ついに今日は3月31日
。日本社会で言うところの年度末
の末日でしたね
。歳を重ねる度に”一年”という年月の流れが、早く
感じて来ていたのですが、特に今年(平成21年度)は、公私共に色々なことが有り、より一層、一年が早く終わった気がします
。
”公”で言えば、何と言っても
そう
施設の体制移行です
。授産施設から支援施設へと体制移行に伴い、支援体制、業務内容など大きく変化しました
。っと言うか、まだまだ変化中(進化中)ですが・・・
。やはり、人と人との係わり合いの仕事なのだから、簡単に仕事内容(支援体制、業務内容)の確立はできませんよね~
(私的感想です
)。明日(新年度)からも利用者様、関係者様、施設職員が協力し合って、より良い施設を作って行ければ
っと切に願っております
。
”私”については、我が子の小学校入学
。身内の
幸
。他”公”でも”私”でも沢山
。この文章では、伝わらないかも知れませんが・・・本当にこの一年がとても早かったんですぅ
。
まぁっ
、今年度出来なかった事や、新たに挑戦したい事など次年度(平成22年度)がんばりますよ~っ
。
I can do it
早速、次年度の行事のお知らせです
。
4月6日 火曜日 地区の公園を借り切っての ”
お花見”の予定です。
桜の花
が残ってますよ~に
。





”公”で言えば、何と言っても











”私”については、我が子の小学校入学







まぁっ



I can do it


早速、次年度の行事のお知らせです

4月6日 火曜日 地区の公園を借り切っての ”

桜の花

