大瀬崎観察日記

五島列島・福江島の野鳥

9月25日

2021-09-25 | 野鳥日記
天候:快晴のち晴れ


今日のハチクマ柱  玉之浦町大瀬山


6:35西へ渡るハチクマの群れ  玉之浦町大瀬山


ハチクマ幼鳥  玉之浦町大瀬山


12:00頃飛来したハチクマの群れ  玉之浦町大瀬山


13:00誰もいない大瀬山山頂!渡りの最盛期なのに、こんなことは初めてかも!(◎_◎;)

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
え?なぜ? (加藤岸男)
2021-09-25 22:32:11
お忘れとは思いますが、以前大瀬山でお会いし、名刺をいただいた者です。東京・八王子の加藤と申します。ブログは定期的に拝見させていただいていますが、コメントは初めてです。アルパインのツアー等もあってにぎわっていたのに!最盛期に人がいない?すぐにでも飛んでいきたくなりました。でも、コロナで自粛中ですので…。でもすごいタカ柱ですね!大瀬山を東京近郊まで引き寄せたい気分です。これからもブログを楽しませていただきます。
Unknown (清水悦子)
2021-09-26 16:10:57
ハチクマを見に行きたいですが
明日とあさっては どちらがハチクマは
多くなりそうですか?
今年は人が少なめです (出口)
2021-09-26 18:23:45
加藤様
当ブログを訪問していただきありがとうございます。
実は朝にはそれなりの人数がいますが、朝の飛び立ち後に別の場所に移動したり、島内の探鳥に出かけたりで
昼前くらいから人が少なくなりますが、誰もいないというのは初めてでした。
また、ハチクマの渡りが4桁の記録が続いていますが、見ていてもどこからこれだけのハチクマが湧いてくるのか、とびっくりしています。
Unknown (出口)
2021-09-26 18:43:44
清水様
当ブログを訪問していただきありがとうございます。
今日福江島に滞在しているハチクマは450羽以上ですが、明後日は27日に調査してみないとどれくらいのハチクマが滞在するのかは不明です。
また1000羽のハチクマが7km先を渡っていくより100羽のハチクマが観察地の上を飛んでくれたほうが、満足感が高いと思います。
遠くを飛ぶか近くを飛ぶかは気象条件で変わってくるので、天気予報を見て予測はしますが外れることもあります(今日がまさにそうでした)。
なので、実際にその日にならないとわからないというのが正直なところです。

コメントを投稿