goo blog サービス終了のお知らせ 

ドラマのとびら

即興の劇や身体表現で学ぶ、教える、浮き沈みの日々とその後

2014年度免許状更新講習

2014-04-19 17:15:15 | お知らせ

立命館大学の免許状更新講習受付が始まりました。5月6日までです。

今年も担当します。
テーマは「協同学習とドラマの手法-対話のある学習」
「ハックルベリー・フィンの冒険」も取り上げたいと思っています。

詳細は以下をご覧ください。
http://www.ritsumei.ac.jp/mng/gl/koho/koushin/outline.html#header

どんな方々と出会えるのか、楽しみです。


2014年度免許状更新講習

2014-01-26 22:00:46 | お知らせ

あけましておめでとうございます・・・というには、少々遅くなってしまいました。

今年の、免許状更新講習の日時が内々に決まりました。正式には、文部科学省の認定が通ってからの募集になります。

8月3日 近大姫路大学、理科のうち90分を担当。ドラマの手法を用いた理科。今年は何をしようかな?

8月5日 立命館大学、ドラマの手法と協同学習。6時間。こちらは、去年のを土台にと思っています。

そうそう、ありちゃんは乳離れに成功しました!


映画「ひまわり」再び

2013-06-30 09:41:21 | お知らせ

NHK連続テレビ小説「あまちゃん」、朝の放映時間に家に居る時は見ています。
おもしろいですね。

「ひまわり~沖縄は忘れない あの日の空を~
「あまちゃん」主演の能年玲奈ちゃんが出ています。
沖縄の宮森小学校に米軍ジェット戦闘機が墜落した事件を題材にした映画です。
ぜひ多くの方に見てほしい・・・とはいうものの私もまだ見ていない。

なのに、なぜ良いと確信するかというと、私の尊敬する宜野座映子先生が脚本に関わっているからです。

今度は7月6日14:00 京都市山科区の東部文化会館で上映されます。
これには行きます。

下記のアドレスからスケジュールをごらんください。
http://www.ggvp.net/himawari/


免許状更新講習の予定―2013年8月1日

2013-02-26 10:39:22 | お知らせ

今年も免許状更新講習を予定しています。

テーマは「コミュニケーションと表現力を育む―ドラマの手法を用いて」

8月1日(木)9:10~ 定員30名ただし10名に満たない場合は閉講

申し込みは
仮予約 2013年4月15日(月)~5月7日(火)
本申込 2012年5月10日(金)~5月24日(金)
の予定です。

今年、免許状更新講習を予定されている方で興味ありそうな方に、お知らせいただければと思います。


ドラマワークショップ―「ドラマをとおして考えるハックルベリー・フィンの冒険」

2013-02-24 21:32:41 | お知らせ

異文化間教育学会プレセミナーで私と吉田先生が共同で開発したプログラムを紹介させていただくことになりました。

「ドラマをとおして考えるハックルベリー・フィンの冒険」

http://www.intercultural.jp/iesj2013/05.html

開催日時:6月7日(金)14:00~17:00(受付開始13:30)
場所:日本大学 文理学部 百周年記念館
講師:武田富美子(立命館大学)・ 吉田真理子(津田塾大学)

平日の午後で出席は難しいかもしれませんが、先着50名までです。申込はお早めに。