自作戦車・プラモデルを1/1で作る会

プラモデルを1/1で作る会が製作した実物大模型の製作記

●戦車後部、大型ゲート自作の続き

2007-04-15 00:17:03 | 戦車

Dvc00239_1

本日もプラモデルの説明書などを参考に

リアゲートを作成。

なかなかプラモデルのように進まない(汗)

Dvc00183_1

ゲートの厚みは60mmくらい

車体のわりにゴツイゲートになってきた。

Dvc00167_1 ゲート上部はこのようにツラになるようにした。

Dvc00175_1 ゲート下部

ゲートを開けたときに車体と干渉しないよう

段差をつけた。

実物もたぶん、このように逃がしてある。

Dvc00185_1 まちきれなくなったから鉄板をあててみた。

だいたい想像通りかな。

Dvc00177 立てると意外と迫力ある。

かなりの重量になってきた。

ひき続き人気ブログランキングに参加しています。

↓下記のリンクをワンクリックお願いします。

人気blogランキングへ

コメントをいただけると、とても嬉しいです。

必ず返事をします。


●戦車後部、大型ゲート自作

2007-04-14 00:20:07 | 戦車

Amtracs_72_of_84_2

実車のリアゲート画像を穴が開くほど見て研究。

  Dvc00158

前回に続き大型ゲートを作成していく。

40のアングルにふたをする。

Dvc00159 溶接面をサンダーで整える。

このパーツはゲートの上部に取り付ける。

開いとき、地面にふれる場所。

Dvc00161_1 わくの上部にしっかり溶接する。

Dvc00162_2 枠を立体的にするため、アングルをサイドに溶接して厚みと強度をもたせる。

車体のバランスを上げるため、このゲートは重く作りたい。

Dvc00163_1 車体にあてがってみる。

開くとこうなる予定。

Dvc00164_3 閉めるとこうなる。

上部は実物を参考に斜めにしたよ!

ひき続き人気ブログランキングに参加しています。

↓下記のリンクをワンクリックお願いします。

人気blogランキングへ

コメントをいただけると、とても嬉しいです。

必ず返事をします。


●戦車後部の自作

2007-04-13 00:10:52 | 戦車

Dvc00145

上部から作成しようと考えていたけど、

一番難問の後部ゲートをやることにした。

邪魔なステーを発見!

Dvc00146_2

サンダーで外す。

これで準備よし。

後部がとても寂しい状態なので

気合を入れて大型ゲートを作成したい。

もちろん可動させる。

Dvc00155_1 まずはゲートの枠を作成する。

踏むことを考えて強度をすごく出したい。

Dvc00156_1 シンプルな外枠、完成!

実物はピンドルフックがゲートに付いている。フレームを考えねば。

ひき続き人気ブログランキングに参加しています。

↓下記のリンクをワンクリックお願いします。

人気blogランキングへ

コメントをいただけると、とても嬉しいです。

必ず返事をします。


●戦車、後部フックの強度テスト

2007-04-12 00:04:24 | 戦車

Amtracs_67_of_84_2 先日、溶接した、吊り下げ用フックのテストをしてみた。

とっても重い実物ができるんだから、軽いコンバインならできて当然!

Dvc00152_2 とりあえず後部だけを吊りあげる。

Dvc00154_1

上がるかな?

Dvc00153_1 すんなり上がり始めた。

現状の後部は軽いので楽勝みたい。

問題はフロントだ。

ひき続き人気ブログランキングに参加しています。

↓下記のリンクをワンクリックお願いします。

人気blogランキングへ

コメントをいただけると、とても嬉しいです。

必ず返事をします。


●戦車のバッテリー

2007-04-11 00:10:04 | 戦車

Dvc00157_1 今日のお気に入り画像!

Dvc00091

バッテリーの積む位置を考えた。

純正ケーブルが長めなので意外と自由な場所に置けそう。

バッテリーは重いからバランスも考えたい。

Dvc00082_4 運転席シートの後部に決定!

なるべく左後ろに積みたいけど、

後ろの貨物室を犠牲にしたくないし。

シートはバッテリーのメンテ時は跳ね上げれるようにした。

充電を簡単にしたいから。

Dvc00083_4 ドライバー用ハッチから見下ろすと、この位置です。

今、シートが跳ね上げてある。

Dvc00084 シートをもどすと、バッテリーが隠れる。

ひき続き人気ブログランキングに参加しています。

↓下記のリンクをワンクリックお願いします。

人気blogランキングへ

コメントをいただけると、とても嬉しいです。

必ず返事をします。


●戦車、兵員室、上部の自作の続き

2007-04-10 09:13:10 | 戦車

Dvc00092_2 今週から後部を重点に作成するよ。

Dvc00093 以前、車体の四隅用に作成したフック。

実用的に使いたいので、フレームに溶接することにした。

Dvc00095_2 少し斜めに切断。

Dvc00096_2 フレームに点付け。

Dvc00098_1 上部には大型ハッチがつくのでフレーム追加したい。

一箇所切り込んで。

Dvc00143_3 フレーム追加。

そしてフックをしっかり溶接する。

Amtracs_67_of_84_1 現状の後部は軽量だから、この用に吊れることが現実的になってきた。

ひき続き人気ブログランキングに参加しています。

↓下記のリンクをワンクリックお願いします。

人気blogランキングへ

コメントをいただけると、とても嬉しいです。

必ず返事をします。


●花見、桜は満開

2007-04-09 19:39:46 | 食・レシピ

Dvc00138_6

日曜日に花見を親友4人とこじんまりとやった。

花見の場所取りとかしたことないけど、

激戦区では場所取りに、戦車をもっていけばスムーズにできるかな(笑)

Dvc00127_2 ヨシヅヤに買出しに行った

Dvc00132_8 F君の自宅にある桜の下でやった。

桜の画像はこちら

Dvc00114_1 朝、森さんから頂いた、しいたけがメイン。

森さん、いつもありがとう!

Dvc00112_2 森さんのお宅は原木しいたけを栽培してみえる。

Dvc00075_3 私は、原木が届くときだけ、お手伝いに行く。

Dvc00115_2 しいたけを頂いた帰り道、Kさんが津屋川で小船から魚を捕っていた。

Kさんには、フナをよく頂く。

Dvc00133_7 しちりんで焼く、取れたてのしいたけは最高!

ひき続き人気ブログランキングに参加しています。

↓下記のリンクをワンクリックお願いします。

人気blogランキングへ

コメントをいただけると、とても嬉しいです。

必ず返事をします。


●ミクシー読み逃げで9mm弾で打たれる?

2007-04-08 22:21:49 | 戦車

Dvc00138_8

この土日は楽しいことがありすぎて

戦車作成があまり進まなかった。

先ほど、尊敬する本田晃一さんのブログで大笑いした動画があったので紹介します。

24ファン必見!ミクシー読み逃げで9mm弾で打たれる?

笑えたでしょ!

本田晃一さんの本です。私とマイミクになっていただき、直接メッセージまで送っていただけた優しい方です。

とてもお勧めです。↓4つのホームページを立ち上げ、合計年商20億円。すぐ使えるノウハウいっぱいの本です。

自分を好きになれば、人生はうまくいく ~がんばらないで成長する66のカンタンな方法~

自分を好きになれば、人生はうまくいく ~がんばらないで成長する66のカンタンな方法~
価格:¥ 1,365(税込)
発売日:2006-09-09

Dvc00105p_1 土曜日におじさん夫婦が遊びに来てくれた。

ブログを毎日見てくれているようで、私が説明する必要がなかった。

おじさん本当にブログを見てくれているようでありがとう。

ひき続き人気ブログランキングに参加しています。

↓下記のリンクをワンクリックお願いします。

人気blogランキングへ

コメントをいただけると、とても嬉しいです。

必ず返事をします。


●戦車、兵員室、上部の自作

2007-04-07 13:31:20 | 戦車

Dvc00062_2

前、半分が少しずつ完成してきたが

後ろ半分がまだとても寂しい。

Dvc00063

どこから手つけようか考えたが

この左右にかけてあるバーから自作することにした。

おそらく上部の剛性を上げるものだと思う

Dvc00064_2 プラモデルをみながらアングルで作成する。

両すみを45°にする。

Dvc00065_3 サイドのふたを作る

Dvc00066_3

アングルの量サイドに溶接する。

Dvc00067_2 形を整えるため、サンダーをかける。

Dvc00069_3 プラモデルを参考にデティールを入れる。

それらしく見えてきたぞ!

Dvc00070_3 車体にあてがう。

Dvc00071_3 これを上部の大型ハッチにする予定。

実はコンバインに付いていた部品を小加工したもの。

ひき続き人気ブログランキングに参加しています。

↓下記のリンクをワンクリックお願いします。

人気blogランキングへ

コメントをいただけると、とても嬉しいです。

必ず返事をします。


●戦車、ハッチ自作、取り付け

2007-04-06 20:06:37 | 戦車

Dvc00045_5

ハッチ用のステーを作成する。

Dvc00046_5 ハッチに借り付けして

位置を確認する。

Dvc00047_6 ハッチを開け閉めして不都合がないか見る。

うまくいきそう!

Dvc00050_2 ハッチのステー部の剛性に不安を感じたので

補強を入れる。

ハッチは高い場所にとりつるパーツだから

なるべく軽く仕上げたい。

Dvc00051_1 補強完了

ステーも本付けする。

Dvc00052_10 ハッチの支えをフレームに固定したいので

アングルを追加する。

Dvc00053_2 溶接。

運転席の剛性もあがったよ。

Dvc00054_4 車体から外してあった一式のパーツを取りつける。

Dvc00055_6 キューポラ、ハッチにかなりの時間を費やしたが、

車体に取り付けたときの喜びはかくべつ!

Dvc00056_4

ハッチはこのように開く。

Dvc00059_4 わかっていたことだけど、砲塔とハッチが近すぎるので

365°旋回できなくなった。

実物はハッチと砲塔の間がかなり広い。

ひき続き人気ブログランキングに参加しています。

↓下記のリンクをワンクリックお願いします。

人気blogランキングへ

コメントをいただけると、とても嬉しいです。

必ず返事をします。


●戦車、ドライバー用ハッチ、ヒンジ部

2007-04-05 22:27:33 | 戦車

Dvc00022_2

本日も親友のF君が少し顔をだしてくれた。

運転席に入ってキューポラの隙間から視界を確認していた。

Dvc00024_8 ハッチの周りを全溶接した。

思ったより歪みが少ない。

Dvc00030_7 いつものプラモデルを参考に

ハッチのヒンジを考える。

Dvc00025_6 フラットバーに穴をあける。

Dvc00026_2

これが車体側に取り付けるステー

Dvc00027_3 プラモデルを見ると少し斜めになっている。

Dvc00029_1

大体の位置あわせをする。

Dvc00028_4 ステーも車体に対して少し斜めで取り付けるのが正解だと思う。

Dvc00041_5 夜、キューポラだけが作業台に置いてあるのを見てひらめいた。

中に光源(電球、ろうそくなど)をしこめば面白い部屋の照明ができるかも。

自分の部屋用にキューポラだけ作ろうかな。

ひき続き人気ブログランキングに参加しています。

↓下記のリンクをワンクリックお願いします。

人気blogランキングへ

コメントをいただけると、とても嬉しいです。

必ず返事をします。


●戦車、ドライバー用ハッチ自作

2007-04-04 19:40:53 | 戦車

Dvc00008_9 ドライバー用ハッチの作成に入る。

ふちに丸みをもたせたかったので

試しにハンマーで叩いた。

Dvc00009_8 実はこんなことするの初めて。

半信半疑で叩きまくった。

手がだるくなる~

Dvc00013_5 なんとなく形になってきた。

かなり叩いたよ。

Dvc00031_7 続いて、かさ上げをする。

帯を溶接。

これは得意分野。

Dvc00033_3 一応、ハッチを閉めても、何とか運転できる用に

考えて作成している。

ひき続き人気ブログランキングに参加しています。

↓下記のリンクをワンクリックお願いします。

人気blogランキングへ

コメントをいただけると、とても嬉しいです。

必ず返事をします。

Dvc00016_11 この隙間から外を見ると、

実物の戦車に乗ったことないけど、

なんとなく乗っている気分になる。


●戦車、ドライバー用キューポラ自作の続き

2007-04-03 20:03:25 | 戦車

Dvc00002_7 昨日の続き私にとっては小さい部品を一つずつ

丁寧に溶接していく。

Dvc00003_3 遮光面をつけて息子が溶接を見にきた。

私が初めてTIG溶接を見たのは18歳のとき。

少し早い気もするけど教えようかな。

幼児教育に早すぎるはない(笑)

ソニーの創業者である井深大さんの本にも書いてあったし!

幼稚園では遅すぎる―人生は三歳までにつくられる! 幼稚園では遅すぎる―人生は三歳までにつくられる!
価格:¥ 1,785(税込)
発売日:2003-08

Dvc00005_6 ほとんど借り付けが終わったところで

間違いに気づいた。

Dvc00004_6 こっちが自分の中では正しい。

Dvc00006_6 このまま行っちゃおうかと思ったけど

外すことにした。

点付けだから簡単に取れるし。

Dvc00007_5 取れた!

Dvc00042_4 改めて溶接。

この写真はhayasiさんに撮ってもらった。

Dvc00014_5 

息子の乗る席ではないけど、

一緒にチェックしてもらった。

ひき続き人気ブログランキングに参加しています。

↓下記のリンクをワンクリックお願いします。

人気blogランキングへ

コメントをいただけると、とても嬉しいです。

必ず返事をします。


●戦車、ドライバー用キューポラ自作

2007-04-02 18:20:28 | 戦車

Dvc00046_4

Dvc00021_2本日もプラモデルを参考に運転席のキューポラを作成する。

前回、切り出した円盤

Dvc00024_7 ハッチベース部に合わせて溶接する。

Dvc00028_3 続いてもう一枚、立体的にしたいけど、どうやろうかな。

Dvc00032_11 本体にあてがって考える。

息子はあいかわらず車長席が大好き!

Dvc00038_7 こんな部品を9つ作る。

Dvc00040_5 9つのバーで柱にして、もう一つの円盤を支える。

Dvc00041_4 続いてこんなのを18個作る。

Dvc00044 輪郭がはっきりするよう溶接。

立体的に見えてくれるかな。

ひき続き人気ブログランキングに参加しています。

↓下記のリンクをワンクリックお願いします。

人気blogランキングへ

コメントをいただけると、とても嬉しいです。

必ず返事をします。


●AAVP7A1、海上航行

2007-04-01 21:59:16 | 戦車

Aav_020912n8087h0051

AAVP7の実物はこんなことできちゃう。

すごい!

Amphib1 海上では後部にある2つのスクリュウで航海する。

少し前にバウプレーンをまじめに自作したから航海させたいけど、

現状では右前エンジンでバランスが悪いのと、まったく防水対策をしていない。

水上バイクの部品取り艇はあるんだけど。

Aav_060223n0318r0371_1 こんなふうに乗れたら楽しいだろうな~

Dvc00001_5 昨日に続きドライバー用キューポラの作成に入る。

鉄板に円を書く。

持っているコンパスではもう限界の円。

Dvc00002_6

いつものジグソーで切る。

Dvc00004_5

久しぶりに刃を折ってしまった。

自分の乗る場所だからこだわりたい。

どこまで再現するか現在、思考中。

ひき続き人気ブログランキングに参加しています。

↓下記のリンクをワンクリックお願いします。

人気blogランキングへ

コメントをいただけると、とても嬉しいです。

必ず返事をします。