台風20号の影響がこの辺りにも及んでいて朝から雨が急に降ったりで不安定です。
四国上陸で岡山に抜けていくそうですがまたもや大雨が予想されていますね。夜になってひどいようなので明るいうちの早めの避難で命を守ってほしいです。
それにしても異常気象で心折れますが災害が最小限で済むことを祈るばかりです。
ホイールのポリッシュを1件あげときます。

塗装剝離後の状態

鋳肌状態
この後は毎度のサンディング加工
サンディングは#240ペーパースタートで#400~#600まで
部位ごとに変えて仕上げます。

サンディングの後は乾式バレル研磨
サンディングのペーパー目を完全に除去

こんな感じです

こんな感じです。
これでようやく鋳肌が無くなり次はポリッシュの工程です。

機械バフ研磨後の状態
大型の研磨装置でデザイン面全体を一気にバフ研磨します。
その後ハンドバフで隅の細かいところを研磨します。

きれいに洗浄したら光沢バレル研磨
バフの研磨むらを消し去り全体を均一な光沢感に仕上げます。

完成しました。

中心付近

スポークの状態
このホイールはお客さんの要望でクリヤ塗装なしでの出荷です。
こまめに手入れされるということらしいです。
以上
四国上陸で岡山に抜けていくそうですがまたもや大雨が予想されていますね。夜になってひどいようなので明るいうちの早めの避難で命を守ってほしいです。
それにしても異常気象で心折れますが災害が最小限で済むことを祈るばかりです。
ホイールのポリッシュを1件あげときます。

塗装剝離後の状態

鋳肌状態
この後は毎度のサンディング加工
サンディングは#240ペーパースタートで#400~#600まで
部位ごとに変えて仕上げます。

サンディングの後は乾式バレル研磨
サンディングのペーパー目を完全に除去

こんな感じです

こんな感じです。
これでようやく鋳肌が無くなり次はポリッシュの工程です。

機械バフ研磨後の状態
大型の研磨装置でデザイン面全体を一気にバフ研磨します。
その後ハンドバフで隅の細かいところを研磨します。

きれいに洗浄したら光沢バレル研磨
バフの研磨むらを消し去り全体を均一な光沢感に仕上げます。

完成しました。

中心付近

スポークの状態
このホイールはお客さんの要望でクリヤ塗装なしでの出荷です。
こまめに手入れされるということらしいです。
以上