ教室でした。
今回は初めての編み方を2種類教えていただきました。
右側と左側があるから計4つかも。

作図を見るコツなど、直接教えていただかないと絶対にわからないことばかり。
楽しかった~。あっという間に2時間経過。

左側のネック部分が時間内にはできずに宿題になりました。

こりゃ 今日中にやらんと忘れる~。
ということで 夕方必死にやって完成!次回もっていって先生に見ていただきます。

好きなことを学ぶって本当に楽しいなあ。

忙しい毎日ですが、この時間は絶対に大切にします。


今日は午前中 自宅レッスンです。
うちに来てくださる生徒さんにもしっかり楽しんでいただけるようにがんばろうと思います。
まずは掃除から~。



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ細工へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。クリックしていただけたら嬉しいです~。

ついにマクラメ教室にデビューしました♪

2016-09-03 06:54:58 | 習い事
今年の春あたりから気になり始めたマクラメ。
自分がソウタシエの作品を作るときの雰囲気がマクラメのそれに似ている感じがしていて
私、今やりたいことはマクラメに違いない!と思うことがしばしば。

今月はイベント出店予定もないので、今しかない!
7月の福屋のイベントに出店されていたマクラメの先生はなんと同じ町内におられました。
これも習いにいく決心を後押ししてくれました~。
だって車で10分くらいですもの。

そして昨日が1回目のレッスン。
きゃー 楽しすぎる~!
平結びとねじり結びは自己流でやったことがありましたが、なるほど!と思うコツを随所に教えていただき感動。
本には載っていないこういうことってやはり直接習わないとわかりませんね~。

あっという間に時間が過ぎました~。
楽しかったなあ。
新しいことを習うのがこんなに楽しいとは!
来月のレッスンがまたまた楽しみです~。

いつかマクラメとソウタシエのコラボ作品ができるようになるといいなあ。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ細工へにほんブログ村
ランキングに参加しています。クリックしていただけたら嬉しいです~。