【常明園】の日常~がんばらない いつも一所懸命だから~

長崎県の東彼杵にある障害者支援施設(生活介護・施設入所支援)【常明園】での利用者さんや職員さんの日常を紹介します。

紹介

2008-04-30 11:13:01 | Weblog
Nさん 昭和12年
12月生まれ 70歳長崎
県川棚町出身 70歳とはと
ても思えない若々しい長和
さんは音楽鑑賞が趣味で、
余暇時間はラジオやテレビ
で音楽を聴きながら唄を口
ずさみ、時には手拍子に合
わせ大きな声で気持ちよさ
そうに歌っている姿を目に
します。
十八番は異国の丘
との事です。次のカラオケ
で発表していただきましょ
う♪一泊旅行の中でも博多
座であった北島三郎公演が
とても楽しかったそうで、
その後CDも購入したそう
です。また機会があれば行
けるといいですね。楽しみ
にしていて下さいね。

今週

2008-04-22 12:40:53 | Weblog
本日は視覚障害者支援研修です。

新人さんを対象に午前中から午後14時まで

みっちりと内容の濃い研修内容と思います。

明後日からは佐世保ジャスコでの販売に向けての

準備なども始まります。


施設外ではいよいよ本格的に農作業が始まりました

除草作業や耕運をおこなっているようです。


自販機

2008-04-18 09:39:35 | Weblog

 施設の自販機にはお茶しか入っていない

以前 

糖分の多い飲料水を入れたら

その飲料水だけあっという間に売切れてしまった。

生活習慣病・・・が 気になる・・・年頃なのに

ここの自販機は長崎でも珍しい 

お茶類の販売で 一番の売上だそうです。

 

本日 スッタッフミーティングで見直しの動きが出ました

利用者の嗜好に合わせて 自販機の種類も取り揃えようとの

動き・・・

以前の買占め事件が頭をよぎったが・・・利用者の嗜好を

考慮しつつ健康も見守っていかなければと思う。


家族会

2008-04-17 12:50:24 | Weblog
5月の連休の最終日

家族会を施設で開く予定

帰省の連絡がボツボツと返ってくる

しかし

家族も高齢になられ

帰省を断る連絡がいつの日からか

多くなってしまった。


今後も帰省可の連絡は増える事は

ないだろう。

さびしいが・・・

会議

2008-04-15 07:02:40 | Weblog
 今週は会議が立て続けに開かれる。

本日給食会議・・・

明日は消防訓練の後・・反省会議

その後授産会議

チョコチョコとケース会議も・・・

別に会議が好きではないのですが・・・

会議がやってくる。


面会

2008-04-09 17:26:17 | Weblog
Yさん、入所され10年ぶり始めて妹さんが面会に来園された。

午後からの来園となりましたが、Yさんは そわそわで本日は仕事も

手につかなかったようです。

前日連絡があり、面会の件を伝えたところ嬉しそうにしたいた。

そしてその日は、誰彼となく面会の喜びを伝えていた。

耳が不自由なので、紙の切れ端につたない文字で、「女未・・・くる」と。